トップページ(目次)へ
 催し
 
 滋賀県障害者差別のない共生社会づくりフォーラム
障害のあるひともない人も"ともに働く"ために
日時・期間
9月13日(金) 13:30〜16:00
場所
さきら 小ホール
内容
ともに働くための職場づくりなど、取り組み事例の紹介
定員
150人※先着順
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
9月11日(水)までに、氏名、住所、電話番号を下記へ
問合せ
滋賀県身体障害者福祉協会 TEL565-4832 FAX.564-7641
メール:[email protected]
 ゆめのおはなし会
日時・期間
9月28日(土) 10:00〜10:30
場所
ひだまりの家
内容
絵本の読み聞かせ・手遊び など
対象
幼児・小学生(低学年)
問合せ
ひだまりの家 TEL552-1000 FAX.552-1154
 棚田ボランティア・ロープワーク講習
 棚田を守り農作業の手伝いをするサポーター「たな友」は、市内では走井地区で活動しています。
 農村での作業経験がない人でも参加可能です。あじさいロードをみんなで綺麗にしたり、田んぼアートを体験したりといった作業に加え、ロープワーク講習などのお楽しみイベントも開催しています。
 詳細は「たな友」のHPを参照ください。
◆ボランティア活動
日時・期間
9月8日(日) 9:00〜11:30
ロープワーク講習 13:00〜(参加自由)
場所
栗東市荒張555(広徳寺下)
内容
稲刈前の草刈・道路整備・紫陽花の周辺整備
簡単な昼食の準備あり
持ち物
作業手袋、帽子など
申請・応募・申込方法・問合せ
明日の走井を考える会(小林)  TEL090-2705-6368
 第50回栗東市音楽祭「音楽の森コンサート」
日時・期間
10月6日(日)14:00〜(13:30開場)
場所
さきら 大ホール
内容
T部 松下洋&Universal Sax Japan
U部 戸田代武(B)・神子直之(P)
参加費・料金
大人1,000円、高校生以下500円
栗東音楽振興会会員800円
※さきらにてチケット取扱
問合せ
栗東音楽振興会(さきら内) TEL551-1455 FAX.551-2272
メール:[email protected]
※メール問合せは名前、住所、電話番号を明記
 金勝寺待ち受けガイド
 金勝寺は、1300年の歴史ある古刹で、奈良の都の表鬼門を守る祈願寺として、また興福寺の山岳仏教道場として発展しました。
 その後の歴史の変遷を経て、平安時代の作とされる重要文化財の仏像5躯を今に伝え、静かに金勝の山中に佇んでいます。
 その歴史をガイドが語りながら境内を案内します。金勝寺境内に、待機している赤い帽子の「くりちゃんガイド」にお声がけください。予約不要です。
日時・期間
9月14日(土)・15日(日)、10月5日(土)、6日(日)、11月2日(土)・3日(祝) いずれも9:00〜12:00
→「こんぜめぐりちゃんバス」JR手原駅発 8:30、10:00が便利です
参加費・料金
無料
※金勝寺拝観料は500円
問合せ
栗東市ボランティア観光ガイド協会(栗東観光案内所内) TEL551-0126 FAX.551-6158
トップページ(目次)へ
次のページへ