トップページ(目次)へ
美味い!みごとな料理
上手い!たくみな技術
旨い!くらしの知恵
栗東といえば馬!
まちの「うまい!」を紹介します。
磨いた蹄鉄(みがいたていてつ)「お守り」に
社会福祉法人パレット・ミル
 観音寺地区にある社会福祉法人パレット・ミルは、障がいのある人が自立して働けるよう支援する施設で、約80人が就労しています。作業内容は木製荷台やコンテナケースの選別・組み立て、発泡スチロールの再資源化などで、注目は競走馬の蹄鉄の仕立て直しです。栗東トレーニング・センターから蹄鉄を譲り受け、磨いて「お守り」として販売しています。
 蹄鉄は中世の欧州では「厄よけ」とされてきたことから製作が始まりました。2~3週間で交換される使用済みの蹄鉄を水に漬け、溝や穴から土や草を取り除き、ワイヤーブラシでひたすら磨く。馬のひづめの形で作られる蹄鉄は同じ形がなく、オンリーワン。作業者が心を込めて磨く音が室内に響いていました。
 「馬のまち」をPRする本市のふるさと納税の返礼品に採用され、人気です。道の駅こんぜの里りっとう、パレット・ミルのホームページでも購入できます。
 ※蹄鉄(ていてつ) 馬の蹄(ひづめ)がすり減らないように装着する道具
社会福祉法人パレット・ミル

問観音寺139

TEL.077-558-4500 FAX.077-558-4522

https://palletmill.jp

E-mail:[email protected]

楽しみ方がいっぱい「栗東いちじく」
栗東いちじく
 今年も「栗東いちじく」の季節がやってきました。
 そのまま食べてもおいしいのですが、さまざまな加工品に使用されていて、生食以外にもいろいろな形で栗東いちじくを楽しむことができます。
 定番のジャムやワイン煮、アイスクリームをはじめ、お菓子やケーキなどにも栗東いちじくが使用されています。
 市内の店舗などでフィナンシェやプリンなどに加工して販売され、ケーキは、近隣市でも販売されています。
 加工品の中にはインターネットで購入することが出来るものもあるので、チェックしてみてください。
 また、「栗東いちじく」は今年6月、特許庁の商標に登録されました。
 本市を代表する健康・安心な農産物のブランド力の向上が期待できます。

農林課 農政係

TEL.077-551-0124 FAX.077-551-0148

令和6年度 人権啓発作品
 
優秀賞
差別とは 意識しないと なくせない
トップページ(目次)へ
次のページへ