水道の漏水(水漏れ)にご注意を!!
漏水は、ふだんの簡単なチェックで拡大を防ぐことができます。
漏水時の水道料金はお客さまのご負担となります。特に、地中配管等で地表に表れない漏水の場合、気づかないうちに水道料金が高額になるケースもあります。
思わぬ出費を防ぐためにも、ぜひ、お客さまご自身も日頃から水道メータをご確認ください。
水道メータの確認(漏水チェック)方法
- 宅内の蛇口を全て閉めてください。水洗トイレや給湯器、散水栓などからも水が出ていないことをご確認ください。
- メータボックスの中の水道メータのふたを開けてください。パイロットマーク(下図の銀色の八角形)が少しでも回転していたら、宅内側のどこかで漏水している可能性があります。栗東市指定給水装置工事事業者へ修理をご依頼ください(修理費用はお客さまのご負担となります)。
注意
- 水道メータを含む道路側の水道設備は上下水道事業所が管理していますが、これよりも宅内側の水道設備はお客さまの財産です。従いまして、宅内側の漏水にかかる修理は、栗東市指定給水装置工事事業者へ直接ご依頼ください。なお、共同住宅や借家等の場合は管理人(会社)や大家さんへご相談ください。また、水道メータを含む道路側の漏水修理は当事業所にて行いますので、発見された場合は、ご面倒ですが上下水道課 工務係(電話番号:077-551-0122)(休日・夜間は市役所代表電話番号:077-553-1234)までご連絡くださいますようご協力をお願いします。
- 2ヶ月に1度のメータ検針の際に、ご使用水量が前回と比べて著しく増加し、かつ漏水の疑いがある場合は、検針員がメモ等によりお知らせしております。
- 水道の使用水量は、漏水だけでなく、お客さまのご使用状況の変化(人数の増減など)や季節による変化(夏場は増加する傾向にあります)などの原因により増減します。
漏水による水道料金軽減制度
漏水により料金が大幅に増えた場合、一定の要件を満たした時はその一部を軽減・還付する制度を設けています。申請手続きについては、上下水道課 管理係(電話番号:077-551-0135)または修理を依頼された栗東市指定給水装置工事事業者までお問い合わせください。
栗東市指定給水装置工事事業者
栗東市指定給水装置工事事業者の一覧は、下記をご覧ください。
申請書ダウンロード
- この記事に関するお問い合わせ先
-
上下水道課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13-33 栗東市役所1階
電話:077-551-0135(管理係)
電話:077-551-0123(業務係)
電話:077-551-0122(工務係)
電話:077-551-0134(浄水係)
ファックス:077-554-3866
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年07月13日