休日臨時窓口を開設します(3月31日、4月7日開設)

更新日:2024年02月05日

転入、転出、転居に伴う臨時窓口を令和6年3月31日、4月7日(日曜日)に開設します。

 引越しシーズンの3月下旬から4月上旬は、転入・転出や転居の届出が集中して、窓口が大変混み合います。市では、日曜日に臨時の窓口を開設し、住民異動に伴う手続きを受け付けます。

(注意)当日にお取り扱いできない業務がありますので、下記の内容をご確認ください。

 本人確認のために、官公署発行の写真付証明書〔運転免許証・パスポート・マイナンバーカード(個人番号カード)・在留カード・特別永住者証明書など〕をお持ちのうえお越しください。

日時

令和6年3月31日(日曜日)8時30分 ~ 12時まで 

令和6年4月7日(日曜日)8時30分 ~ 12時まで

場所

栗東市役所庁舎1階総合窓口課

取扱い業務

総合窓口課 電話番号077-551-0110 ファックス077-553-0250

  • 住民異動届(転入・転出・転居)の受け付け

※転入する際は、旧住所地の自治体で転出届が必要です。

  • 印鑑登録の手続き・印鑑登録証明書の発行
  • 住民票の写し、戸籍謄(抄)本などの発行(税関係の証明書の発行や手続きはできません)

※4月7日(日曜日)は戸籍情報連携システムメンテナンスのため、戸籍証明書等(戸籍謄本等)の広域交付はできません。

  • マイナンバーカードの交付、申請補助(写真撮影)等、マイナンバーカードの手続き

 

マイナンバーカードをお持ちの方は、栗東市内から他市区町村(国外を除く)へお引越しをされるとき転出届がオンラインで提出できます。

(注意)オンラインでの手続きの場合、転出手続きが完了するまで概ね3開庁日かかります。日時の余裕を持ってお手続きください。

(マイナポータルに転出手続き完了の通知が届きます。メールアドレスを登録している場合はメールでも通知が届きます)。

保険年金課 電話番号 077-551-0316(福祉医療) 077-551-0361(後期高齢者医療) ファックス 077-553-0250

  • 福祉医療費受給券(乳幼児・子ども医療)の申請書預かり

※健康保険証が必要です。なお、受給券は後日郵送します。

  • 後期高齢者医療負担区分等証明書の預かり

※後期高齢者医療被保険者証は後日郵送します。

子育て支援課 電話番号 077-551-0114 ファックス 077-552-9320

  • 児童手当の手続き(認定請求書の一部預かりなど)

※児童扶養手当は、当日手続きできません。
 

必要書類など詳細は事前に各担当課に確認してください。また、他の行政機関に問合せが必要となるものなどは、当日中に手続きができない場合があります。

提出書類に不備等がある場合、平日の8時30分から17時15分までに再度来庁していただく場合があります

 

以下の業務は当日取扱いできませんのでご注意ください!

  • 小中学校の転入転出に伴う就学の手続き、区域外就学・指定校変更の手続き (学校教育課 電話番号:077-551-0130)
  • 住民異動に伴う国民健康保険被保険者証の発行および関係書類の発送 (保険年金課国民健康保険 電話番号:077-551-1807)
  • 介護保険の申請  (長寿福祉課 電話番号:077-551-0281)
  • 障害者手帳等の手続き  (障がい福祉課 電話番号:077-551-0113)
  • 妊婦健康診査受診券の交換、母子健康手帳の発行  (こども家庭センター 電話番号077-558-8670)
  • 各種けん診・予防接種の減免申請等手続き (健康増進課 電話番号:077-554-6100)
  • 保育所・幼稚園の入園申込み (幼児課 電話番号:077-551-0424)
  • 水道の開閉栓の申込み  (上下水道課 電話番号:077-551-0135)

※開閉栓の使用開始、停止日のその4日前(休日、祝日を除く)までにオンライン申請もしくは電話連絡が必要です。

 

転入・転出・転居の届出と申請書様式(住民異動届)については、下記をご覧ください。

 

パソコンやスマートフォンから簡単な質問に答えるだけで窓口で必要な手続きや持ち物が分かる手続き案内サービスです。ご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合窓口課(証明発行・届出担当)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  栗東市役所1階
電話:077-551-0110
ファックス:077-553-0250
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)