国民健康保険の届出について
国民健康保険(国保)に加入するとき、やめるとき、また家族等に異動があった時は、14日以内に届出をしてください。
- 国民健康保険の手続きは本人もしくは住民票上同じ世帯の人であれば手続きできます。
- 別世帯の人が代理で手続きされる場合は委任状(様式は任意です)と本人確認できるもの(運転免許証等)を持参してください。
国保に加入するとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市区町村から転入してきたとき |
印かん |
他の健康保険の被保険者でなくなったとき 他の健康保険の扶養家族からはずれたとき |
印かん・資格喪失証明書または退職日が確認できる証明書、扶養家族からはずれた証明書 ※職場の健康保険を脱退した証明書は、退職した職場、または加入されていた保険組合等でもらってください |
子どもが生れたとき |
印かん |
生活保護を受けなくなったとき |
印かん・保護廃止決定通知書 |
国保をやめるとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市区町村へ転出するとき |
印かん・国保の被保険者証 |
他の健康保険の被保険者になったとき 他の健康保険の扶養家族になったとき |
印かん・国保と他の健康保険の被保険者証 ※郵送による手続きも可能です。詳細はお問い合わせください。 |
生活保護を受けるようになったとき |
印かん・国保の被保険者証・保護開始決定通知書 |
その他
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
被保険者証をなくしたり、よごれて使えなくなったとき | 印かん・本人確認できるもの(運転免許証等) |
注意事項
国民健康保険の届出が遅れると、以前加入していた保険が切れている日までさかのぼって加入をし、国民健康保険税を支払わなければなりません。また、国民健康保険の資格が無くなっているのに、届出遅れにより国民健康保険証を病院で使用し受診されますと、国民健康保険で受診をした分の医療費を栗東市に返還していただく場合があります。届出は速やかにお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険年金課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-1807(国民健康保険係)
電話:077-551-0361(高齢者医療係)
電話:077-551-0316(福祉医療係)
電話:077-551-0112(年金係)
ファックス:077-553-0250
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年07月15日