児童館について
栗東市立児童館について
(1)児童館とは
子どもたちに楽しい遊びの場を提供し、よい環境のなかで楽しい仲間づくりや、社会性を養う場とし、子どもたちがすこやかに育ち合うための施設です。
(2)おもな活動
1、児童活動
健全な遊びの場や機会を提供し、体験活動・創作活動・ボランティア活動を通じて遊びの楽しさやおもしろさを実感し、自主性・社会性・協調性を養い、思いやりのある心を育てます。
2、親子ふれあい活動
0歳児から3歳児を対象に、手遊び・絵本の読み聞かせ・製作などの活動を通じて親と子のふれあいを深め、子ども同士、親同士の仲間づくりを応援します。
3、地域活動
みんなに愛され、地域に根ざす児童館として、地域の人々・幼児園・保育園・幼稚園・学校などとの交流、連携を深めます。
各館の設定活動等は「地域子育て包括支援センターだより」を下記リンクご覧ください。
(3)利用できる人
栗東市内に在住のすべての児童(18歳未満の人)
(小学校入学前の乳幼児は、保護者または保育者の同伴でご利用ください)
入館は無料です。
受付で名前、学年(乳幼児は年齢)等をご記入ください。
栗東市立の児童館は、栗東市の子どもたちの健全育成と子育て支援の地域の拠点施設として設置しています。
つきましては、市内在住の児童のみの利用とさせていただいています。ご理解をお願いします。
(4)利用できる時間
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、館内等消毒作業を行うため、現在閉館時間を全館16時30分とさせていただいています。開館日は下記のとおりです。詳細は各児童館にお問い合わせください。
地域子育て支援センター
大宝東児童館は午前9時から午後5時まで。
金勝児童館は午前10時30分から午後5時まで。
治田東児童館は午前10時30分から午後5時まで。ただし、土曜日は午前9時から午後5時まで。
館名 |
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
大宝東 |
開館 |
開館 |
開館 |
開館 |
開館 |
開館 |
金勝 |
休 |
開館 |
開館 |
開館 |
開館 |
休 |
治田東 |
開館 |
開館 |
開館 |
開館 |
開館 |
開館 |
児童館
開館時間:午前10時30分から午後5時まで
館名 |
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
葉山 |
休 |
開館 |
開館 |
休 |
開館 |
休 |
葉山東 |
休 |
開館 |
休 |
開館 |
開館 |
休 |
治田 |
休 |
開館 |
休 |
開館 |
開館 |
休 |
治田西 |
休 |
開館 |
開館 |
休 |
開館 |
休 |
大宝 |
休 |
開館 |
開館 |
休 |
開館 |
休 |
大宝西 |
休 |
開館 |
休 |
開館 |
開館 |
休 |
- 地域子育て支援センター、児童館とも上記の日以外に、日曜日・国民の祝日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は休館します。
- 台風等で暴風警報が発令された場合は、臨時休館となります。安全確保のため、利用できませんので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(5)利用について
児童館では以下のルール(PDFファイル参照)をお守りください。
(6)問い合わせ先
児童館名 |
所在地 |
電話番号 |
ファックス |
---|---|---|---|
金勝児童館 |
栗東市御園983番地 |
077-558-3527 |
同左 |
葉山児童館 |
栗東市高野568番地1番 |
077-553-8796 |
同左 |
葉山東児童館 |
栗東市小野480番地1 |
077-552-6149 |
077-552-6249 |
治田児童館 |
栗東市目川871番地1 |
077-551-1431 |
同左 |
治田東児童館 |
栗東市安養寺190番地 |
077-554-6115 |
077-554-6116 |
治田西児童館 |
栗東市小柿一丁目10番10号 |
077-554-1035 |
077-554-1066 |
大宝児童館 |
栗東市綣六丁目13番10号 |
077-551-1950 |
同左 |
大宝東児童館 |
栗東市綣二丁目4番5号 |
077-551-2360 |
077-551-2330 |
大宝西児童館 |
栗東市霊仙寺四丁目2番66号 |
077-552-7240 |
同左 |
- この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年12月15日