○栗東市防災資機材等整備事業補助金交付要綱
令和7年3月31日
告示第1034号
栗東市消防施設等整備事業補助金交付要綱(平成7年栗東町告示第79号)の全部を改正する。
(趣旨)
第1条 この要綱は、地域の自主的な防災活動を促進するため、自治会等が行う自主防災活動の機能強化のための防災資機材等の購入に要する費用に対し、予算の範囲内において補助金を交付することについて、栗東市補助金等交付規則(昭和63年栗東町規則第11号)に定めるもののほか、必要な事項を定めるものとする。
(1) 自治会等 地域住民が地縁に基づいて結成し、組織された団体をいう。
(2) 補助事業 自治会等の行う防災事業で、防災事業補助金の交付の対象となる事業をいう。
(3) 補助事業者 補助事業を行おうとする自治会等をいう。
(4) 防災資機材等 自治会等の防災活動に必要な資機材及び施設で、別表に定めるものをいう。
(補助対象費用及び補助金の額)
第3条 この要綱による補助対象費用は、別表に定める防災資機材等の購入に要する費用とする。
(交付申請)
第4条 補助事業者は、補助金の交付を受けようとするときは、栗東市防災資機材等補助金交付申請書(別記様式第1号)に次に掲げる書類を添付して市長に申請しなければならない。
(1) 防災資機材等の設置又は配置箇所を特定できる書類
(2) 防災資機材等の購入又は修理に係る見積書の写し
(3) 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
(実績報告)
第6条 補助事業者は、補助事業が終了したときは、直ちに栗東市防災資機材等整備事業補助金実績報告書(別記様式第3号)に次に掲げる書類を添付して市長に提出しなければならない。
(1) 防災資機材等の設置又は修理の記録写真
(2) 防災資機材等の設置又は修理に係る領収書の写し
(3) 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
附則
この告示は、令和7年4月1日から施行する。
別表(第3条関係)
区分 | 防災資機材等 | 規格 | 個数 | 基準額 | 補助率 | ||||
消火栓器具等 | 消火栓器具一式 | 消防用ホース(口径65mm)3本・スタンドパイプ1本 管そう1本・開閉器1本・器具箱1個 ※消防ホース、差込金具とも国家検定合格品に限る。 | 1組 | 141,000円 | 1/3 | ||||
消火栓器具一式 | 消防用ホース(口径65mm)3本・スタンドパイプ1本 管そう(噴霧ノズル付き)1本・開閉器1本・器具箱1個 ※消防ホース、差込金具とも国家検定合格品に限る。 | 1組 | 150,000円 | 1/3 | |||||
消防用ホース | 口径65mm×20mで、国家検定合格品に限る。 | 1本 | 30,000円 | 1/3 | |||||
口径40mm×20mで、国家検定合格品に限る。 | 1本 | 25,000円 | 1/3 | ||||||
スタンドパイプ | 口径65mm長さ65cm以上 | 1本 | 10,000円 | 1/3 | |||||
管そう | 取手バンド付 | 1本 | 10,000円 | 1/3 | |||||
噴霧ノズル付管そう | 可変ノズルタイプ・取手バンド付 | 1本 | 19,000円 | 1/3 | |||||
噴霧ノズル | 呼称65A・噴霧角度0~120°重量600g程度 | 1本 | 8,000円 | 1/3 | |||||
開閉器 | 直径20mm長さ70cm以上(鍵なしタイプ。) | 1本 | 4,000円 | 1/3 | |||||
消火栓器具箱 | スチール製ホース3本入用 27cm×60cm×90cm以上で文字入、屋根及び脚付又は湖南消防式消火栓器具箱(文字入) | 1箱 | 24,000円 | 1/3 | |||||
消火用バケツ | 消火用丸バケツ(10L用) | 1個 | 1,200円 | 1/3 | |||||
消防施設 | 可搬消防ポンプ | 小型動力消防ポンプ | B―2級(4ストローク) | 1台 | 1,628,000円 | 1/3 | |||
B―3級(4ストローク) | 1台 | 1,485,000円 | 1/3 | ||||||
小型動力消防ポンプの修理 | B―2級、]B―3級、D―1級で、1万円以上の修理に限る。 | 1台 | 60,000円 | 1/3 | |||||
消防用品 | ハッピ | 消防専門品 一重刺子(5着以上の購入に限る。) | 1着 | 20,000円 | 1/3 | ||||
ベスト | 自治会名や役割を表記(5着以上に限る。) | 1着 | 4,000円 | 1/3 | |||||
ヘルメット | 日本工業規格品ABS製(5個以上の購入に限る。) | 1個 | 4,000円 | 1/3 | |||||
防災施設等 | 防災倉庫 | 簡易倉庫(3.3m2以上) 建築確認申請費用は除く。 ※防災物品の収納専用に限り、1台の購入に限る。 | 1台 | 750,000円 | 1/3 | ||||
屋外放送設備 | 防滴型ワイヤレスアンプ(定格40w・最大60w以上) ※防滴型ワイヤレスマイク1本付、1台の購入に限る。 | 1基 | 225,000円 | 1/3 | |||||
ワンタッチ式テント | 間口4.5m×奥行3m×軒高1.8m以上(1張の購入に限る.) | 1張 | 193,000円 | 1/3 | |||||
防災用品等 | 救出用工具 | レスキューツールキット(台車付きタイプ) | 1式 | 99,000円 | 1/3 | ||||
台車付レスキューキット(台車なしタイプ) | 1式 | 82,000円 | 1/3 | ||||||
給水具 | 容量20L以上(蛇口付) | 1個 | 300円 | 1/3 | |||||
水中ポンプ | 口径25mm、吐出量100L/分(最大)、全揚程11m以上 | 1台 | 93,000円 | 1/3 | |||||
折りたたみリアカー | アルミ製ノーパンクタイヤ | 1台 | 192,000円 | 1/3 | |||||
担架 | 二つ折り足付、肩紐付 (全幅540mm、全長2,100mm) | 1台 | 25,000円 | 1/3 | |||||
階段移動避難具 | 定員1名 最大対応体重180kg 最大使用角度40° | 1台 | 246,000円 | 1/3 | |||||
収納用キャビネット | 1台 | 46,000円 | 1/3 | ||||||
車椅子 | アルミ製折りたたみ式(介護ブレーキ付き) | 1台 | 83,000円 | 1/3 | |||||
防災用品等 | ハンドメガホン | 防塵・防水6wタイプ(電池式でサイレン音付) | 1個 | 17,000円 | 1/3 | ||||
投光器 | LED(明るさ2,400ルーメン以上×2灯 三脚付き) | 1台 | 110,000円 | 1/3 | |||||
発電機 | 交直両用型(1台の購入に限る。) | 1台 | 228,000円 | 1/3 | |||||
ポータブル蓄電池 | 電池容量1,000wh以上(正弦波)、1台の購入に限る。ソーラーパネル除く。 | 1台 | 248,000円 | 1/3 | |||||
救急セット | 約20人以上使用可(アルミケース付) | 1セット | 45,000円 | 1/3 | |||||
油圧式ジャッキ | 爪付油圧ジャッキ(爪2t・頭部5t程度) | 1台 | 66,000円 | 1/3 | |||||
チェーンソー | チェーンソー (ガイドバー40cm 排気量40cc程度) | 1台 | 70,000円 | 1/3 | |||||
省電力トランシーバー | 2.5w程度(防水・防塵性能有 5台以内の購入に限る。) | 1台 | 43,000円 | 1/3 | |||||
バール | 全長900mm | 1個 | 6,000円 | 1/3 | |||||
ブルーシート | 厚手3.5mm×5.4m以上 | 1枚 | 4,000円 | 1/3 | |||||
簡易トイレ | 簡易トイレ(100枚単位での購入に限る。) | 1セット | 30,000円 | 1/3 | |||||
保存飲料水 | 保存期間5年以上(100本以内の購入に限る。) | 1本 | 300円 | 1/3 | |||||
カセットコンロ | キャリングケース付 (カセットガスは除く。) | 1台 | 11,000円 | 1/3 | |||||
電気コードリール | コンセント4口付防雨型 | 1個 | 18,000円 | 1/3 | |||||
土のう袋 | 60cm×48cm以上(50袋単位での購入に限る。) | 1セット | 7,000円 | 1/3 | |||||
防災用品等の修理 | 3千円以上の修理に限る。(ただし、水中ポンプ・発電機・油圧式ジャッキチェンソーの修理に限る。) | 1台 | 30,000円 | 1/3 |