ユネスコ無形文化遺産登録記念展「小杖祭りの祭礼芸能―栗東の風流踊―」 (5月27日土曜日から7月17日月曜日・祝日まで)

更新日:2023年04月29日

(イメージ)ユネスコ無形文化遺産登録記念展「小杖祭りの祭礼芸能―栗東の風流踊―」 (5月27日土曜日から7月17日月曜日・祝日まで)

開催場所・会場
栗東歴史民俗博物館 第2展示室
開催日・期間
会期:5月27日(土曜日)から7月17日(月曜日・祝日)まで ※会期中の休館日:7月17日をのぞく月曜日
イベントの種類分野
イベント / 文化・芸術 , 生涯学習・図書館 , まちづくり・観光
イベントの詳細
内容

小槻大社(下戸山)の例祭(小杖祭り)で行われる祭礼芸能「小杖祭りの祭礼芸能」を含む「近江湖南のサンヤレ踊り」をはじめとする、全国各地41件の風流踊がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、小杖祭りの祭礼芸能を初めとする栗東の風流踊を紹介します。

対象

一般、どなたでも

定員 なし
申込み

不要

関連画像
ユネスコ無形文化遺産登録記念展「小杖祭りの祭礼芸能―栗東の風流踊―」
関連ファイル
費用

入館料無料

関連企画

【関連企画】
○展示解説会:6月18日(日曜日)、7月9日(日曜日) いずれも14時から
○歴史講座「近江湖南の風流踊―サンヤレ踊りを中心に―」
風流踊の特徴や近江への伝播・広がりや、湖南地域に残る風流踊りの状況や特徴、また、「小杖祭りの祭礼芸能」を中心に、風流踊のなかでの「近江湖南のサンヤレ踊り」の傾向や特徴などを紹介します。
・日時:6月24日(土曜日)14時から16時30分まで
・講師:植木 行宣 さん(基調講演/元京都学園大学教授)、宇野 日出生 さん(小槻大社宮司 栗東市文化財審議員)、矢田 直樹 さん(滋賀県文化財保護課)

・会場:栗東歴史民俗博物館 研修室
・参加費:無料
・対象:一般、どなたでも
・定員:90人(要事前申込、先着順)
・申込方法:6月1日(木曜日)9時30分受付開始。栗東歴史民俗博物館に電話(077-554-2733)で申込。

問い合わせ先
栗東歴史民俗博物館
〒520-3016
栗東市小野223-8
電話:077-554-2733
ファックス:077-554-2755
Eメール
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
栗東歴史民俗博物館
〒520-3016
栗東市小野223-8
電話:077-554-2733
ファックス:077-554-2755
Eメール