皆さんの意見を募集しています |
◆第二期栗東市商工振興ビジョン(案) |
中小企業の振興に関する施策を総合的かつ計画的に推進することを目的とした計画。 |
日時・期間
1月10日(金)〜2月10日(月) |
問合せ
商工観光労政課 商工・地域経済振興係 TEL.551-0236 FAX.551-0148 |
◆(仮称)栗東市公文書の管理に関する条例(案) |
公文書を適正に管理することで市政の透明化を推進し、市が諸活動を市民に説明する責務を遂行することを目的とした条例。 |
日時・期間
12月23日(月)〜1月20日(月) |
問合せ
総務課 行政・情報公開係 TEL.551-0103 FAX.554-1123
メール:[email protected] |
◆路線バス「草津伊勢落線」の運賃改定(案) |
市内を運行する滋賀バス(株)からの、運賃改定の申し出について、住民や利用者の皆さんの意見を募集します。栗東市地域公共交通活性化協議会運賃部会における協議の参考とします。 |
対象路線
草津伊勢落線(草津駅〜石部駅) |
運行事業者
滋賀バス(株) |
運賃改定案
各区間一律40円の運賃値上げ(運賃改定日 令和7年8月頃) |
提出方法
1月31日(金)までに住所・氏名・連絡先・意見を記入の上、直接・郵送・FAXまたはメールで下記へ
|
問合せ
〒520-3088 (住所記載不要)
栗東市役所 土木交通課 交通政策係 TEL.551-0291 FAX.552-7000 |
提出方法
直接、郵送またはファクスで担当課へ(総務課へはメール可) |
資料の閲覧場所
市ホームページ、担当課、情報公開コーナー(市役所1階)、各学区コミセン |
 |
令和7年度「栗東市ホームページ」・「広報りっとう」広告募集 |
「広報りっとう」の発行部数は毎月約29,100部、ホームページアクセス数は月平均7.8万回です。
事業PRやイベント集客、教室の案内などにご活用ください。 |
◆「栗東市ホームページ」(バナー広告) |
フローティングバナー機能で常時広告が表示されます。 |
広告料
月額20,000円/1枠 |
◆「広報りっとう」 |
広告料
本文30,000円・お知らせ版20,000円/1枠1号 |
【各広告の申込方法】 |
受付日時
2月7日(金) 9:00〜 |
受付方法
メール、郵送または窓口 |
必要書類
広告掲載申込書・誓約書(広報課備付、市HPに掲載)、広告案
※申込先着順

→広告掲載基準など詳細は市HPに掲載 |
問合せ
〒520-3088(住所記載不要)
栗東市役所 広報課 TEL.551-0641 FAX.554-1280 |
 |
栗東市交通安全シルバーキャラバン隊員募集 |
地域の交通安全意識の向上と交通事故防止のために活動する、交通安全シルバーキャラバン隊員を募集しています。交通事故のない、住みよいまちをつくりましょう。 |
内容
毎月15日の「高齢者交通安全の日」を重点とした街頭啓発と交通安全運動に関する事業への参加など |
対象
おおむね60歳以上で、活動にボランティア参加できる人 |
申請・応募・申込方法
3月14日(金)までに下記へ |
問合せ
土木交通課 交通政策係 TEL.551-0291 FAX.552-7000 |
 |
令和7年度県政モニター募集 |
県政への理解を深めながら、アンケートに回答いただく活動が中心です。 |
募集人数
300人(人数を超えた場合は、性別・地域・年齢などのバランスを考慮したうえで選出) |
応募資格
令和7年4月1日現在で次の全てを満たす人
●県内在住の満15歳以上
●県政に関心を持ち、メールの送受信、アンケート調査への回答(月に3件程度)ができる
●スマートフォンまたはタブレット端末でインターネットを利用し、ウェブサイトの閲覧ができる
※国または地方公共団体の議員や常勤の公務員(会計年度任用職員を含む)を除く |
申請・応募・申込方法
2月11日(祝)まで
|
問合せ
滋賀県庁 広報課 県民の声係 TEL.528-3046 FAX.528-4804 |
 |
国勢調査員として活躍しませんか |


→応募資格、活動期間・内容、申込方法などは、市HPをご覧ください |
問合せ
地方創生企画課 統計係 TEL.551-1808 FAX.554-1123 |
 |