トップページ(目次)へ
美味い!みごとな料理
上手い!たくみな技術
旨い!くらしの知恵
栗東といえば馬!
まちの「うまい!」を紹介します。
滋賀県オリジナルいちご品種『みおしずく』
 みおしずくは、滋賀県初のオリジナルいちご品種の名称で、2023年の冬から本格的に生産・販売されています。
 近年、滋賀県ではいちご栽培が増加しており、いちごの優良品種が求められていました。また全国的にも各地域でオリジナルいちご品種のブランド化が盛んに行われており、県独自の新品種の必要性の高まりを受け、滋賀県が2016年からオリジナル品種の育成を開始しました。
 5年以上の歳月をかけて開発されたみおしずくは、清らかなしずくのように整った形、宝石のように輝くスカーレット色で、すがすがしい花の香りと、甘味・酸味のバランスが抜群です。
 市内のいちご農家でも栽培されています。ぜひご賞味ください。
問合せ
農林課 農政係 TEL.551-0124 FAX.551-0148
元騎手が手作り「馬九いく革製品」
「Bull'z-F (ブルズエフ)」
 オーダーメイド革工房「Bull'z-F ブルズエフ」の代表は1989年にJRA騎手デビューした佐伯さん。騎手時代から市販の財布に物足りず、器用な手さばきを生かし革製品の製作を始めBull'z-Fを創設。独学でミシンの技術を習得し、悪戦苦闘してチャップス(注)などのレザーグッズを作り上げました。使い勝手にこだわり、Bull'z-Fならではの風合いと丈夫さが好評です。2005年現役引退後、革製品のオーダーメイドを本格開始して、今は騎手が使う装具のほか、財布などを手掛けます。工房内の展示スペースには、鞍や蹄鉄があしらわれているものや馬が9頭デザインされた「馬九いく」シリーズの長財布、ロールペンケース、ネームホルダーなどが並んでいます。すべて代表が一つ一つ丁寧に作り、本市のふるさと納税の返礼品にも採用されています。
 工房には、リズミカルな手足の動きと共に職人気質の代表が思いを込めて踏むミシンの音が響いていました。

(注)昔カウボーイがはいたオーバーパンツ。乗馬時の装具で今は二輪ツーリング者にも人気
「Bull'z-F ブルズエフ」
住所:下戸山1092-58
定休日 :毎週日曜日、祝祭日
(工房のため、来店の際は事前に連絡が必要)
TEL.554-3953 https://www.bullz-f.com/
(Web・栗東観光案内所(手原駅2階)で販売中。一部特注品のため期間を要します)
トップページ(目次)へ
次のページへ