令和4年度 乳幼児健康診査について(令和4年6月9日更新)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止における乳幼児健康診査の対応について
本市では新型コロナウイルス感染症の拡大防止を対策を講じながら、令和2年6月より一部の健診を除き、順次再開をしておりましたが、令和3年4月以降、すべての乳幼児健康診査を再開します。各乳幼児健診の対応につきましては、下記のとおり対応をさせていただきます。
現在、感染症対策のため、「当日チェックリスト」に該当している場合や、休園、休校、学級閉鎖、学年閉鎖、出勤停止等で、自宅待機されている方の来所、同伴はお断りしております。
上記に該当される場合は、乳幼児健康診査の日程を変更させていただきますので、お手数ですが、健康増進課までご連絡ください。
なお、今後につきましても状況により、急遽変更や休止となる場合がございますので、随時、市ホームページをご確認ください。
対象者の皆様には、ご迷惑やご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年度 4か月児健康診査について(令和4年6月9日更新)
令和4年度 10か月児健康診査について(令和4年6月9日更新)
令和4年度 1歳6か月児健康診査について(令和4年6月9日更新)
令和4年度 2歳6か月児健康診査について(令和4年6月9日更新)
令和4年度 3歳6か月児健康診査について(令和4年6月9日更新)
栗東市の乳幼児健康診査について
本市では、生後4か月、10か月、1歳6か月、2歳6か月、3歳6か月の乳幼児を対象として、乳幼児健康診査を行っています。健康診査では、お子さんが順調に育っているか、成長や発達について心配ごとはないか、病気にかかっていないかなどを保護者とともに確認し、子育てに関する相談を行っています。また、医師による診察(2歳6か月を除く)、歯科医師による診察(1歳6か月・2歳6か月・3歳6か月)をあわせて行っています。
乳幼児健康診査は、午前の健診は午前7時時点で、午後の健診は午前11時時点で、栗東市に暴風を含む警報または何らかの特別警報が発令されている場合は中止します。変更日時については、改めて対象の方に通知させていただきます。
乳幼児健康診査の問診票について
乳幼児健康診査問診票つづり(すくすく手帳)を乳幼児福祉医療費受給券の申請時に窓口でお渡ししております。お手元に問診票がない方は、下記をダウンロードしていただく(両面印刷し記入)か、下記までご連絡ください。
4か月児健康診査問診票(3枚中1枚目)(PDFファイル:216.4KB)
4か月児健康診査問診票(3枚中2枚目、3枚目)(PDFファイル:655KB)
1歳6か月児健康診査問診票(PDFファイル:689.9KB)
2歳6か月児健康診査問診票、お子さんの耳に関するアンケート(PDFファイル:4.2MB)
3歳6か月児健康診査問診票、お子さんの目と耳に関するアンケート(PDFファイル:4.2MB)
※10か月児健診以降に栗東市での乳幼児健康診査を初めて受けられる方は、4か月児健康診査問診票(3枚中1枚目)の家族構成以外の項目もご記入ください。
新型コロナウイルス感染症関連
遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診~新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ~【厚生労働省ホームページ】
遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診~新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ~【厚生労働省リーフレット】 (PDFファイル: 848.4KB)
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月09日