武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方へ

更新日:2023年05月09日

武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される栗東市民の方は、以下の内容をご確認いただき、栗東市ワクチン接種推進室までご相談ください。

令和5年5月8日(月曜日)より令和5年春開始接種が始まります。この接種でも、アレルギーなど何らかの理由によりmRNAワクチンを接種できない方のため、武田社(ノババックス)ワクチンを使用することができることになっていますが、対象者が65歳以上の方や基礎疾患を有する方等に限定されています。令和5年春開始接種については、下記の市ホームページをご確認ください。

なお、初回接種(1・2回目接種)については、令和6年3月31日まで引き続き接種することができます。

武田社ワクチン(ノババックス)について

武田社ワクチン(ノババックス)は組換えタンパクワクチンであり、新型コロナウイルスの表面にあるスパイクタンパク質の遺伝子をもとに作られた組換えタンパク質を有効成分とするワクチンであり、接種後、ヒトの体内でスパイクタンパク質に対する免疫が誘導されることで、新型コロナウイルス感染症の予防ができると考えられています。

組換えタンパクワクチンは不活化ワクチンの一種であり、日本においても、B型肝炎ウイルスワクチンなど、他のワクチンでの使用実績があります。

なお、武田社(ノババックス)ワクチンは、従来型の1価ワクチンです。

接種対象者

初回接種(1・2回目接種)

・12歳以上

・原則3週間の間隔を空けて2回接種※

※1回目と2回目の接種では、原則として同じワクチンを接種する必要がありますが、1回目のワクチン接種後に重篤な副反応が生じたことなどで、2回目に同じワクチンを接種することが困難である場合には、2回目に武田社ワクチン(ノババックス)を接種することが可能です。この場合には、1回目と2回目の接種間隔は、27日以上空ける必要があります。

追加接種(3・4・5回目接種)

12歳以上(令和5年3月8日より「12歳以上」に変更になりました。)

前回の接種日から6か月以上経過している

注意事項

令和4年11月8日の法令改正により、「武田社ワクチン(ノババックス)による3・4・5回目接種」が「令和4年秋開始接種」として位置づけられました。

「令和4年秋開始接種」では「1人1回の接種」とされているため、令和4年11月8日以降に3・4・5回目として武田社ワクチン(ノババックス)を接種した場合、オミクロン株対応ワクチンの接種を受けることはできなくなりますので、ご注意ください。

接種をご希望の方はワクチン接種推進室までご相談ください

接種可能な医療機関と日時等の調整をさせていただきます。

・電話番号:077-554-6155

・住所:栗東市安養寺190番地 総合福祉保健センター

・受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分

ワクチン説明書

12~15歳のお子様への接種をお考えの保護者の方は、こちらをご覧ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

ワクチン接種推進室
〒520-3015
栗東市安養寺190
電話:077-554-6155
ファックス:077-554-6156​​​​​​​

メール