令和5年度の新型コロナワクチン接種について
新型コロナウイルス感染症に係る特例臨時接種の実施期間が1年間延長され、令和6年3月31日まで接種費用は無料です。ただし、接種する時期によって、接種回数や年齢などにより対象者が異なりますので、ご注意ください。
令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ<厚生労働省ホームページ、PDF>
追加接種(3回目接種以降)
12歳以上の方
令和4年秋開始接種(令和4年9月20日~令和5年5月7日)
12歳以上で初回接種(1・2回目接種)を完了した方(従来株ワクチンによる3・4回目接種を完了した方を含む。)が、オミクロン株対応2価ワクチンまたは武田社ワクチン(ノババックス)を一人1回接種することができます。
ご注意ください!
令和5年春開始接種の対象でない方(基礎疾患等がない12歳以上65歳未満の方)は、令和5年5月7日までに接種しなかった場合、次に接種できるのは令和5年9月以降になりますので、接種をご希望の方は、令和5年5月7日までに接種をご検討ください。
令和5年春開始接種(令和5年5月8日~8月31日(予定))
接種対象者
1.65歳以上の高齢者
2.12~65歳未満のうち、基礎疾患を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認めるもの
3.12~65歳未満のうち、重症化リスクが高い方が集まる場所においてサービスを提供する医療機関や高齢者施設、障がい者施設等の従事者
使用するワクチン
オミクロン株対応2価ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)
その他
接種券や接種場所など、詳細については決まり次第ホームページ等でお知らせします。
令和5年秋開始接種(令和5年9月~(予定))
初回接種(1・2回目接種)を完了した5歳以上のすべての方が対象です。使用するワクチンについては、今後国において検討を進めることとされています。
5~11歳の方
令和4年秋開始接種(令和5年3月8日~8月31日(予定))
初回接種(1・2回目接種)を完了した方(従来株ワクチンによる3回目接種を完了した方を含む。)が、オミクロン株対応2価ワクチンを一人1回接種することができます。
令和5年春開始接種(令和5年5月8日~8月31日(予定))
基礎疾患を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認める方は、令和4年秋開始接種に加えて、さらに1回追加接種をすることが可能です。
令和5年秋開始接種(令和5年9月~(予定))
初回接種(1・2回目接種)を完了した5歳以上のすべての方が対象です。使用するワクチンについては、今後国において検討を進めることとされています。
初回接種
生後6か月以上の全ての未接種の方
生後6か月~4歳の方の初回接種(1~3回目接種)、5歳以上の方の初回接種(1・2回目接種)は令和6年3月31日まで引き続き接種することができます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
ワクチン接種推進室
〒520-3015
栗東市安養寺190
電話:077-554-6155
ファックス:077-554-6156
更新日:2023年03月16日