新型コロナワクチン追加接種の接種券の発行申請が必要な場合

更新日:2023年04月10日

追加接種の接種対象者

以下のすべてを満たす方が対象です。

  • 5歳以上の方
  • 初回接種(1・2回目接種)が完了している方
  • 前回の接種から、定められた接種間隔が経過した方

次に該当される方は、申請が必要になります。

接種券の発行を希望される方は、申請してください。

申請が必要な場合

  • 海外で初回接種を完了した方 (※1)
  • 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で初回接種を完了した方 (※1)
  • 在日米軍従業員接種で初回接種を完了した方 (※1)
  • 製薬メーカーの治験等で初回接種を完了した方 (※1)
  • 前回接種から定められた接種間隔が経過していているが、接種券が届かない場合(※2)

(※1) 日本で薬事承認されているワクチンを接種している場合に限ります。詳しくは、次のページをご覧ください。

 

(※2) 「令和4年秋開始接種」(オミクロン株対応2価ワクチンの接種)は、一人1回と定められていますので、オミクロン株対応2価ワクチンを接種された方には、接種間隔が経過していても、新たな接種券はお送りしていません。オミクロン株対応2価ワクチンが未接種の方で、接種間隔が経過しているのに接種券が届かない方は、ワクチン接種推進室までお問い合わせください。

「令和5年春開始接種」の接種券は、令和5年4月下旬から発送します。申請が必要になる場合がありますので、詳しくは、次のページをご覧ください。

 

申請に必要な書類

1.新型コロナワクチン接種券発行申請書 (下記よりダウンロードできます。)

2.接種状況を証明する書類

接種状況を確認できる、次のいずれかの書類を添付してください。

  • 接種済証または接種記録書
  • ワクチンパスポート(回数の記載がない場合は回数分)
  • 前住所地の自治体で発行された接種券(未使用分)
  • 海外での接種履歴がある方は、接種地で発行された接種証明書

※海外での接種履歴がある方は、すべての接種状況が確認できる書類を添付するか、記入をお願いします。

申請書の提出先

〒520-3015 栗東市安養寺190番地

栗東市総合福祉保健センター(なごやかセンター)内 ワクチン接種推進室

電話:077-554-6155     ファックス:077-554-6156

  • 電話やファックス、メールでの申請は受付していませんので、ご了承ください。

次の場合の接種券発行申請については、別のページに掲載しています。

栗東市に転入された方

 

接種券を受け取った後に、紛失等により再発行の申請をされる場合

 

この記事に関するお問い合わせ先

ワクチン接種推進室
〒520-3015
栗東市安養寺190
電話:077-554-6155
ファックス:077-554-6156​​​​​​​

メール