新型コロナワクチン接種に関するよくある質問【接種全般】
集団接種の会場はどこですか。
栗東市の集団接種会場は、アル・プラザ栗東(栗東市綣二丁目)の3階フロアになります。
集団接種会場へは、予約時間の何分前に行けばいいですか。
予約の時間内に会場へお越しください。例えば、「13時から13時30分」で予約をされた場合、13時から13時30分の間になります。
予約時間前にお越しいただいても、予約時間までは受付できません。
受付前での密を避けるためにも、接種予約時間内にお越しいただきますよう、ご協力をお願いします。
接種当日の持ち物は。
接種券(予診票)、本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)、をお持ちください。
予診票は、事前に記入をお願いします。
定期的に通院等をしている方で、お薬手帳をお持ちの方は持参してください。(必須ではありません。)
かかりつけの医療機関が栗東市外にありますが、そちらで接種を受けることができますか。
ワクチン接種は原則として住民票所在地で受けていただきますが、一定の事由に該当される方は、住所地外で受けていただくことができます。
「基礎疾患があり、主治医の元で接種する必要がある人」に該当される場合は、市外のかかりつけ医療機関での接種が可能です。
対象となる基礎疾患は、次のとおりです。
住民票は他市にありますが、栗東市で接種を受けることはできますか。
やむを得ない事情により、住民票のある市区町村で接種を受けることができない場合は、住民票所在地以外で接種を受けることができます。
詳しくは、次のページをご覧ください。
栗東市に転入してきましたが、接種券発行の手続きはどうすればいいですか。
栗東市に転入された未接種の方で、接種を希望される方は、接種券発行の手続きをしてください。
申請方法等は、次のページをご覧ください。
他の予防接種と同時に接種できますか。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。
ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから、2週間後に接種できます。
詳しくは、次のページをご覧ください。
新型コロナウイルスに感染しましたが、ワクチンを接種することはできますか。
これまでに接種した新型コロナワクチンの接種回数および種類にかかわらず、新型コロナウイルスに感染した方も、ワクチンを接種することができます。
詳しくは、次のページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
ワクチン接種推進室
〒520-3015
栗東市安養寺190
電話:077-554-6155
ファックス:077-554-6156
更新日:2022年11月04日