夏休みは博物館へ行こう!
・・・2007年度夏休み企画の御案内


(その1)つくってみよう

アジア・太平洋戦争下、ある日の栗東〜平和のいしずえ2007〜」関連企画
★銃後の農村栄養パンをつくろう
 
  8月5日(日)11時から
博物館前に移築されている古い民家(旧中島家住宅)のかまどをつかって、戦時中の栄養食を当時の刊行物に記載されたレシピに基づいて作ります。
・参加料100円
要事前申込 定員20名(先着順)


★親子で”ぽっくり”をつくろう
  8月8日(水)・11日(土)・8月18日(土)
 いずれも13時半から・15時からの2回
昔の手作りおもちゃのひとつ、”ぽっくり”をつくります。(穴をあけたりする作業があるので、親子でご参加ください。)
・参加料100円
・持ち物 足が載るくらい(※桃や餡の缶詰などぐらいの大きさが望ましい)の同じ大きさの空き缶(スチール缶)2つ
       

(その2)やってみよう・みてみよう

「すこし昔のくらし ‐くらしの知恵ぶくろ‐」関連企画
★むかしの着物を着て、昔の時代気分!
 
 8月4日(土)8月18日(土)
   いずれも10時から15時(30分おきの予約制になります)
博物館の所蔵する昔の着物を着て、昔の服の素材や服装の移り変わりなどを紹介します。参加者はご持参のカメラで写真撮影OKです。
・参加料100円
要事前申込 30分後ごとの時間予約制(定員は各回の試着者5名程度まで、先着順)


★昔のあかり体験
 8月11日(土)・8月19日(日)・8月25日(土)
 いずれも13時半から・15時からの2回

移築民家旧中島家住宅において、博物館の所蔵する「行灯(あんどん)」や「ランプ」を灯します。電気がやってくるまでの昔のあかりの明るさを感じてください。
・参加費無料
・事前申込はいりませんが、会場に人が入りきれない場合は先着順の入場とさせていただきます。


★かまどの火吹き体験
8月4日(土) 午前 9時半〜12時
8月5日(日) 午前 9時半〜12時
8月7日(火) 午後 1時〜3時
8月11日(土)午前 9時半〜12時
8月12日(日)午前 9時半〜12時
8月16日(木)午後 1時〜3時
8月19日(日)午前 9時半〜12時
8月25日(土)午前 9時半〜12時
8月26日(日)午前 9時半〜12時
8月29日(水)午前 9時半〜12時
8月30日(木)午後 1時〜3時

上記の時間帯に、移築民家旧中島家住宅のカマドに火をいれています。
参加料、事前申込はいりません。当日、移築民家にて館職員に声をかけてください。


★昔の遊びをしてみよう
お手玉、竹とんぼ、竹馬、折り紙など、旧中島家住宅に用意しています。(随時)
※ただし竹馬は、事故防止のため、親子1組に対して1つの貸し出しといたします。
 博物館横の広場など車の来ないところで、保護者の目の届く状態で体験してください。
 竹馬の貸出可能日(8月4日、5日、7日、8日、11日、12日、15日、16日、18日、19日、26日、29日、30日)

(その3)しらべてみよう・かんがえてみよう


自由研究シリーズ(1)「アジア・太平洋戦争下、ある日の栗東〜平和のいしずえ2007〜」関連企画
★戦争中のくらしをしらべてみよう〜これは何でできてるの?何につかうの?

  8月7日(火)10時半から
展示中の「アジア・太平洋戦争下、ある日の栗東」を教材に、学芸員が案内します。モノが乏しかった時代の代用品など、いろいろなくらしの工夫(代用品など)を一緒にみつけながら、なぜそういうものが作られたかなど、かつての社会や人びとの暮らしの様子を一緒に考えてみましょう。
・参加料200円
要事前申込 定員15名(先着順)


自由研究シリーズ(2)「すこし昔のくらし‐くらしの知恵ぶくろ‐」関連企画
★昔のくらしをしらべてみよう〜昔の道具と今の道具

  8月25日(土)10時半から
展示中の「すこし昔の暮らし‐くらしの知恵ぶくろ‐」を教材に、学芸員が案内します。昔と今の生活道具を手掛かりに、水道・ガス・電気が家にやってくる以前と以後の暮らしの移り変わりを一緒に考えてみましょう。
・参加料200円
要事前申込 定員15名(先着順)


表紙に戻る


直線上に配置
栗 東 歴 史 民 俗 博 物 館
〒520-3016 滋賀県栗東市小野223-8
電話 077-554-2733 fax 077-554-2755
http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/