栗東市内に所在する国指定文化財 |
種別 | 指定年月日 | 名称 | 所在地及び所有 | 時 代 | |
重文 | 彫刻 | 明治33年4月7日 | 木造薬師如来坐像 | 東坂 阿弥陀寺【注1】 | 平安 |
重文 | 彫刻 | 明治33年4月7日 | 木造虚空蔵菩薩半跏像 | 荒張 金勝寺 | 平安 |
重文 | 彫刻 | 明治33年4月7日 | 木造毘沙門天立像 | 荒張 金勝寺 | 平安 |
重文 | 彫刻 | 明治33年4月7日 | 木造阿弥陀如来立像 | 荒張 敬恩寺 | 鎌倉 |
重文 | 彫刻 | 明治33年4月7日 | 木造阿弥陀如来立像 | 荒張 正徳寺 | 鎌倉 |
重文 | 彫刻 | 明治33年4月7日 | 木造地蔵菩薩坐像 | 荒張 金勝寺 | 平安 |
重文 | 彫刻 | 明治33年4月7日 | 木造阿弥陀如来立像(伝僧円仁作) | 林 新善光寺 | 南北朝 |
重文 | 彫刻 | 明治33年4月7日 | 木造地蔵菩薩立像 | 六地蔵 福正寺(法界寺) | 平安 |
重文 | 彫刻 | 明治33年4月7日 | 木造薬師如来坐像 | 安養寺 東方山安養寺 | 鎌倉 |
重文 | 彫刻 | 明治33年4月7日 | 木造阿弥陀如来立像 | 下鈎 浄光寺 | 鎌倉 |
重文 | 彫刻 | 明治33年4月7日 | 木造狛犬 | 綣 大宝神社 | 鎌倉 |
重文 | 建造物 | 明治34年3月27日 | 大野神社楼門 | 荒張 大野神社 | 鎌倉 |
重文 | 建造物 | 明治37年2月18日 | 春日神社表門 | 荒張 春日神社 | 桃山 |
重文 | 建造物 | 明治39年4月14日 | 大宝神社境内社追来神社本殿 附 棟札 |
綣 大宝神社 | 鎌倉 |
重文 | 建造物 | 大正2年4月14日 | 宇和宮神社本殿 | 蜂屋 宇和宮神社 | 室町 |
重文 | 彫刻 | 大正15年4月19日 | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 荒張 金胎寺 | 平安 |
重文 | 建造物 | 昭和29年3月20日 | 大角家住宅【注2】 | 六地蔵 個人 | 江戸 |
重文 | 彫刻 | 昭和30年6月22日 | 木造四天王立像 | 荒張 金胎寺 | 平安 |
重文 | 建造物 | 昭和33年5月14日 | 小槻大社本殿 附 宮殿 |
下戸山 小槻大社 | 室町 |
重文 | 彫刻 | 昭和34年12月18日 | 木造釈迦如来坐像 | 荒張 金勝寺 | 平安 |
重文 | 彫刻 | 昭和34年12月18日 | 木造軍荼利明王立像 | 荒張 金勝寺 | 平安 |
重文 | 建造物 | 昭和35年2月9日 | 安養寺十三重塔 | 安養寺 東方山安養寺 | 鎌倉 |
重文 | 彫刻 | 昭和57年6月5日 | 木造千手観音立像 | 東坂 阿弥陀寺【注1】 | 平安 |
重文 | 彫刻 | 平成9年6月30日 | 木造男神坐像 | 下戸山 小槻大社 | 平安 |
【注1】御園に所在した善勝寺の解散に伴って所有者並びに所在場所が変更されたものである
【注2】「大角」の「角」は、正しくは「角」の中の縦棒が下に突き抜けた字
栗 東 歴 史 民 俗 博 物 館
〒520-3016 滋賀県栗東市小野223-8
電話 077-554-2733 fax 077-554-2755
http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/