トップページ(目次)へ
フォトニュース
部活動でのけがに備えた救急セミナー
9月24日(栗東西中学校)
部活動中のけがなどの緊急事態への対処方法を身に付けようと、各部のキャプテン、副キャプテン、顧問などを対象に救急セミナーを実施しました。講師は県立小児保健医療センターの小児救急認定看護師である馬場恵子さん。出血時の止血方法、ねんざや骨折の場合の固定方法、熱中症の対処方法などをていねいに教わりました。また、心臓マッサージと人工呼吸による心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使い 方について実演を交えて説明を受け、生徒たちも実際に人形を使って練習しました。

 堂々!!りっとう景観記念日in六地蔵
10月3日(六地蔵地先)
東海道を中心に美しい街道景観の街並みが形成されてきた六地蔵地域。その魅力を再発見しようと、今年の「堂々!!りっとう景観記念日」は六地蔵で開催しました。みんなで作った「ぜさいや」のレプリカ看板(「りっとうの景観を語る」参照)のお披露目を皮切りに、竹のプランターを使った寄せ植えを作って東海道沿いに並べたり、旧和中散本舗大角家住宅内では、六地蔵の景観をはじめとした地域の魅力について語り合う座談会を行ったりしました。締めくくりには、法界寺境内の地蔵尊で「六地蔵シンフォニー」と題してさきらお旅所コンサートを開催。さきらジュニアオーケストラや六地蔵出身の音楽家、大角多佳子さん、齋藤桃子さん、松田みゆきさんらが奏でる美しいメロディーが、境内に響き渡りました。

 栗東市文化表彰
9月10日(市役所)
8月21、22日に長野市で開催された第33回全日本おかあさんコーラス全国大会で、通算10回目となるひまわり賞(優秀賞)を受賞した女声合唱栗東カレンヂュラ。その功績をたたえて、栗東市文化表彰を行いました。女声合唱栗東カレンヂュラは、昭和52年に中沢団地の幼稚園保護者が卒園式で歌ったことがきっかけで結成され、現在は市内外39人の団員で活発に活動されています。

 歯鏡を寄贈いただきました
9月13日(市役所)
大阪ガスグループの地域貢献活動“ちいさな灯”運動によるチャリティー収益金を元に、市内小中学校に「歯鏡」合計280 本を寄贈いただきました。この収益金は、チャリティーカレンダーの募金活動によるもので、大阪ガスの従業員の皆さんや、大阪ガスショールームにお越しの地域の皆さんの協力により集めていただいたものです。市では、今回寄贈いただいた歯鏡を歯科検診をはじめとする歯科衛生指導のために有効に活用し、児童・生徒の歯の健康増進に努めていきます。

9月9日 部落解放をめざす栗東市市民のつどい(中央公民館)
三重県伊賀市職員の川極悟さんによる、「一本の電話が“すべて”を変えた」と題した講演を行いました。
9月11日 第1回栗東市ふれあいニュースポーツ大会(市民体育館)
9チームが参加し、ディスコン、ユニカール、スローイングビンゴのニュースポーツ3種目で競技を行いました。
9月11日 ボランティア体験まつり(ボランティア・市民活動支援センター)
ボランティア活動を地域に広めようと、ボランティアグループの活動発表、ボランティア体験などが行われました。
9月を中心に 地域ふれあい敬老事業、お祝い訪問(市内)
各自治会で趣向を凝らした敬老事業が実施されました。また、市内の100歳以上の高齢者宅や高齢者施設へ市長がお祝い訪問を行いました。
9月26日 世界と出会う玉手箱(中央公民館)
栗東国際交流協会とJICA大阪共催の連続講座。今回はJICA大阪の外国人研修員11人を迎え、各国の遊びなどを体験。(写真はケニアの遊び“ニャマニャマニャーマ”)
9月28日 滋賀県ミシガン州友好親善使節団報告(市役所)
県の友好親善使節団の一員としてミシガン州を訪れた横井幸子さん。本市姉妹都市のバーミングハム市長から預かった記念品を國松市長に手渡しました。
このページは皆さんからの情報をお待ちしています。
地域の出来事や話題をお寄せください。広報係が取材に伺います。
政策秘書課広報係 TEL.551-0641 FAX.554-1123
トップページ(目次)へ