トップページ(目次)へ
 お知らせ
 一般競争入札による土地(市有地)売却のお知らせ
【入札物件】
旧保健センター跡地
物件No. 所在地番
[公募地目・用途]
地積数量
1 土地 栗東市安養寺3丁目317番5
[雑種地]
1,823.90u
栗東市安養寺3丁目260番11
[公衆用道路]
126.55u
建物 栗東市安養寺3丁目317番5
[旧保健センター]
延べ
1,190.0u
※詳しくは市ホームページをご覧ください。
 http://www.city.ritto.shiga.jp/
問合せ
財政課 TEL.551-0308 FAX.554-1123
 市有地および栗東市土地開発公社保有地一般競争入札による土地の売却のお知らせ
【入札物件】
 当該用地は、手原東部土地区画整理区域内に存する仮換地指定の土地です。
物件No. 所在地番(仮換地地番) 地積
1 栗東市手原一丁目  
17街区1(市有地) 195u
17街区2(公社保有地) 144u
17街区3(公社保有地) 83u
  合計 422u
2 栗東市手原一丁目  
18街区1(公社保有地) 2,610u
※仮換地につき、確定測量時に面積に増減の生じる可能性があります。
用途地域
 近隣商業地域、第1種住居地域
※詳しくは下記ホームページをご覧ください。市ホームページからもご覧いただけます。
 http://www.eonet.ne.jp/~rittocity-tkk
問合せ
栗東市土地開発公社(市役所内) TEL.551-0118 FAX.554-1123
 パブリックコメント意見募集!
 市では、「差別のない、人権が尊重されるまちづくり」をめざして、人権啓発の基となる「第二次人権・同和教育推進5カ年計画(輝く未来計画)」が平成23年3月末をもって終了することに伴い、平成23年度から平成27年度の5カ年を計画期間とした「栗東市第三次人権・同和教育推進5カ年計画(輝く未来計画)〈素案〉」を作成しました。市民の皆さんのご意見をお寄せください。
案件
栗東市第三次人権・同和教育推進5カ年計画(輝く未来計画)〈素案〉
意見募集期間
2月28日(月)まで
※意見に含まれる個人情報は、本市個人情報保護条例に基づき適正に取り扱います。
資料の閲覧場所
人権教育課、市ホームページ掲載、情報公開コーナー(市役所3階)、各学区のコミュニティセンター、ひだまりの家
※素案の内容や提出方法などの詳細は、下記までお問合せください。
問合せ
人権教育課
〒520-3088 栗東市役所(住所記入不要)TEL.551-0133 FAX.551-0149
Eメール [email protected]
 家屋を取り壊したときは、滅失の届出を!
 固定資産税は、1月1日現在において土地・家屋・償却資産を所有している人や事業所に課税されます。
 昨年中に家屋を取り壊し、まだ届出をしていない人は、3月11日(金)までに税務課資産税係へ届出をしてください。届出の際には、取り壊した家屋が分かる書類(建物解体の請負契約書、領収書など)と印鑑を持参ください。家屋(建物)取り壊し届出書は税務課にあります(市ホームページからもダウンロードできます)。
※昨年中に建物の滅失登記をされた場合は、この届出の必要はありません。
問合せ
税務課 資産税係 TEL.551-0105 FAX.551-2010
 栗東市ホームページ・広報りっとう広告募集
 地域経済の活性化と市の財源確保のため、平成23年度「栗東市ホームページ」・「広報りっとう」に掲載する広告を募集!2月1日(火)から先着順で受け付けます。
◆「栗東市ホームページ」(バナー広告)
規格
1枠当たり縦50ピクセル、横150ピクセル、10キロバイト以内でGIF形式のもの
広告料
1枠当たり月額 20,000円
掲載期間
1カ月(連続掲載可)
◆「広報りっとう」本文最終ページ下段
規格
1枠当たり縦55o、横85o
広告料
1枠当たり 25,000円
掲載期間
1号分
◆「広報りっとう」お知らせ版最終ページ下段
規格
1枠当たり縦55o、横85o
広告料
1枠当たり 20,000円
掲載期間
1号分
※いずれも広告掲載基準があります。基準や募集内容の詳細はお問合せいただくか、市ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ
政策秘書課広報係に設置の広告掲載申込書に広告案を添付し、政策秘書課広報係まで
TEL.551-0641 FAX.554-1123
※申込書は市ホームページからもダウンロードできます。
 http://www.city.ritto.shiga.jp/
 統計調査員募集
 市では、統計法に基づく指定統計調査(経済センサス−活動調査など)で、統計調査員として活動していただける人を募集!
事務内容
@説明会に出席
A事業所や世帯に調査票を配布
B後日再訪問し、調査票を回収
C集めた調査票を点検整理
D県や市に提出
応募資格
●18歳以上、市内在住の人
●警察官、税務担当の公務員、興信所などの業務に従事していない人
※調査期間中は、非常勤の公務員となります。
登録期間
平成23年4月1日〜平成24年3月31日(希望により更新あり)
問合せ
政策秘書課 統計係 TEL.551-0493 FAX.554-1123
 特定(産業別)最低賃金のお知らせ
◆特定(産業別)最低賃金
(平成22年12月29日発効)
産業 時間額
新繊維工業
(紡績業、染色整理業など)
732円
窯業・土石製品製造業 817円
鉄鋼業 775円
一般機械器具製造業 818円
精密機械器具製造業 805円
電気機械器具製造業 800円
自動車・同附属品製造業 820円
各種商品小売業 747円
◆地域別最低賃金
(平成22年10月21日発効)
地域 時間額
滋賀県最低賃金 706円
問合せ
●滋賀労働局 賃金室 TEL.522-6654 FAX.522-6442
●大津労働基準監督署 TEL.522-6641 FAX.522-6252
 http://www.shiga-roudou.go.jp/
 銃砲刀剣類登録審査会開催
日時
2月10日(木) 10:00〜15:00
場所
大津合同庁舎7B会議室(大津市松本1-2-1)
問合せ
県教育委員会 文化財保護課 TEL.528-4672 FAX.528-4956
 軽自動車などの廃車・名義変更の手続きはお早めに!
 軽自動車税は、4月1日現在の所有者に年一括課税されます。
 廃車・名義変更が必要な場合は、3月31日(木)までに手続きをしてください。手続きをされないと平成23年度も軽自動車税が課税されます。
手続き・問合せ
●原付・農耕用車など(各市区町村ナンバー)
 市役所 税務課(TEL.551-0106)または転出先市区町村の税務担当課
●軽二輪・二輪の小型自動車(各都道府県ナンバー)
 滋賀運輸支局(TEL.050-5540-2064)または転出先の運輸支局
●軽四(三)輪車(各都道府県ナンバー)
 軽自動車検査協会(TEL.585-7103)または転出先の軽自動車検査協会
軽自動車検査協会ホームページ
 http://www.keikenkyo.or.jp/
 万一の交通事故に備えて「交通災害共済」に加入しましょう
 県民一人ひとりがわずかな掛け金を出し合い、交通事故に遭われた人に見舞金を送り、救済しようとする相互扶助制度です。
ホームページ http://www.shiga-skskk.jp/
対象
本市に住民登録または外国人登録している人、市内に在勤・在学している人
掛け金
年間掛金1人 500円
共済期間
4月1日〜平成24年3月31日
対象となる事故
国内の一般交通道路で、自転車やバイク、自動車などの運行中に発生した事故(自損事故含む)、または、これらの車両に関連した交通事故による死傷が対象
申込み・問合せ
地域の自治会長(班長・組長)を通じて申込むか、土木交通課へ直接お申込みください。事業所による団体加入も受け付けています。
土木交通課 TEL.551-0291 FAX.552-7000
 国民年金保険料の納付は、口座振替がお得です
 国民年金保険料の納付には、口座振替が利用できます。
 口座振替を利用されると、保険料が自動的に引き落とされるので金融機関などに行く手間が省ける上、納め忘れもなくとても便利です。
 また、口座振替は、当月分保険料を当月末に引き落とさせていただくことにより月々50円割引される早割制度や、現金納付よりも割引額が多い6カ月前納・1年前納もあり、大変お得です。
 口座振替をご希望の人は、納付書または年金手帳、通帳、金融機関届出印を持参の上、ご希望の金融機関・市役所・年金事務所へお申し出ください。
 なお、平成23年4月からの国民年金保険料を、口座振替で1年前納または6カ月前納することを希望される場合は、平成23年2月末までに手続きをお願いします。
 現在、口座振替を利用されている人も、振替方法の変更を希望される場合は手続きが必要になりますのでご注意ください。
問合せ
●草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220 FAX.562-6727
●栗東市役所 福祉保険課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-3678
 地上デジタル放送視聴のための低所得世帯への支援について
 総務省では、経済的な理由で地上デジタル放送を視聴できない低所得世帯に対して支援(地上デジタル放送対応の簡易なチューナー1台の無償給付など)を行っています。
対象
●生活保護世帯などでNHK放送受信料が全額免除の世帯
●市民税が非課税の世帯
※支援の内容や申込み方法などは、対象世帯によって異なります。詳しくは、下記までお問合せください。
問合せ
総務省 地デジチューナー支援実施センター
●放送受信料全額免除世帯への支援 TEL.0570-033840
●市民税非課税世帯への支援 TEL.0570-023724
 児童館協働運営・子育てサークル説明会開催について
期日
2月21日(月)
時間 場所
午前の部 10:00〜 治田東児童館
夜の部 19:30〜 中央公民館
内容
サークル登録説明、および活動を持続させるためのヒントについての情報交換など
午前・夜の部とも同内容で実施
対象
児童館との協働事業を担っていただける子育てサークル
問合せ
地域子育て包括支援センター TEL.551-2370 FAX.551-2330
 生きがいデイサービス体験会開催のお知らせ
 ひだまりの家では、高齢者の閉じこもり予防や健康維持を目的にした「生きがいデイサービス」を行っています。
 デイサービスがどのようなものか体験したい人、介護予防に興味のある人、何か生きがいを見つけたいとお考えの人、この機会に楽しく一日過ごしてみませんか?
日時
2月17日(木) 10:00〜14:00
場所
ひだまりの家
内容
デイサービス1日体験(体操・入浴・昼食・ゲームなど)
対象
大宝・大宝西・大宝東学区に在住で、介護保険サービスを受けていない65歳以上の人
定員
15人(先着順)
費用
400円(昼食代として)
自宅まで送迎あり
申込み・問合せ
2月7日(月)までに、ひだまりの家 生きがいデイサービス(担当:竹村)へ
TEL.552-1000 FAX.552-1154
 中途視覚障がい者やその家族のための家族教室のご案内
 情報交換や講演をとおして社会参加の促進を図る「家族教室」を開催します。視覚に障がいを生じたことでお悩みの人はぜひ、ご参加ください。
日時
3月16日(水) 10:20〜15:45
場所
守山駅前コミュニティホール(JR守山駅前西口「セルバ守山」3階)
内容
@講演「自らの経験から」
 講師:田尻みどりさん
A滋賀県立盲学校教諭を交えての情報交換
B滋賀県立視覚障害者センターについて
C視覚障がい者誘導の仕方・され方
対象
中途視覚障がい者およびその家族(本人のみ・家族のみの参加も可)
定員
10組(20人程度)
参加費
無料(交通費・昼食代は各自で負担)
申込方法
3月9日(水)までに、下記へ直接電話でお申込みください。
申込み・問合せ
滋賀県立視覚障害者センター(担当:丸本)へ
(〒522-0002 彦根市松原1丁目12-17)
TEL.0749-22-7901・TEL.0749-24-7238
FAX.0749-22-7890
 農業者・農業生産組織の皆さんへ 湖南地域農業振興大会
日時
2月19日(土) 13:30開会(受付13:00〜)
会場
野洲文化小劇場(JR野洲駅下車 南口より西へ250m、野洲文化ホールの東隣)
内容
●報告「元気な農業への取組み」
 各地で元気で積極的に農業を営み、活躍されている方々の活動内容を紹介
●講演「23年度農林水産主要施策について」
 國光義彦さん(近畿農政局 戸別所得補償制度推進対策室長)
対象
●湖南地域の農業者はどなたでも
(集落営農組織、認定農業者、特産物グループなどは積極的に参加ください)
●担い手の育成・確保や農業振興を推進する機関・団体の役職員
参加費
無料
※駐車場は収容台数に限りがありますので、できるだけ乗合で来場ください。
問合せ
湖南地域農業センター(野洲市小篠原2142-3)
TEL.587-0481 FAX.587-2525
 水道管の凍結にご注意を!
 夜間の冷え込みが厳しくなると、水道管の凍結により、破損や漏水の原因になることがあります。ご注意ください。
 特に露出している水道管には、次のような凍結防止のための措置が必要です。
●布や毛布など、保温効果のあるものを水道管や蛇口に巻き付けて、ビニールなどで保護してください。
●冷え込みそうな夜には、蛇口から少量(ポタポタ程度)の水を出しておくことや、屋外湯沸かし器の水抜きをしてください。

●水道管が凍って出ないときは、タオルをかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけてください。ただし、熱湯を直接かけると破裂やひび割れすることがあるのでご注意ください。

※水道管が破損したら、メーター近くの止水栓(元栓)を締めて、栗東市指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。指定業者が分からないときはご連絡ください。

問合せ
上下水道課 上下水道業務係 TEL.551-0123 FAX.554-3866
 ひきこもりの理解と対応 〜家族や周囲の人ができること〜
日時
3月2日(水) 13:30〜16:00
場所
なごやかセンター
講師
ひきこもり支援センター
熊越祐子さん
申込み・問合せ
2月25日(金)までに、家庭・障がい福祉課へ
TEL.551-0304 FAX.553-3678
 世界と出会う玉手箱
 第4回 文字が読めないってどういうこと?
〜ネパール・タルー族の村から〜
日時
2月27日(日) 10:00〜12:00
場所
コミュニティセンター大宝東
内容
「ここは、何色?」(外国の文字をヒントに、塗り絵に挑戦)
 ネパール・タルー族の村のお話と水がめ運び体験!
対象
小学生、一般(親子、ご家族での参加大歓迎!!)
※小学3年生以下は必ず保護者同伴
定員
30人(申込み先着順)
参加費
無料
共催
JICA大阪国際センター
申込み・問合せ
栗東国際交流協会(RIFA) TEL.551-0293 FAX.554-1123
メール [email protected]
〜「子ども手当」1月分までの支払日は、2月10日です〜
問合せ…家庭・障がい福祉課 TEL.551-0114
トップページ(目次)へ
次のページへ