| パブリックコメント意見募集 | 
                        
                        | ■栗東市中小企業振興基本条例(素案) | 
                        
                        | 市内中小企業振興の基本的な方向を明確にするため、栗東市中小企業振興基本条例を制定するにあたり、素案に対する意見を募集します。 | 
                             
                             | 募集期間1月4日(水)〜1月24日(火)
 | 
                             
                             |  | 
                             
                             | 問合せ商工労政課 商工労政係 TEL.551-0104 FAX.551-0148
 | 
                             
                        
                        | ■第5期栗東市高齢者保健福祉計画(案) | 
                        
                        | 介護保険事業計画を含めた高齢者全般にわたる総合的な計画として、平成24年度を初年度とする3年間の「高齢者保健福祉計画」を策定するにあたり、案に対する意見を募集します。 | 
                             
                             | 募集期間1月11日(水)〜2月10日(金)
 | 
                             
                             |  | 
                             
                             | 問合せ長寿福祉課 高齢福祉係 TEL.551-1940 FAX.552-9320
 | 
                        
                        | ■栗東市人権擁護計画(案) | 
                        
                        | 本市の人権施策の推進指針となる、平成24年度を初年度とする「栗東市人権擁護計画」を策定するにあたり、案に対する意見を募集します。 | 
                             
                             | 募集期間1月6日(金)〜2月6日(月)
 | 
                             
                             |  | 
                             
                             | 問合せ人権政策課 TEL.551-0108 FAX.554-1123
 | 
                              | 
                        	| 平成24・25年度栗東市学校給食用物資の納入業者募集 
 | 
                        
                        | 平成24・25年度栗東市学校給食用物資の納入業者を下記のとおり募集します。 | 
                             
                               | 応募資格 下記のすべてを満たすことが必要です。
 
 @食料品の製造、加工または販売を行っている業者 A学校給食に理解のある業者 B食品衛生管理を十分に行い、従業員に対して健康管理が行き届いている業者 C1日6,000食分の給食材料を納入し、緊急需要に即応できる機動設備を持つ業者 D栗東市契約検査室が実施する「平成24・25年度物品・役務に関する指名競争入札参加資格審査申請(事前登録期間1月12日〜1月18日、申請期間1月20日(金)、1月23日(月))を行う業者。 | 
                             
                               | 応募期間 1月11日(水)〜1月31日(火) 8:15〜17:00
 | 
                             
                               | 応募・問合せ 学校給食共同調理場 TEL.552-0001 FAX.552-8413
 | 
                         
                         	|  | 
                    	
                        	| 平成24年度 栗東市立保育園・幼稚園の臨時職員募集 | 
                        
                        | 平成24年4月から勤務いただく栗東市立保育園・幼稚園の臨時職員を募集します。 | 
                             
                               | 募集職種 | 
                             
                             | 保育園月額保育士(クラス担任)、月額保育士、時間雇用保育士(7時間勤務)、早朝・薄暮保育士(週6日勤務)、看護師、調理員
 | 
                             
                             | 幼稚園月額幼稚園教諭(クラス担任)、月額幼稚園教諭、時間雇用幼稚園教諭(7時間、6時間)、看護師、業務補助員、給食配膳員
 | 
                             
                               | 募集期間 1月4日(水)〜23日(月) 8:30〜17:15
 ※土・日・祝を除く
 | 
                             
                               | 試験日 1月29日(日)
 
 ※応募方法、職務内容、勤務条件などは市ホームページに掲載します。詳しくは幼児課へお問合せください。 | 
                             
                               | 問合せ 幼児課 保育園係 TEL.551-0424 FAX.551-0149
 | 
                         
                         	|  | 
                        
                        | 一般競争入札による土地(市有地)売却のお知らせ | 
                        
                        | 市では、市所有地(下表)の一般競争入札による売却を行います。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。http://www.city.ritto.shiga.jp/
 | 
                        
                        | ■栗東バスターミナル跡地 
  
    | 物件No | 所在地番 | 公簿地目 | 地積数量 |  
    | 1 | 土地 | 栗東市安養寺3丁目317番1 | 宅地 | 1703.28u |  | 
                        
                        | ■名神高速道路6車化残地 
  
    | 物件No | 所在地番 | 公簿地目 | 地積数量 |  
    | 2 | 土地 | 栗東市安養寺4丁目225番46 栗東市安養寺4丁目225番50
 | 宅地 宅地
 | 183.65u 36.86u
 延べ220.51u
 |  
    | 3 | 土地 | 栗東市安養寺4丁目225番49 栗東市安養寺4丁目225番51
 | 宅地 宅地
 | 119.18u 20.51u
 延べ139.69u
 |  | 
                         
                        | 問合せ 財政課 管財係 TEL.551-0308 FAX.554-1123
 | 
                             
                             |  | 
                        
                        | 大津湖南都市計画の変更に係る縦覧 | 
                             
                             | 縦覧内容 大津湖南都市計画用途地域の変更案
 | 
                             
                             | 縦覧期間 1月10日(火)〜1月24日(火)
 8:30〜17:15(土・日・祝を除く)
 | 
                             
                             | 縦覧場所 都市計画課
 
 ※縦覧内容について意見のある人は、縦覧期間満了の日までに意見書を提出することができます。 | 
                             
                             | 問合せ 都市計画課 計画係 TEL.551-0116 FAX.552-7000
 | 
                             
                             |  | 
                             
                             | 平成24年 栗東市消防出初式 | 
                             
                             | 日時 1月8日(日) 9:00〜11:00
 第1部 式典
 第2部 放水訓練
 | 
                             
                             | 場所 市民体育館・栗東運動公園
 | 
                             
                             | 参加団体 栗東市消防団、栗東市自衛消防連絡協議会、湖南広域消防局
 
 ※当日、朝7:00に防災行政無線より開始のサイレンが鳴ります。ご理解とご協力をお願いします。 | 
                             
                             | 問合せ 生活安全課 総合防災・危機管理係 TEL.551-0109 FAX.551-0149
 | 
                             
                             |  | 
                             
                             | 第58回文化財防火訓練のお知らせ | 
                             
                             | 1月26日(木)の「文化財防火デー」に伴って防火訓練を開催します。 | 
                             
                             | 日時 1月22日(日) 8:00〜
 | 
                             
                             | 場所 春日神社一帯(荒張669)
 ※当日は開催地周辺で消防車両などがサイレンを鳴らします。
 | 
                             
                             | 問合せ 文化体育振興課 文化財保護係 TEL.551-0131 FAX.552-5544
 湖南広域消防局 中消防署 TEL.552-0119 FAX.552-8765
 | 
                             
                             |  | 
                             
                             | 償却資産(固定資産税)の申告 | 
                             
                             | 固定資産税は土地・家屋のほか、償却資産(機械、器具、備品などの事業用資産)も課税対象となります。償却資産の所有者は、毎年1月1日現在の所有状況について申告をしていただく必要があります。 | 
                              
                              | 申告が必要な人 市内にある償却資産の所有者(当該資産の貸主を含む)
 | 
                              
                              | 提出期限 1月31日(火)
 
 ※償却資産の多少にかかわらず、平成24年1月1日現在所有しているものは申告をお願いします。詳しくは市ホームページをご覧ください。 | 
                              
                              | 問合せ 税務課 資産税係 TEL.551-0105 FAX.551-2010
 | 
                              
                              |  | 
                              
                              | 年金受給者の人へ!年金の源泉徴収票が届きます! | 
                         
                         | 老齢年金は、所得税法上の雑所得として課税の対象になっています。そのため、老齢年金を受けている人には、1年間の年金の支払総額などを記載した「源泉徴収票」が1月下旬に送付されますので、確定申告の際に提出してください。 障害年金・遺族年金は、課税の対象となっていないため、源泉徴収票は送付されません。なお、源泉徴収票を紛失したときなどは再発行できますので、草津年金事務所お客様相談室までお問合せください。
 | 
                          
                         | 草津年金事務所お客様相談室 TEL.567-1311 FAX.562-9638 | 
                        
                         | 問合せ 総合窓口課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 | 
                         
                         |  | 
                         
                         | 特別児童扶養手当をご存じですか? | 
                         
                         | 特別児童扶養手当は、身体または精神に中程度以上の障がいがある20歳未満の児童を監護する父母や養育者に手当を支給することにより、児童の福祉の増進を図ることを目的とした制度です。ただし、次のいずれかに該当する場合は、手当を受給できません。 @児童や父母などが日本国内に住んでいないとき
 A児童が障がいを事由として、公的年金を受けることができる場合
 B児童が児童福祉施設などに入所しているとき
 | 
                             
                             | 手当の額(児童1人につき)児童の等級に応じて支給されますが、前年の所得に応じて支給停止されることがあります。
 1級(重度) 月額50,550円
 2級(中級) 月額33,670円
 | 
                             
                             |  | 
                      
                      | 問合せ 子育て応援課 児童・家庭福祉係 TEL.551-0114 FAX.552-9320
 | 
                            
                            |  | 
                    	
                        	| 所得税の還付申告 | 
                        
                        | 平成23年分の所得税の確定申告期間は2月16日(木)から3月15日(木)です。次のとおり還付申告の特設会場を設けますので、ご利用ください。 | 
                        
                        | ■住宅借入金等特別控除申告相談会場 | 
                             
                             | 日時1月31日(火) 10:00〜16:00(12:00〜13:00を除く)
 | 
                             
                             | 場所市役所2階 第1会議室
 | 
                             
                             | 持参するもの売買契約書や工事請負契約書のコピー、家屋・土地の登記事項証明書、金融機関発行の「借入金年末残高証明書」、住民票の写し、源泉徴収票、印鑑など。
 ※当日は申告書の受付も行います。
 | 
                        
                        | ■還付申告相談会場 | 
                             
                             |  | 
                             
                             | 日時2月8日(水) 9:30〜15:30(12:00〜13:00を除く)
 | 
                             
                             | 場所市役所2階 第1会議室
 | 
                             
                             | 持参するもの源泉徴収票、申告書(事前に送付されている人)、社会保険料や生命・地震・長期損害保険の控除証明書(年末調整で控除済のものを除く)、医療費の領収書(該当する人は、あらかじめ医療費の総額を計算してきてください。)、印鑑、振込先口座の分かるもの(本人名義の口座に限る)など。
 | 
                      
                      | 問合せ 草津税務署 TEL.562-1315
 | 
                             
                         	|  | 
                  
                            | 子育て講座〜乳幼児期のほめ方・叱り方のコツ〜 | 
                            
                            | 日時 1月16日(月) 10:30〜11:30
 | 
                            
                            | 場所 地域子育て包括支援センター(大宝東児童館)
 | 
                            
                            | 講師 栗東市 幼児課 課長
 | 
                            
                            | 対象 市内在住の乳幼児親子
 | 
                            
                            | 参加費 無料 ※申込み不要
 | 
                            
                            | 問合せ 地域子育て包括支援センター TEL.551-2370 FAX.551-2330
 | 
                            
                            |  | 
                            
                            | トレーニング機器利用講習会 | 
                            
                            | 日時 2月7日(火)から毎火曜日 全4回 13:30〜16:00
 | 
                            
                            | 場所 なごやかセンター 機能回復訓練室
 | 
                            
                            | 対象 65歳以上の市民
 | 
                            
                            | 定員 20人(定員になり次第締め切り)
 | 
                            
                            | 内容 講義と実技指導
 | 
                            
                            | 参加費 4回800円
 
 ※心臓病などの治療中の病気のある人は、主治医の意見書をいただく場合や参加できない場合があります。 ※講習会修了後は月〜金曜日の9時30分〜12時の間に週2回程度、月額1,000円で機器を利用できます。 | 
                            
                            | 申込み (株)グローイングアップ TEL.594-2120 FAX.594-2120
 | 
                            
                            | 問合せ 長寿福祉課 地域支援係 TEL.551-0198 FAX.551-0548
 | 
                            
                            |  | 
                            
                            | 災害時外国人サポーター養成講座 | 
                            
                            | 災害時の外国人を支援するボランティアの役割などを学ぶ連続講座です。 | 
                            
                            | 日時 第1回 1月21日(土) 13:30〜16:30
 第2回 2月18日(土) 11:00〜16:30
 
 ※第2回の2月18日(土)は「外国人向け防災セミナー」を同時開催 | 
                            
                            | 場所 JR栗東駅前ウイングプラザ4階 研修室
 | 
                            
                            | 対象 原則として2日とも参加でき、外国人支援に興味のある人(外国語ができなくても可)
 | 
                            
                            | 定員 30人
 | 
                            
                            | 参加費 無料
 | 
                            
                            | 申込み・問合せ 1月18日(水)までに自治振興課へ TEL.551-0290 FAX.554-1123
 | 
                            
                            |  | 
                            
                            | ご存じですか?交通事故被害者への支援制度 | 
                            
                            | ■重度後遺障がい者介護料給付制度 | 
                            
                            | 交通事故で常時または随時介護を必要とする人に介護料を支給します。 | 
                             
                             | 【常時要介護の人】 | 
                             
                             | 対象後遺障がい等級が1級の人
 | 
                             
                             | 支給額58,570円〜108,000円まで
 | 
                             
                             | 【随時要介護の人】 | 
                             
                             | 対象後遺障がい等級が2級の人
 | 
                             
                             | 支給額29,290円〜54,000円まで
 | 
                            
                            | ■交通遺児等育成資金貸付制度 | 
                            
                            | 交通事故で死亡または重度の後遺障がい者となった人のお子さんの育成資金が無利子で借りられます。 | 
                             
                             | 対象中学校卒業までのお子さん
 | 
                             
                             | 貸付額一時金155,000円
 毎月20,000円 入学支度金44,000円
 | 
                             
                             | 貸付期間中学校卒業まで
 | 
                             
                             | 返還方法貸付期間が終了した1年後〜20年以内の均等分割返済
 | 
                            
                            | 問合せ 自動車事故対策機構 滋賀支所 TEL.585-8290 FAX.585-8291
 http://www.nasva.go.jp/
 | 
                            
                            |  | 
                  
                            | 栗東市地域子育て支援事業 「人権講座」開催 | 
                            
                            | 地域子育て支援センターでは、子育てサークルや育児サークルの皆さんをはじめ、広く市民の人を対象に子どもの育ちと人権をテーマにした子育て講座を下記のとおり開催します。 当日の講座は元小学校校長の実体験を交えた素敵なお話です。お気軽に参加ください!
 | 
                            
                            | 日時 1月23日(月) 10:30〜
 1月30日(月) 10:30〜
 | 
                            
                            | 場所 1月23日(月) 地域子育て支援センター金勝(金勝児童館)
 1月30日(月) 地域子育て包括支援センター(大宝東児童館)
 | 
                            
                            | 講師 栗東市企業啓発指導員 園田敏郎
 「子どもの育ちと人権」〜知を育む工夫と実践〜
 ※1月23日(月)、1月30日(月)とも同じ内容で実施します。
 ※申込み不要
 | 
                            
                            | 問合せ 地域子育て包括支援センター TEL.551-2370 FAX.551-2330
 | 
                            
                            |  | 
                  
                            | 障がい者ボウリング大会参加者およびボランティア募集 | 
                            
                            | 日時 2月18日(土) 13:00〜16:00
 | 
                            
                            | 場所 ウイングプラザ(JR栗東駅前)
 | 
                             
                             | 【開会式】 | 
                             
                             | 集合時間13:00
 | 
                             
                             | 集合場所コミセン大宝東(3階) TEL.551-2337 FAX.551-2338
 | 
                             
                             | 【ボウリング競技】 | 
                             
                             | 時間13:30〜
 | 
                             
                             | 場所栗東ボウリング☆ジム(4階) TEL.552-1143 FAX.552-1146
 | 
                            
                            | 対象 障がい児(者)およびボランティア
 | 
                            
                            | 定員 120人(定員になり次第締切)
 | 
                            
                            | 参加費 700円/1人(2ゲーム代、貸靴代含む)
 | 
                            
                            | 申込み・問合せ 1月27日(金)までに 社会・障がい福祉課 自立支援係へ
 TEL.551-0304 FAX.553-3678
 | 
                            
                            |  | 
                  
                            | 栗東市公用車広告掲載募集 | 
                            
                            | 対象車両 公用車14台
 | 
                            
                            | 広告規格等 (貼付け場所は車体両側面の2カ所)
 シール式…縦50p×横60p以内(4台)
 マグネット式…縦50p×横60p以内(7台)
 縦40p×横40p以内(3台)
 広告を印刷した特殊フィルム(上記のとおりシール式、マグネット式いずれか)を貼り付ける方法によります。先着順で受け付けますので希望の広告規格とならない場合があります。広告作製費用、車体への貼付け、撤去費用は広告主の負担となります。
 | 
                            
                            | 広告料金 1台あたり月額2,000円
 | 
                            
                            | 応募期間 随時受付中(※先着順)
 8:30〜17:15(土・日・祝を除く)
 | 
                            
                            | 掲載期間 広告掲載決定の2週間後から1年間(1年間に限り更新可能)
 | 
                            
                            | 選定方法 1者5台まで掲載希望できます。栗東市広告審査委員会で審査し、掲載の可否を決定の上、掲載事業者などを決定します。
 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。
 | 
                            
                            | 申込み・問合せ 財政課 管財係 TEL.551-0308 FAX.554-1123
 | 
                            
                            |  | 
                            
                            | 「りっとう・ヤングステージ7th」開催 | 
                            
                            | 日時 1月22日(日) 13:00〜16:00
 | 
                            
                            | 場所 栗東芸術文化会館さきら 大ホール
 | 
                            
                            | 出場対象者 市内青少年
 | 
                            
                            | 出場グループ @国際情報高校吹奏楽部
 A和太鼓
 B集団ダンス12グループ
 Cオカリナ(スイートまろん&ゆらゆら)
 Dマミーズバンド奏(KANADE)
 ※入場無料、託児室あり
 | 
                            
                            | 問合せ 生涯学習課内 栗東市青少年育成市民会議事務局 TEL.551-0496 FAX.552-5544
 | 
                            
                            |  | 
                            
                            | 全国植樹祭記念第55回耐寒アベック登山大会 | 
                            
                            | 日時 1月15日(日) 9:30〜(荒天中止)
 | 
                            
                            | コース 金勝小学校〜金勝寺(約7km)
 | 
                            
                            | 部門 ◆競技部門
 @小学生男子の部(4年生以上の男子同士のペア)
 A小学生女子の部(4年生以上の女子同士のペア)
 B中学生男子の部(男子同士のペア)
 C中学生女子の部(女子同士のペア)
 D一般の部(15歳以上の男女各1名のペア・中学生不可)
 E親子の部(親子のペアまたは複数)
 ◆フリー部門
 F登山(ウオーク)の部
 Gオープン(ラン)の部
 ※FGは、年齢・性別を問わず、単独参加可
 | 
                            
                            | 参加費 300円/ 1人(中学生以下無料)
 | 
                            
                            | 参加申込み 当日受付のみ(金勝第一幼児園前駐車場にて9:00〜9:30まで申込受付を行います。)
 ※当日、送迎バスを運行します。
 ・大宝西小(8:20)→栗東西中(8:30)→市民体育館(8:50)→コミセン金勝
 ・大宝西小(8:20)→栗東駅西口(8:30)→コミセン葉山(8:50)→コミセン金勝
 ※大会終了後、コミセン金勝(14:00)より同上コースで運行。
 | 
                            
                            | 問合せ 耐寒アベック登山大会事務局
 文化体育振興課 体育振興係 TEL.551-0318 FAX.552-5544
 市民体育館 TEL.553-4321 FAX.553-4379
 | 
                            
                            |  | 
                            
                            | 中小企業振興に関するフォーラム | 
                         
                         | 栗東市中小企業振興基本条例を制定するにあたって、中小企業の振興についてのフォーラムを開催します。お気軽にご参加を。 | 
                            
                            | 日時 2月11日(祝) 13:30〜
 | 
                            
                            | 場所 商工会館
 | 
                            
                            | テーマ 「中小企業振興基本条例〜全国の状況を踏まえて〜」(予定)ほか
 | 
                            
                            | 講師 立命館大学教授 近藤宏一さん
 立命館大学教授 松本朗さん
 | 
                            
                            | 対象 どなたでも
 | 
                            
                            | 参加費 無料
 | 
                            
                            | 問合せ 商工労政課 商工労政係 TEL.551-0104  FAX.551-0148
 | 
                            
                            |  |