トップページ(目次)へ
 お知らせ
 栗東市児童館運営委員会委員募集
募集人数
2人(20歳以上)
応募資格
市内在住または在勤で、平日の会議に出席(年2回程度)できる、本市の他の委員になっていない人
委嘱期間
平成26年3月31日まで
受付期間
6月1日(金)〜6月15日(金)
8:30〜17:15(土・日を除く)
申込み
子育て応援課にある応募用紙(市ホームページよりダウンロード可)に記入の上、お申込みください。
問合せ
子育て応援課 子育て支援係 TEL.551-0114 FAX.552-9320
 栗東市同和教育推進委員募集
 市民一人ひとりの人権意識を高め、差別のない人権が大切にされる社会の実現に向けて、市の人権・同和教育基本方針や各種および各教育機関の活動、教育・啓発内容などを検討していただく市民委員を募集します。
募集人数
1人
応募資格
市内在住・在勤の20歳以上の人(本市の各種審議会などの委員、議員、公務員を除く)で年3回(予定)の会議に出席できる人
委嘱期間
委嘱日から2年間
応募方法
6月22日(金)までに、人権教育課にある応募用紙、または市ホームページに掲載している応募用紙に応募の動機を記入の上、提出(郵送・Eメール可)してください。
応募・問合せ
人権教育課 同和教育指導係 TEL.551-0133 FAX.551-0149
ホームページ http://www.city.ritto.shiga.jp/
 市職員採用
受験手続き
申込用紙は、総務課に請求。郵便請求は封筒の表に「採用試験申込用紙請求(受験職種を明記)」と朱書きし、返信用封筒(角形2号に120円切手を貼り、宛先を明記)を同封してください。
採用年月日
平成25年4月1日
申込み・問合せ
総務課 人事給与係 〒520-3088 栗東市役所(住所記入不要) TEL.551-0103 FAX.554-1123
職種・人数 受験資格 第1次試験 第2次試験
行政職
5人程度
昭和60年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた人 期日…7月22日(日)
場所…栗東市役所
・行政職…教養試験
・保健師…教養・専門試験
期日…8月下旬以降
(口述・論文試験)

※日時・場所などは、第1次試験合格者に通知します。

保健師
1人程度
昭和63年4月2日以降に生まれた人で、保健師助産師看護師法に規定する保健師の免許を有する人(平成25年3月末までの資格取得見込み者を含む)
申込期間
6月11日(月)〜29日(金)の(土・日を除く)8:30〜17:15

※郵送の場合は、締切日までに到着分のみ有効。受験資格の詳細などはお問合せください。

 「国民年金」追納制度および届出について
■"国民年金保険料の追納制度"のご案内
 国民年金保険料の免除(全額免除・4分の3免除・半額免除・4分の1免除)・若年者納付猶予・学生納付特例の承認を受けた期間がある場合、その期間の保険料を全額納めた場合よりも老齢基礎年金の受け取り額が少なくなります。
 これらの期間の保険料は、将来受け取る老齢基礎年金を増やすために、10年以内であればさかのぼって納めること(追納)ができます。ただし、保険料を減免されていた期間の場合は、減免された保険料が納付済みの場合に限って追納できます。将来の年金の受け取り額を増やしたい人は、ぜひ追納制度をご利用ください。
 追納の際には年度の古い保険料から順に納めるようにお願いしています。 また、免除期間の翌年から3年度目以降に追納されると当時の保険料に一定の加算額が上乗せされますのでご注意ください。
■"国民年金"こんなときには届出が必要です!
 国民年金は、日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入しなければなりません。届出は加入するときだけでなく、被保険者種別が変わったときにも必要です。もし、届出をしなかった場合、年金額が少なくなったり、受け取れない場合もありますので、市役所で必ず届出を行ってください。。
届出が必要なとき 異動の内容 持参するもの
20歳になったとき
(厚生年金や共済年金加入者を除く)
第1号被保険者となります。 ●印鑑
退職したとき
(厚生年金や共済年金加入者の場合)
第2号被保険者から第1号被保険者となります。(第3号被保険者に該当する場合を除く) ●印鑑 ●年金手帳
●退職日のわかるもの
配偶者に扶養されていたが、配偶者が厚生年金や共済年金を辞めたとき 第3号被保険者から第1号被保険者となります。 ●印鑑 ●年金手帳
●配偶者の退職日または扶養の外れた日のわかるもの
問合せ
●草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220 FAX.562-9638
●市役所 総合窓口課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 「子どもの人権110番」強化週間
期間
6月25日(月)〜7月1日(日) 8:30〜19:00
ただし、土・日曜は10:00〜17:00
内容
いじめ、体罰、不登校、虐待など、子どもの人権にかかわる問題についての相談
子どもの人権110番 TEL.0120-007-110
※この期間以外にも、法務局職員・人権擁護委員が相談に応じています。
問合せ
大津地方法務局 人権擁護課 TEL.522-4673 FAX.522-5317
 再就職・就業支援 シニア対象『講習会』のご案内
【介護員(ヘルパー2級)養成講習会】
日時
7月2日(月)〜11月9日(金)
9:30〜16:30
対象
55歳以上の県内在住者で講習に係る就業を希望し、ハローワークで求職登録をしている人
場所
龍谷大学(大津市瀬田大江町横谷1-5)
定員
40人
受講料
無料
申込み締切
6月21日(木)必着
※申込受付後、面接により選考
受講者選考面接日程
6月26日(火)
10:00〜龍谷大学にて
申込み・問合せ
滋賀県シルバー人材センター連合会
〒520-0054大津市逢坂1丁目1番1号 TEL.525-4128 FAX.527-9490
 男女共同参画社会づくり事業 “きらめきRitto”"実行委員会(公募スタッフ)募集
 男女共同参画社会とは、男性も女性も、大人も子どもも、互いに人権を尊重し、個性と能力を発揮しながらいきいきと輝ける社会のことをいいます。"きらめきRitto"は、そのような社会の実現に向け、子育てや介護、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)、女性の人権や男女のパートナーシップなど、地域における身近な課題をテーマにした学習会などの企画や運営、広報啓発活動を行っています。
 そのような"きらめきRitto"の活動に積極的に参画いただけるスタッフを募集します。
申込み・問合せ
7月2日(月)までに、生涯学習課 男女共同参画推進係へ
TEL.551-0496 FAX.552-5544
 6月は「児童手当現況届」の提出月です。6月29日までに必ず届出を!
【現況届の提出が必要な人】
●平成24年3月まで特別措置法による子ども手当を受給していた人で引き続き児童手当を受給する人(みなし認定者)
●5月までに認定された受給者(3・4月請求分)
●特別措置法による子ども手当(平成23年10月から平成24年3月)の申請がまだで、これから申請する人
 5月31日付で所定の用紙を郵送します。必要事項を記入し、6月29日(金)までに提出してください。(郵送可)
注意
「児童手当現況届」は6月1日における状況を記入し、児童手当を引き続き受ける要件を満たしているかどうかを確認する大切なものです。提出がないときは、受給資格があっても6月以降、引き続いての受給ができなくなりますのでご注意ください。

※5月に新たに児童手当の手続きをして6月分から支給開始となる人や、5月31日までに転出などにより資格喪失となった人は提出の必要はありません。

 子ども手当6月期(2〜3月分)および児童手当6月期(4〜5月分)は6月8日(金)に受給者の口座に振り込みます。
提出先・問合せ
子育て応援課 児童・家庭福祉係 TEL.551-0114 FAX.552-9320
 個人木造住宅への耐震シェルター・防災ベッド設置費用助成
 地震による住宅の倒壊から生命を守るため、居住者の生命の安全を守る機能を有する「耐震シェルター」および「防災ベッド」の設置に必要な費用の一部を助成します。
対象建築物
昭和56年以前に建設され、震災時に倒壊する可能性が高いと診断された木造住宅
対象経費
本体およびその設置に係る経費
補助金額
20万円/戸を限度
期間
平成25年3月31日までに設置を完了すること
※契約・設置をする前に申請などの手続きが必要です。必ず事前に問合せてください。
耐震シェルター
部屋の中を鉄骨などを用い補強し、安全な空間を確保するもの
防災ベッド
ベッドの上部を金属などのフレームで覆い、寝ている人を保護するもの
問合せ
生活安全課 総合防災・危機管理係 TEL.551-0109 FAX.551-0149
 子育て講座「トイレトレーニング」
 トイレトレーニングの方法を学びましょう。
日時
6月25日(月) 10:30〜11:30
場所
地域子育て支援センター金勝(金勝児童館)
講師
市内保育園 園長
定員
35組
参加費
無料
申込期間
6月11日(月)〜16日(土) 9:00〜17:00
申込み・問合せ
地域子育て支援センター金勝(金勝児童館内) TEL・FAX.558-3527
※電話・来館受付け、先着順
 りっとう市民夏まつり2012 野洲川花火大会 協賛金募集
 元気創造をキーワードに「りっとう市民夏まつり2012 野洲川花火大会」を下記のとおり開催します。市民の皆さんの多数の参加をいただき、活力を高め、笑顔あふれるまつりを開催することにより元気なまちづくりにつなげていきます。
期日
7月14日(土)
(荒天時は7月16日(祝)に順延)
場所
栗東市野洲川運動公園一帯
 りっとう市民夏まつりは、皆さんからの協賛金により運営しています。企業は1口10,000円から、個人・グループは1口1,000円から、協賛金を受け付けています。皆さんからの協賛をよろしくお願いします。
※詳細は下記までお問合せください。
問合せ
栗東まつり実行委員会事務局(商工観光労政課) TEL.551-0126 FAX.551-6158
 情報公開制度・個人情報保護制度について

●公正で開かれた市政の実現を図ることを目的として、情報公開条例と個人情報保護条例を制定し、市が保有する行政文書および自己の個人情報を皆さんからの請求に応じて公開しています。平成23年度の利用状況は、下記のとおりです。

●市が保有する行政文書および自己の個人情報の公開を希望されるときは、各課窓口または、総務課 情報公開係にて所定の請求書に必要事項を記入して提出してください。

●1階住民サロンの情報公開コーナーには、市議会の議事録および統計書などの行政資料を皆さんに見ていただけるように設置していますので、気軽にご利用ください。

■平成23年度情報公開制度の利用状況
実施機関 請求件数 公開 部分公開 非公開 不存在 異議申立件数 諮問中
市長 44 17 20
  政策推進部        
  総務部        
  市民部          
  健康福祉部            
  環境経済部      
  建設部 32 12 17      
  会計課            
市長(上下水道事業所)          
教育委員会        
選挙管理委員会            
公平委員会            
監査委員            
農業委員会            
固定資産評価審査委員会            
議会            
合計 52 20 24

※非公開(部分公開を含む)となった理由
@個人に関する情報が含まれていたため A法人等情報が含まれていたため
B争訟に関する情報が含まれていたため

■平成23年度個人情報保護制度の利用状況
※個人情報保護制度の利用状況については、請求のあった実施機関のみ掲載しています。
実施機関 請求件数 開示 部分開示 非開示 不存在 異議申立件数 諮問中
市長
  市民部        
合計
問合せ
総務課 情報公開係 TEL.551-0103 FAX.554-1123
 平成24年度 銃砲刀剣類登録審査会開催のお知らせ
日時
6月14日(木) 10:00〜15:00
場所
大津合同庁舎 7B会議室(大津市松本1- 2- 1)
問合せ
県教育委員会 文化財保護課 TEL.528-4672  FAX.528-4956
 大正琴講座を開講します
 交流による人権を大切にした講座を開設しています。
期間
平成24年6月〜平成25年5月
場所
ひだまりの家(十里)
対象
初めての人優先
定員
10人
受講料
無料(教材費2,500円必要)
問合せ
ひだまりの家 TEL.552-1000 FAX.552-1154
 野洲川河川愛護モニター募集
対象
河川愛護に関心をお持ちで、
@活動力のある満20歳以上の人
A野洲川よりおおむね2q以内に住んでいる人
任期
平成24年7月〜平成25年6月
募集人数
若干名
申込み
6月15日(金)締切
※詳細は琵琶湖河川事務所のホームページで
 http://www.biwakokasen.go.jp/
問合せ
琵琶湖河川事務所 管理課 河川愛護モニター担当 TEL.546-0879 FAX.546-6840
 オストメイト地域相談会
 オストメイト(病気などで人工膀胱、人工肛門を造設した人)の社会生活適応促進・QOL(生活の質)向上のための相談会を開催します。
日時
6月16日(土) 13:30〜15:30
場所
安曇川公民館(高島市安曇川町田中89)
内容
@ストーマケアについての講演
 講師:伊庭治代さん(高島市民病院 皮膚・排泄ケア認定看護師)
A個別相談
対象
オストメイトとその家族
参加費
無料
問合せ
日本オストミー協会滋賀県支部(谷口) TEL・FAX.562-1773
 「からだ軽やか教室」開催 〜筋力ついて動きスムーズ!若返ります〜
日時
〈Aグループ〉
 6月12日〜8月28日の火曜日
 13:30〜15:30(祝日を除く全12回)
〈Bグループ〉
 6月15日〜8月31日の金曜日
 9:30〜11:30(祝日を除く全12回)
場所
コミセン治田 大会議室
対象
65歳以上の市民
定員
各グループとも15人(定員になり次第締め切り)
内容
いきいき百歳体操、自宅でもできる運動など
参加費
1回200円

※送迎が必要な人は相談に応じます。市の「パワーリハビリ教室」「からだ軽やか教室」に参加したことがある人は、申込みできません。

申込み・問合せ
長寿福祉課 地域支援係 TEL.551-0198 FAX.551-0548
 済生会病院 地域健康公開講座 『骨粗しょう症を知ろう』
 骨粗しょう症を知り、毎日の生活から予防を始めましょう。当日は、理学療法士からの運動療法紹介なども予定しています。
日時
6月23日(土) 14:00〜
場所
済生会滋賀県病院 5階なでしこホール
講師
整形外科部長 吉岡誠
参加費
無料 ※要事前申込み
申込み・問合せ
済生会滋賀県病院 企画情報課 TEL.552-1221 FAX.553-8259
 第3回栗東市ふれあいニュースポーツ大会 出場参加チーム募集
日時
7月29日(日) 9:30〜13:00
(受付9:20〜9:30)
場所
市民体育館
競技種目
@ディスコン A公式ワナゲ Bスローイングビンゴ
※3種目すべてを競技していただきます。
参加資格
小学4年生以上の人
募集定数
18チーム(1チーム3人)
募集期間
7月17日(火)まで(定数になり次第終了)
申込み方法
所定申込用紙にて文化体育振興課まで(FAX可)
主催
栗東市スポーツ推進委員協議会
問合せ
文化体育振興課 体育振興係(学習支援センター内)「第3回栗東市ふれあいニュースポーツ大会」係
TEL.551-0318 FAX.552-5544
 おうちの油で楽しもう キャンドルづくり&油のリサイクルセミナー
 家で使い終わった「てんぷら油」でキャンドルを作ってみませんか。びわ湖とてんぷら油との関係についてのセミナーもあります。
日時
6月9日(土) 14:00〜16:30(受付13:45〜)
第1部 セミナー 「てんぷら油でびわ湖が守れる?!」
第2部 エコキャンドルづくり
場所
コミセン大宝東
定員
30人(※先着順)
持ち物
ジャムなどの空きびん(キャンドル用)、あれば廃食油(ペットボトルなどに入れてお持ちください)
参加費
600円/1人 800円/家族
申込み・問合せ
循環型社会創造研究所えこら(藤田) TEL.080-3864-2591
トップページ(目次)へ
次のページへ