トップページ(目次)へ
 お知らせ
 市営プールの廃止について
 昨年度まで夏季に栗東西中学校プールにて実施していた市営プールは、本年度から廃止になりました。ご了承ください。
問合せ
文化体育振興課 体育振興係 TEL.551-0318 FAX.552-5544
 お詫びと訂正
 「広報りっとう」6月号折り込みの「くりちゃんバス時刻表(治田循環線・葉山循環線)」に記載のくりちゃんバスホームページのアドレスに誤りがありました。お詫びするとともに、下記のとおり訂正します。
PCサイト
 http://www.kurichan-bus.com/
携帯サイト
 http://www.kurichan-bus.com/m/
問合せ
生活安全課 交通政策係 TEL.551-0291 FAX.551-0149
 内閣総理大臣名の書状を贈呈します
 先の大戦において、外地など(事変地の区域または戦地の区域)に派遣され戦時衛生勤務に従事した、旧日本赤十字社救護看護婦および旧陸海軍従軍看護婦の人(慰労給付金受給者は除く)に対して、その苦労に報いるため内閣総理大臣名の書状を贈呈しています。 本人または家族などからの連絡をお待ちしています。詳しくはお問合せください。
請求期限
平成25年3月31日
問合せ
〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2
 総務省大臣官房総務課管理室 業務担当 TEL.03-5253-5182 FAX.03-5253-5190
 市長と気軽に 栗東まちづくり座談会
 市長からの市政報告と栗東市のまちづくりについて、「元気創造」をキーワードにした意見交換会を開催します。市民の皆さんの参加をお待ちしています。
平成24年度 第1回
開催日 時間 場所
7/10(火) 19:30 〜 21:0 コミセン治田東
7/12(木) 19:30 〜 21:00 コミセン金勝
7/21(土) @ 10:00 〜 11:30 コミセン大宝
A 14:00 〜 15:30 コミセン葉山
※いずれも同じ内容です。どの会場に参加いただいても結構です。
対象
市民(市内在学・在勤の人も可)
※申込み不要
問合せ
秘書広報課 市民対話室(広聴係) TEL.551-0641 FAX.554-1123
 平和のいしずえ
「こころをつなぐふるさと栗東」平和都市宣言 平和都市推進事業
 博物館
◆「平和のいしずえ 2012」〜描かれた戦争〜
期間
7月28日(土)〜9月2日(日) ※月曜休館
 栗東歴史民俗博物館では毎年、戦争と平和をテーマとする「平和のいしずえ」展を開いています。地域に残る戦争資料から、栗東の人々が経験した戦争や戦時下の生活をたどり、戦争と平和について考えます。本年は「描かれた戦争」をテーマに、現在の栗東市綣出身の日本画家、西田恵泉が描いた戦場の風景や、同郷の兵士らの姿などのスケッチ類の特別展示を開催します。
場所
栗東歴史民俗博物館 第2展示室
問合せ
栗東歴史民俗博物館 TEL.554-2733 FAX.554-2755
 ※詳細はホームページまで http://www2.city.ritto.shiga.jp/hakubutsukan/
 図書館
◆図書展示 平和に関する図書の展示(本館・西館)
期間
7月20日(金)〜8月31日(金)
◆映画会「象のいない動物園」(アニメ80分)(本館)
日時
8月4日(土) 14:00〜
問合せ
市立図書館 TEL.553-5700 FAX.554-0792
 コミセン
 夏の期間を中心に、平和の尊さを学ぶ事業を計画しています。具体的に内容が決まれば、コミュニティセンターだよりなどで案内します。
◆平和や戦争を題材にしたビデオ・映画上映
◆戦争についての講話・体験談
◆すいとんなど戦争当時の食事の試食体験
 市役所
◆「ヒロシマ・ナガサキ原爆ポスター」展
日時
8月6日(月)〜17日(金)
場所
市役所1階 ロビー
 市役所では、「ヒロシマ・ナガサキ原爆ポスター」展を開催します。原爆に関するポスターを展示し、原爆の恐ろしさについて知っていただき、恒久平和について考えようとするものです。
問合せ
総務課 行政係 TEL.551-0103 FAX.554-1123
 ひきこもり心理相談
日時
原則毎月第4火曜日
14:00〜16:00
場所
草津保健所 1階応対室
対象
草津保健所管内の高校生以上のひきこもり本人および家族
相談料
無料 ※予約制
申込み・問合せ
草津保健所 健康福祉課 地域保健福祉担当 TEL.562-3534 FAX.562-3533
 社会を明るくする運動 〜7月は"社会を明るくする運動"強調月間〜
◆行動目標
@犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう
A犯罪や非行に陥らないよう地域社会で支えよう
Bこれらの点について、地域社会の理解が得られるよう協力しよう
◆重点事項
●立ち直りを支える取り組みについての理解促進
●就労・住居などの生活基盤づくりにつながる取り組みの推進
 すべての人が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築きましょう。
問合せ
生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 「社会を明るくする運動」によせて
 社会を明るくするためには、犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域の力が何より必要です。罪を犯したり、非行に走った人が罪を償い再出発しようとするとき、その立ち直りを助け、再犯を防ぐ仕組みを更生保護といい、地域で主にその更生保護の活動を担うボランティアである保護司として、次の皆さんが法務大臣より委嘱されています。
地区名 氏名
金勝地区 佐々木元秀
芝原 弘記
北谷久太郎
田村由美子
葉山地区 朽木 徳壽
澤 絢子
須田 武志
山本 議照
武村 靜文
三浦 滋
池田 清和
治田地区 津田 公子
寺田 久男
上田 玄雄
南出 儀一郎
吉永 義則
野村 松江
大宝地区 蜂谷 力
安原 悟郎
井上 浩三
寺岡 昌博
片岡 儀平
問合せ
大津保護観察所 TEL.524-6683 FAX.528-2205
 栗東市健康づくり推進協議会 委員募集
募集人数
1人
委嘱期間
委嘱の日〜平成26年3月31日まで
応募資格
市内在住・在勤の20歳以上の人(現在、市の各種審議会や委員会などの委員、議員、公務員は除く)
応募方法
所定の応募書に「生活習慣病を予防する生活を送るための課題や抱負などについて」の作文(800字程度)を添えて持参または郵送。
締切日
7月18日(水) 17:00必着
問合せ
健康増進課 健康管理係 TEL.554-6100 FAX.554-6101
 栗東歴史民俗博物館協議会委員募集
 歴史民俗博物館の運営や事業展開に、市民の皆さんの意見をより多く反映させるため、博物館協議会の委員を募集します。
応募資格
20歳以上の市内在住・在勤の人で、年1回開催される協議会に出席できる人
※国・地方公共団体の議員および職員、市の他の協議会などの委員は除く
募集人数
1人
委員の任期
平成24年9月22日〜平成26年9月21日
応募方法・問合せ
「博物館に期待される役割について」の作文(800字程度)に、住所・氏名・年齢・連絡先を記入し、8月19日(日)までに下記へ送付または持参してください。なお、提出書類は返却しません。
〒520-3016 栗東市小野223-8
栗東歴史民俗博物館 TEL.554-2733 FAX.554-2755
 子どもフェスタ実行委員会 実行委員募集!
 子どもフェスタは子どものためのおまつりです。子どもフェスタをとおして、地域で子どもを育てる環境をつくり、青少年の心豊かな成長につなげていきたいと思っています。
 友達・所属の団体で実行委員になり、子どもフェスタに参加しませんか?
実行委員の活動
子どもフェスタの企画・準備・当日運営
平成23年度の実施内容
竹馬などの昔遊び、バルーンアート、投扇、ちりめんモンスター、似顔絵教室、外国語体験、折り紙の体験教室、人形劇、和太鼓、ママさんバンド、ビンゴ大会、スタンプラリー
※詳しくはお問合せください。
問合せ
生涯学習課内 子どもフェスタ実行委員会 事務局 TEL.551-0496 FAX.552-5544
 きらりフル チャレンジ「くりちゃん市民検定」実施のお知らせ
 脳を鍛えることによって、認知症予防や改善、記憶力アップを図ることを目的に、家族みんなでくりちゃん市民検定にチャレンジしませんか?きっと家庭の教育力アップにもつながりますよ。
日時
7月21日(土) 10:00〜11:00
場所
コミセン葉山
受験資格
どなたでも
出題内容
「漢字検定」・「計算検定」とも、『市民検定テキスト』の内容から出題します。
※漢字と計算のどちらか一方のみの受検も可。
出題レベル
27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
学年 小学 1年 小学 2年 小学 3年 小学 4年 小学 5年 小学 6年
9 8 7 6 5 4 3 2 1  
学年 中学 1年 中学 2年 中学 3年
検定料
500円(どちらか一方でも500円)
申込み
検定料を添えて生涯学習課(学習支援センター1階)へ
申込書は生涯学習課に備えてあります。
締切り
7月18日(水) 17:15

※認定結果と認定証(合格者のみ)を後日送付します。なお、答案用紙は返却しません。

※検定テキストは、生涯学習課にて販売
※第2回検定は11月17日(土)予定
問合せ
生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 平成24年度 人権・同和教育巡回講座
〜「自分」から行動しましょう。差別を「しない」から、差別を「なくす」行動へ〜
開催日 会場 講師 テーマ
7月10日(火) コミセン葉山 杉江 範昭 「じんけんってだれのもの?学ぶのはなぜ?」
7月13日(金) コミセン大宝西 乾 斉司 「わたしの生き方、見つめましょう」
7月27日(金) コミセン金勝 伊藤 和夫 「みんなにやさしいまち」
8月29日(水) コミセン葉山東 伊藤 和夫 「みんなにやさしいまち」
8月31日(金) コミセン治田東 岩崎 賢 「一人ひとりが大切な存在」 〜人権を意識することとの出会い〜
9月5日(水) コミセン治田西 初田 元明 「走れ夢をのせて」
9月7日(金) コミセン治田 本野 宇市 「気づきからはじまる身近な人権
9月10日(月) コミセン大宝東 伊藤 満明 「世の中けったいなこと多いんとちがうか?!」
9月11日(火) コミセン大宝 杉江 範昭 「じんけんってだれのもの?学ぶのはなぜ?」
開催時間
19:30〜21:00
※どなたでも気軽にご参加ください。
問合せ
生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 国民年金保険料免除等の申請について
 経済的な理由などで国民年金保険料を納付することが困難な場合は、申請をして承認されると、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「若年者(30歳未満)納付猶予制度」があります。
 保険料が納め忘れの状態で、保険料の免除や猶予を受けない場合、万一、障害や死亡など不慮の事態が発生すると、障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合がありますので、免除制度をご利用ください。
 平成24年度の免除等の受付は平成24年7月1日から開始され、平成24年7月から平成25年6月までの期間を対象として審査します。申請は原則として毎年度必要です。
 また、平成23年7月から平成24年6月分までの期間を対象とする平成23年度の免除等の受付は平成24年7月31日で終了します。手続きがまだの人は早めに手続きを行ってください。
 退職(失業)した人で納付困難な人は退職した年度および翌年度の申請に限り特例免除制度が利用できます。また、学生で納付困難な人は学生特例免除制度をご利用ください。
必要な書類
@年金手帳A認印B失業を理由とする場合は、離職票または雇用保険受給資格者証(離職日が平成23年3月31日以降のものに限る)C転入した人は課税証明書D学生の人は学生証
申請場所・問合せ
●草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220 FAX.562-9638
●市役所 総合窓口課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 明るい選挙推進啓発ポスター・標語・四コマ漫画募集中
●ポスターの部
応募資格
県内の小・中・高等学校・特別支援学校に在学の児童・生徒で1人1点のみ
規格
画用紙の四ツ切(542o×382o)、八ツ切(382o×271o)もしくはそれに準じる大きさのもの。描画材料は自由
応募方法
作品の裏面右下に市町名、学校名、学年、氏名(ふりがな)を明記
●標語の部
応募資格
県内在住の人で1人何点でも応募可
応募方法
はがきに標語、住所、氏名(ふりがな)、年齢を明記
●四コマ漫画の部
応募資格
県内在住の人で1人1点のみ
規格
A4サイズ(297o×210o)の大きさで、カラー・白黒は問いません。
応募方法
作品の裏面右下に、住所、氏名(ふりがな)、年齢を明記
※いずれも入賞作品は返却しません。
※受賞者の氏名・学校名・学年を公表させていただきます。
※作品は、自作・未発表のものに限ります。
※入賞作品の版権は主催者側に属し、選挙啓発に利用します。
応募締切
各部とも9月7日(金)まで
応募先・問合せ
栗東市選挙管理委員会(市役所3階) TEL.551-0103 FAX.554-1123
 夏の災害予防運動が始まります! 7月1日(日)〜7月14日(土)
「災害を 地域で防ぐ 湖南の和」
●水の事故に十分注意しましょう!
●熱中症にご注意ください!
●住宅用火災警報器を設置しましょう
問合せ
湖南広域消防局 中消防署 TEL.552-0119 FAX.552-8765
 知って得する講座「薬とのじょうずな付き合い方」
〜知っているようで知らない薬の話〜
日時
7月10日(火) 10:00〜11:30
場所
コミセン治田東 大会議室
内容
講座「薬の正しい知識と健康増進の提供」
講師
済生会滋賀県病院 薬剤科 部長 伴 正さん
参加費
無料
持ち物
筆記用具
申込期限
7月6日(金)
問合せ
生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 オストメイト「地域相談会」開催
日時
7月21日(土) 13:30〜15:30
場所
甲賀市 水口社会福祉センター 会議室 TEL.0748-65-6370
内容
講演「ストーマケアについて」
個別相談会
講師
大角由香さん
(公立甲賀病院 皮膚・排泄ケア認定看護師)
対象
オストメイトとその家族
参加費
無料
対象
どなたでも
問合せ
日本オストミー協会滋賀県支部 事務局 TEL・FAX.562-1773
 心身障がい者(児)紙おむつ助成制度
対象
在宅の身体障がい者手帳1、2級または療育手帳A1、A2所持者で常時紙おむつを必要とする人。(ただし、3歳未満の人、介護保険法の要介護認定または要支援認定を受けている人、他の紙おむつ給付制度を受けている人を除く。)
助成額
一人につき月3,600円まで
申請受付
年4回に分けて受付。申請月は7月、10月、1月、3月
※いずれも申請月の15日までに提出
必要書類
身体障がい者手帳または療育手帳、印鑑、紙おむつの領収書、振込口座のわかるもの
問合せ
社会・障がい福祉課 TEL.551-0113 FAX.553-3678
 「中学生広場 私の思い2012」栗東市大会 開催案内
日時
7月7日(土) 13:30〜16:15
場所
栗東芸術文化会館さきら 中ホ−ル
内容
中学生の未来の夢や希望、そして思いを市民に届ける意見発表会
問合せ
生涯学習課内 栗東市青少年育成市民会議事務局 TEL.551-0496 FAX.552-5544
 平成24年度栗東市協働によるまちづくり事業 りっとう演劇祭2012
日時
7月15日(日) 10:30開演 10:00開場
場所
さきら中ホール
出演団体
山の動く会、滋賀大学教育学部演劇サークル、IMAGI、劇団NEWWAVE、栗東高校演劇部、劇団しようよ、劇団プラネットカンパニー他
入場料
一般1,000円、子ども(小学生〜高校生)500円、シニア(65歳以上)500円 ※未就学児無料
入場券取扱
さきら、出演各劇団
問合せ
栗東演劇祭実行委員会事務局(松ア) TEL.090-8533-9451
 トレーニング機器利用講習会開催
日時
7月12日(木)〜毎週木曜日(全4回)
13:30〜16:00(1回目の参加は必須)
場所
なごやかセンター内 機能回復訓練室
対象
65歳以上の市民
定員
20人(定員になり次第締め切り)
内容
講義と実技指導
参加費
4回800円

※講習会修了後は月〜金曜日の9:30〜12:00の間に週2回程度、月額1,000円で機器を利用できます。

※心臓病などを治療中の人は、主治医の意見書が必要な場合や、参加を見合わせていただく場合があります。

申込み・問合せ
(株)グローイングアップ(リーフ和邇店) TEL・FAX.594-2120
 滋賀県立障害者福祉センター TEL.564-7327 FAX.564-7641
【平成24年度 スポーツ教室】
教室名 対象者 定員 時間 開催日
水泳(土) 障がいのある人(13歳以上) 20人 16: 30〜17: 30 9 /1、 15、 29、 10/13、 27、 11/10
水泳(日) 障がいのある人(13歳以上) 20人 16: 30〜17: 30 9 /2、 16、 30、 10/14、 28、 11/18
チャレンジ
(軽スポーツ)
知的障がい者(13歳以上) 30人 15: 00〜16: 30 11/17、 12/1、 15、1 /12、 26、2 /9、 23、3 /9、 23
受講料
無料(※スポーツ安全保険料が必要)
申込み方法
受講申込書に記入の上、来所、FAXまたは郵送。申込書はホームページにも掲載しています。
※応募者多数の場合は公開抽選会
申込期間
7月1日(日)〜7月29日(日)の9:30〜20:30まで
問合せ
滋賀県立障害者福祉センター TEL.564-7327 FAX.564-7641
http://www.shiga-fukushi-center.com/
 障がい児サマーホリデーサービス事業ボランティア募集!!
 障がいのある児童が、楽しく充実した夏休みを過ごせるように、いろいろな活動を一緒に行うサポーターとして活動していただけるボランティアを募集します。
期間
7月27日(金)、31日(火)、8月1日(水)〜10日(金)(土・日を除く)
9:00〜16:00
場所
栗東市内施設、福祉センター他
内容
プール・工作・運動・外出など、子どもたちの遊びや食事の介助
申込み・問合せ
社会・障がい福祉課 TEL.551-0113 FAX.553-3678
NPO法人 子育て研究会 TEL.080-3824-0814 FAX.577-3335
※交通費支給(上限あり)・昼食支給
 第10回カブトムシ運動会
日時
7月21日(土) 9:30受付
場所
栗東自然観察の森
競技内容
100p走、木登り、綱渡り、すもう(入賞した虫にはプレゼントあり)
参加費
無料
※カブトムシを持参してください。販売もあります。
問合せ
栗東市シルバー人材センター TEL.552-4001 FAX.552-5197
 市民公開フォーラム「みんなで支える看取りについて」
 住み慣れた地域(自宅・施設)で最期まで過ごせるように、看取られたご家族・看護職・介護職の経験談をもとに、地域の皆さんと語り合い、理解し合える機会とします。
共催
済生会滋賀県病院創立75周年・特別養護老人ホーム淡海荘創立45周年・滋賀県済生会看護専門学校創立45周年記念事業
日時
8月18日(土) 13:00〜16:00
場所
栗東芸術文化会館さきら 中ホール
内容
●特別講演 13:00〜14:00
 「穏やかな最期を送るために」
 講師:石飛幸三さん(芦花ホーム医師)
●シンポジウム 14:10〜16:00
 「みんなで支える看取りについて」
申込み締切
7月31日(火)
定員
400人
参加費
無料
問合せ
事務局 栗東市在宅介護支援センター済生会
〈担当〉船元・押田 TEL.552-9929 FAX.552-9924
トップページ(目次)へ
次のページへ