トップページ(目次)へ 

●11月9日は栗東市長選挙・栗東市議会議員補欠選挙の投票日です。市政をあずける人を選ぶ大切な選挙です。あなたの貴重な一票を無駄にすることなく、必ず投票しましょう。なお、投票については、次のことに注意してください。

投票できる人
 次の1および2のいずれにも該当する人で、栗東市の選挙人名簿に登録されている人
1.平成6年11月10日以前に生まれた人
2.平成26年8月1日以前に栗東市に住民票を作成し、引き続き3カ月以上栗東市に住んでいる人
★選挙人名簿に登録されている人であっても、投票までに市外へ転出された人は、投票することができません。
投票所
 投票所は、市内26か所に設けます。詳しくは下記をご覧ください。
★11月1日以後に市内で転居された人は、前住所の投票所で投票してください。
投票所入場整理券
 投票所入場整理券は、告示後、直ちに郵送します。投票日には、忘れずにお持ちください。万一、投票所入場整理券を紛失されても投票できますので、投票日に投票所で申し出てください。
★投票所入場整理券は、世帯ごとに一通の封筒に入れてお届けします。
★投票所入場整理券が届かないときは、市選挙管理委員会にお問合せください。
投票の順序・方法
投票は、市長選挙、市議会議員補欠選挙の順に行います。
■市長選挙
投票用紙(うすい青色)に候補者の氏名を書きます。
■市議会議員補欠選挙
投票用紙(白色)に候補者の氏名を書きます。
期日前投票
対象となるのは、投票日当日、仕事や用務、旅行などで出かける予定のある人、病気や負傷、身体の障害などのため歩行が困難な人などです。
■期間…11月3日(月・祝)〜11月8日(土)
■時間…午前8時30分〜午後8時
■場所…栗東市役所2階第1会議室

※投票所入場整理券が届いていましたら、ご持参ください。
印鑑は不要です。

※入場整理券の裏面に「期日前投票宣誓書」を印刷しています。期日前投票をする際は、事前に記入してお持ちいただくと、手続きが早く済みます。ぜひ活用ください。

不在者投票
 都道府県選挙管理委員会が指定する病院や老人ホームなどに入院(入所)している人は、その病院などで不在者投票をすることができます。出張などで市外に滞在している人は、滞在先の市(区)町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。

※投票用紙等の請求手続きには日数がかかります。あらかじめ請求できますので、詳しくは市選挙管理委員会までお問合せください。

郵便による不在者投票(在宅投票)
 身体に次のような重度の障害のある人は、あらかじめ市選挙管理委員会に手続きすると、郵便により自宅で投票をすることができます。

■身体障害者手帳をお持ちの人で、両下肢、体幹、または移動機能の障害の程度が1級か2級、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸または小腸の障害の程度が1級か3級、免疫または肝臓の障害の程度が1級から3級までの人

■戦傷病者手帳をお持ちの人で、両下肢または体幹の障害の程度が特別項症から第二項症まで、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸または肝臓の障害の程度が特別項症から第三項症までの人

■介護保険被保険者証をお持ちの人で、要介護状態区分が要介護5の人

●在宅投票をするためには、市選挙管理委員会が発行する郵便等投票証明書が必要です。この証明書の請求はいつでもできますので、お早めに請求してください。詳しくは市選挙管理委員会にお問合せください。

●在宅投票をする場合、投票用紙の請求期限は投票日の4日前(11月5日)までです。お早めに請求してください。

●在宅投票ができる人で、かつ、次のような重度の障害のある人は、あらかじめ市選挙管理委員会に手続きをしてから、さらに届け出た者(選挙権を有する者に限る。)に投票に関する記載をさせることができます。

■身体障害者手帳をお持ちの人で、上肢または視覚の障害の程度が1級の人

■戦傷病者手帳をお持ちの人で、上肢または視覚の障害の程度が特別項症から第二項症までの人
開票
日時 11月9日(日)午後9時〜
場所 栗東市なごやかセンター集会室
ポスター掲示場・選挙公報
■市内178カ所に公営ポスター掲示場を設置します。

■選挙公報は、投票日の前日(11月8日)までに各家庭にお届けします。万一、選挙公報が届かない場合は、お知らせください。

問合せ
栗東市選挙管理委員会 TEL.553‐1234(代)
トップページ(目次)へ
次のページへ