トップページ(目次)へ
栗東市子育てのための12か条
 子どもは育ちの中でさまざまなものを吸収していきます。善いことも、悪いことも知らず知らずのうちに身につけていきます。
 そうした中で、「善いことは良い」、「悪いことは悪い」と正しく判断でき、行動できる力は、幼い頃から繰り返し言われ続けてきた親をはじめとする家族や周りの「大人の言葉」で培われていきます。
 今、世の中で問われているいじめをはじめとするさまざまな問題は、人と人との関わりの中で大切にするべきものを教えられていないために起こっています。
 いったい子どもたちを育てていくために大切なものとは何なのでしょうか?
 いじめのない社会にするために教えておかなければならないものとは何なのでしょうか?
 自分の子どもだけでなく、全ての子どもを守るためにも、皆さんが同じ思いに立ちながら、子どもと関わっていかなければなりません。そのために、子どもに関わるすべての大人が同じように取り組むことができる大切にしたいことを「12か条」にまとめました。
 この12か条には、栗東の子どもはこのように育って欲しいという強い願いが込められています。
市内の学校・園での取り組みの様子
 市内の学校・園では、子どもたちに取り組みの趣旨を話し、大切にしたいことを意識付け、日々の活動の中で声掛けをしています。また各家庭にチラシを配布し、絶えず意識できるよう働きかけをしています。
 子どもの時に、親や周りの大人や先生から繰り返し言われていたことが規範意識になり、その規範意識が基礎となって倫理観や道徳心が醸成されると言われています。だからこそ、子どもの周りにいる大人が意識して取り組み、その手本を示す行動が大切になってきます。
 栗東市全体として取り組むことで「地域教育力の再生」を促し、「子育て」「保育」「教育」「家庭」「地域」の全てをつなぎ、いじめや問題行動が起こらない「次世代育成」のための方策として、『子育てのための12か条』の取り組みを進めていきたいと考えています。
11月11日は、栗東教育きらりの日です。
 本市教育委員会では、「心豊かでたくましく生きぬく栗東の子」の育成に向けて、学校・家庭・地域が連携しながら、「くりちゃん元気いっぱい運動」に取り組んでいます。この運動は、基本的生活習慣の定着を目指す「早ね、早おき、朝ごはん」と、学習習慣の定着を目指す「きらりフルチャレンジ」、豊かな心と良好な人間関係を築く「ありがとうが言える子育て」、知・徳・体の3本柱で進めているところです。
 この運動の一環として、「栗東教育きらりの日」を設けて、毎年、教育講演会を開催しています。講師には、栗東市教育顧問であり東北大学加齢医学研究所医学博士の川島隆太教授をお願いしています。川島教授は、脳科学の最先端の研究者であり、「脳トレ」の開発者としても世界的に有名な先生です。くりちゃん検定をはじめ栗東市の取り組みにも深く関わっていただいており、平成19年度に栗東市教育顧問に就任以来、毎年、講演をいただいています。
 昨年度は、栗東中学校で、生徒の皆さんにもパネラーとして参加してもらい、脳科学の視点から、くりちゃん元気いっぱい運動の効果や中学生の時期に大切な生活や学習習慣についてお話いただきました。
 本年度は、11月11日(火)に栗東西中学校の生徒を対象に講演をしていただく予定です。
 川島教授の研究によると、スマートフォンを長時間使用するとテストの成績にマイナスの影響があるというデータがあるそうです。子どもたちが健全に成長し、学力を身につけるためには、毎日の生活習慣を見直すことが大切です。
 皆さんの家庭でも、これを機会に今一度話し合ってみてはいかがでしょうか。
問合せ
学校教育課 TEL.551-0130 FAX.551-0149
幼児課 TEL.551-0424 FAX.551-0149
生涯学習課 TEL.551-0496 FAX.552-5544
STOP 児童虐待! 11月は「児童虐待防止推進月間」
<「虐待」とはどのような行為?>
 しつけと虐待はまったく違うものです。たとえ親がしつけだと思っていても、暴力やお仕置きで子どもを従わせることはしつけとはいえません。
■身体的虐待
 たたく、殴る、蹴る、夜間や冬に戸外へ閉め出す、泣きやまないことに腹を立て激しく揺さぶるなど
■ネグレクト
 食事を与えない、家や車に長時間放置する、身体や環境をひどく不潔なままにするなど
■心理的虐待
 心理的なダメージを与えるような言動や対応(暴言、脅かし、無視、子どもの目の前で配偶者などに暴言を吐く・暴力を振るうなど)
■性的虐待
 子どもにわいせつな行為をすること、させることなど
<児童虐待の防止と早期発見のために>
 児童虐待は「いつでも」「だれでも」起こり得るものです。日頃から、地域で子育て家庭を温かく見守り、育児や子どもの成長を応援していくことが大切です。
 虐待から子どもを守るためには、周囲の気付きが重要です。「よく泣いているな…」「おかしいな…」と思ったら、すぐに連絡をしてください。連絡をした人が責任を問われることはありません。
<子どもの様子から気付くポイント>
・不自然な傷がある
・表情が乏しく、笑顔が少ない
・家に帰りたがらない
・他の子どもに対して乱暴である など
児童虐待の連絡、子どもに関わる相談
■市役所子育て応援課 家庭児童相談室
迷っていること、悩んでいることがあれば、気軽に相談してください。一緒に考えていきましょう。
 TEL.551-0300 FAX.552-9320
 (平日8:30〜17:15)
■滋賀県中央子ども家庭相談センター(児童相談所)
 TEL.562-1121(24時間受付)
■児童相談所全国共通ダイヤル(お近くの児童相談所につながります)
 TEL.0570-064-000(24時間受付)
■子どもを守るほっとライン
 TEL.562-8996(24時間受付)
■草津警察署 TEL.563-0110
問合せ
子育て応援課 家庭児童相談室 TEL.551-0300 FAX.552-9320
〜11月はエコドライブ推進月間〜
事業者向けエコドライブ講習会を開催
 市では、環境基本計画行動計画に基づき、地球温暖化対策に取り組んでいます。
 自動車から排出される二酸化炭素を削減するための取り組みとして、環境に配慮した運転「エコドライブ」を推進しています。今回、事業者向けの講習会を開催します。
開催日…11月27日(木) 9時30分から約3時間
会場…アヤハ自動車教習所(小柿)
参加費…無料

対象者…市内に事業所を有する事業者(講習の参加者は、自動車運転免許を所有し、車の運転に慣れている人。当日は一般道路の運転あり。)

定員…9人(各社1人)
申込期間…11月4日(火)〜11月20日(木)
 ※先着順で定員になり次第終了。

申込方法…環境政策課に連絡後、申込書を記入し、環境政策課へ直接提出か、FAX.にて申し込み。受付時間は、土・日を除く平日8時30分〜17時15分。

問合せ
環境政策課 環境政策係 TEL.551-0336 FAX.554-1123
11月25日より住民情報システムが変わります
 住民票や市税、医療・介護保険、福祉業務などの窓口サービスや各種通知書の発行に利用しているコンピューターのシステムが11月25日(火)より新しいものに変わります。
 新しいシステムでは、コンビニエンスストアでの支払いなどの市民サービスの向上、万が一の災害に備えたシステムの構築などによる事務の効率化と経費の削減を目指します。
 新システムの稼働に伴い、納税通知書などの各種通知書の用紙や、証明書の様式・レイアウトが変更になります。なお、一部の通知書は現在の用紙を引き続き使用するものもあります。詳しくは各担当課にお問合せください。
■用紙・様式を変更する主な業務
・住民票の写し、印鑑登録証明書(総合窓口課)
・固定資産税、市県民税、法人住民税、軽自動車税、国民健康保険税(税務課)
・介護保険(長寿福祉課)
・国民健康保険、後期高齢者医療保険、福祉医療費助成(保険年金課)
・保育園・幼稚園保育料(幼児課)
・児童手当(子育て応援課)
・市営住宅使用料(住宅課)
・栗東墓地公園管理料(環境政策課)
・下水道事業受益者負担金(上下水道課)
・農家台帳(農業委員会事務局)
問合せ
総務課 情報処理係 TEL.551-0101 FAX.554-1123
11月25日より住民票など諸証明の様式が変わります
住民票の写しや印鑑登録証明書などの様式が変わります。ほとんどの様式はレイアウトなどの変更のみで証明内容に変更はありません。
 住民票の写しは、住所や氏名などの変更履歴の記載された個人票様式(1人1枚)のみでしたが、最新履歴のみを記載した世帯票様式(1枚に最大5人まで記載)も利用目的に合わせ選んでいただくことができます(自動交付機は個人票様式のみ)。
 死亡や市外転出などによる住民票の除票の写しおよび改製原住民票は、個人単位での交付となります(住民票の除票および改製原住民票は除票の日より5年間保存し、それ以降は交付できません)。
 手数料は従来どおり、1通(1世帯)350円です。
○住民票の住所欄に方書を表示
 本市では、これまで住民票の写しなどの証明書の住所欄には、アパート・マンション名などの方書は表示せず、居室番号までを記載(※)していましたが、11月25日の新システム稼働以降、転入や転居などの住所異動届のあった人から随時、方書も住所欄に表示します。
<11月25日以降の住所欄の表示>
●住居表示未実施地区
例)下鈎1234番地5(607号)栗東マンション
●住居表示実施地区
例)安養寺一丁目13番33−101号 栗東ハイツ
(※) 平成20年2月21日より以前に本市に住民登録され、その後住所異動のない人は、居室番号も方書に含まれているため、住所欄には記載していません。
■方書表示の届出手続き
 住所異動のない人も、方書の記載を希望される場合は、下記の書類を持参のうえ、総合窓口課で手続きを行ってください。
・本人確認書類(運転免許証など)
・方書の確認ができる書類(アパートの契約書など)
・住民基本台帳カード(顔写真付きに限る)および在留カードなど(同一世帯員分も含む)
■集合住宅所有者へのお願い
 入居者には、正確な建物の名称をお伝えいただきますようお願いします。
 また、マンションやアパートなどの建物の名称を変更された場合は、入居者へ方書変更手続きの案内をお願いします。住民票の記載事項をより正確なものとするため、ご協力ください。
○11月24日〜27日、自動交付機が停止
 11月25日の新システムの稼働に伴い、市役所総合窓口課前に設置している、住民票などの証明発行用の自動交付機も入れ替えを行います。入替工事やテスト作業などのため、11月24日(振休)から27日(木)の4日間は、自動交付機を停止します。
 その間、住民票の写しおよび印鑑登録証明書は窓口での証明発行となります。
問合せ
総合窓口課 総合窓口係 TEL.551-0110 FAX.553-0250
10月4日「市政功労者表彰式」を開催
まちづくりの功労者を表彰
下記の皆さんに表彰状と記念品を贈りました。 ※順不同・敬称略。かっこ内は、主な活動分野・業績。
○自治功労
 自治行政の振興に寄与され、功績顕著な人
●川邉一朗(農業委員会委員)
●小山邦一(農業委員会委員)
●山元伊三男(農業委員会委員)
●山元令一(農業委員会委員)
●武村 一(農業委員会委員)
●井上一清(農業委員会委員)
●池ア忠夫(教育委員会委員)
●佐野孝清(消防団員)
●青木久数(消防団員)
○社会功労
 市の公益増進に寄与され、功績顕著な人・団体
●鈎 孝之(自治会長)
●戸原和人(自治会長)
●武村明子(草津栗東交通安全協会常任理事・女性部会副部会長)
●山本和子(栗東地区更生保護女性会役員)
●佐々木元秀(保護司)
●花田芳郎(保健事業の推進により市民の健康増進に寄与)
●大槻鉄郎(保健事業の推進により市民の健康増進に寄与)
●遠藤 繁(嘱託医)
●後藤秀夫(嘱託医)
●尾ア健太郎(嘱託医)
●片上勝秋(嘱託医)
●井上伸子(健康推進員)
●杉本喜代美(健康推進員)
●内藤ふみ子(健康推進員)
●鈴木淳子(健康推進員)
●中山圭子(健康推進員)
●西條貴美子(健康推進員)
●國松富士子(健康推進員)
●久コ紀子(健康推進員)
●上田保子(健康推進員)
●伊藤四郎(生活環境保全推進員)
●黒木ナミ子(公営住宅等運営委員会委員)
●伊勢村孝司(商工会理事・副会長)
●岩倉孝子(スポーツ推進委員)
●三浦トキ子(スポーツ推進委員)
●宗本和子(図書館協議会委員)
●澤 絢子(図書館協議会委員)
●大屋邦代(図書館協議会委員)
●志智俊夫(旧RD最終処分場問題の解決に向け自治会内で積極的に活動)
●小岩典子(旧RD最終処分場問題の解決に向け自治会内で積極的に活動)
●柴本真知子(旧RD最終処分場問題の解決に向け自治会内で積極的に活動)
●竹内隆太(旧RD最終処分場問題の解決に向け自治会内で積極的に活動)
●水野 紘(旧RD最終処分場問題の解決に向け自治会内で積極的に活動)
●寺井光男(小学校で稲作りの指導)
●千代廣茂(児童の登下校時や放課後の見守りなどの学区内防犯活動)
●西田爲彦(児童の登下校時の見守りボランティア)
●西田勝彦(児童の登下校時の見守りボランティア)
●鈎 由雄(河川清掃・樹木剪定などの美化活動)
●山田邦子(清掃、花の植栽・管理などの美化活動)
●村橋知栄子(清掃、花の植栽・管理などの美化活動)
●安部准二(草刈りを行い、生活環境保全・環境美化に貢献)
●松並道子(児童への平和学習のボランティア活動)
●中竹輝喜(不法投棄防止パトロール)
●仙石洋子(施設利用者への頭髪カットの無償提供)
●中野和美(施設利用者への頭髪カットの無償提供)
●鈎 典子(施設利用者への頭髪カットの無償提供)
●栗東迷術会(市内各地域の行事や高齢者福祉施設などでのマジック披露)
●葉山東福祉の会(高齢者への給食事業や障がい者施設訪問)
●小野いきいきサロン(サロン事業を通じて地域交流の活性化に寄与)
●三菱電機システムサービス
 株式会社 滋賀サービスステーション(清掃活動や樹木剪定などの美化活動)
●霊仙寺中年会(花の植栽、草刈りなどの美化活動)
○感謝状
 特に市政振興に功績顕著、または公益のため、多額の寄付をいただいた人・団体

●株式会社湖光ファイン(台風による災害発生時、飲料水などの無償提供により、避難者の避難所生活の安定に寄与)

●栗東建設工業会(台風による災害発生時、行方不明者の捜索、市道・林道などの被害対応に尽力)

●栗東市上下水道工事協同組合(台風による災害発生時、仮設給水設備の設置などにより、被災者への安定した給水の早期開始に貢献)

●栗東市商工会(台風による災害発生時、避難者用食糧の調達先の確保により、避難者の避難所生活の安定に寄与)

●森田まさのり(本人の作品〔複製原画〕を多数寄贈)
●有限会社カナオカ(多額の寄付)
●滋賀中央信用金庫(多額の寄付)
●栗東ロータリークラブ(多額の寄付)
問合せ
元気創造政策課 秘書係 TEL.551-0102 FAX.553-1280
もしかして認知症? そのチャンスを逃さないで!!
 認知症はだれもがかかる可能性のある身近な病気です。家族や周囲の人が「あれ?ちょっと変だな?」と感じることは、認知症早期発見・治療のチャンスです。

…そんなふうに認知症を見過ごしているかもしれません。ちょっと変だなと思ったら、早めに受診し、適切な治療やケアができるといいですよね。でも、本人にあまり自覚がなく、家族が勧めてもすんなり受診できないということがあるかもしれません。
 そんな時はまず、かかりつけ医に相談してみるという方法もあります。
 最初から専門医への受診が難しくても、信頼できる顔なじみの先生であれば、本人も受け入れやすいという場合があります。

 慢性硬膜下血腫、正常圧水頭症、脳腫瘍などの病気により、認知症の症状が出ていることがあります。その場合は、治療によって改善することもあるため、受診によって正しい診断を受けることが大切です。
問合せ
問合せ…長寿福祉課 地域包括支援センター(市役所1階) TEL.551-0285 FAX.551-0548
昨年9月の台風18号被害の復旧状況
■都市基盤施設の復旧
@安養寺山の斜面山崩れによる治山事業
 7つの工事を進めています。うち3つが完了しました。
A金勝川の災害復旧工事
 全7カ所の工事が完了しました。
■全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉自動放送などの試験を実施
 気象警報や緊急地震速報などの緊急情報を人工衛星により瞬時に伝達する全国瞬時警報システム(通称J-ALERT)について、総務省消防庁により情報伝達体制の万全を期すため、全国一斉自動放送などの試験が実施されます。
 本市でも市内に設置している防災行政無線(屋外拡声器)から試験放送が流れますので、ご理解とご協力をお願いします。
日時…11月28日(金) 11時ごろ配信
放送場所…防災行政無線(市内72カ所屋外拡声器)

放送内容…(上りチャイム)→(「これは試験放送です」×3回)→(こちらは防災栗東市役所です)→(下りチャイム)

問合せ
危機管理課 総合防災・危機管理係 TEL.551-0109 FAX.551-0149
金勝寺「秋の特別拝観」あかりの演出2014
〜霊山清浄 久遠のあかり〜
日時…11月15日(土)〜16日(日)
  16時〜20時(あかりの点灯は日没後)
場所…金勝寺(荒張)

内容…美しい紅葉に彩られた金勝寺を、近江雁皮の露地行灯と松明のかがり火が包み込みます。静かな山里にひっそりと佇む古刹が描く幽玄の世界をお楽しみください。

拝観料…500円(道の駅などで利用できる買い物補助券付)

アクセス…車でお越しの人は、道の駅こんぜの里に駐車して、金勝寺まではシャトルバスをご利用ください。草津駅〜手原駅経由〜金勝寺までの直通バスも運行しますのでご利用ください。

※あかりの点灯後、境内にてフルートなどの演奏や甘酒やぜんざいの販売を予定しています。
問合せ
栗東市観光物産協会(商工観光課内) TEL.551-0126 FAX.551-6158
「第22回RITTOフォトコンテスト」作品募集
内容…市内の自然や歴史遺産などを対象にしたもの(名所旧跡、風景、風物、植物、祭り、行事など)
応募資格…県内県外問わずどなたでも
応募締切…平成27年1月31日(土)(当日消印有効)
審査…平成27年2月予定
応募用紙…市役所、市内各コミセンなどに設置
※栗東市観光物産協会ホームページからダウンロード可(http://www.ritto‐kanko.com/

※入賞作品の著作権については主催者に譲渡し、著作人格権は許諾なく無償で複写できるものとします。また、すべての応募作品の使用権は主催者に属します。

応募・問合せ
〒520-3088(住所記入不要)
栗東市観光物産協会
「RITTOフォトコンテスト」係(商工観光課内) TEL.551-0126 FAX.551-6158
みんなの公園をきれいにしましょう
 本市には、地域に根ざした児童遊園や、スポーツ活動や多様なレクリエーションに適した公園など併せて250か所を超える公園が存在します。公園は私たちにやすらぎと潤いを与えてくれるとともに、人の集うコミュニティ形成の場であると言えます。この大切な公園を利用するにあたり次のルールを守りましょう。
1.ごみは必ず持ち帰りましょう。
2.球技など他人に迷惑をかける遊びはやめましょう。
3.犬・猫のフンの後始末は必ず飼い主が行いましょう。
4.夜間・早朝は静かにしましょう
5.遊具や植物を大切にしましょう。
○みんなの公園ごみゼロ大作戦」ポスター表彰
 平成25年度第2回子ども議会で「ごみが公園内にない、きれいな公園にしたい。」との提案をきっかけにスタートした「みんなの公園ごみゼロ大作戦」。ポスター募集をしたところ、市内小学校から多くの作品を提出いただき、審査の結果、表彰作品が決まりました。
 表彰作品は、今後の公園美化活動を啓発するために活用していきます。
問合せ
都市計画課 公園緑地係 TEL.551-0121 FAX.552-7000
市長からのメッセージ 〜市民の皆さまへ〜
●児童虐待防止に向けて
 11月は、児童虐待防止推進月間です。
昨今、全国各地で、児童虐待による子どもの「いのち」が奪われる深刻な事件が発生しています。児童虐待は、子どもの人権を著しく侵害するもので「こころ」と「からだ」に大きな傷を残し、子どもの将来に大きく影響します。
 市では、子どもを安心して生み育てることができる環境整備を行っており、児童虐待については、「栗東市要保護児童対策地域協議会」を設置し、各関係機関、関係部署と連携を強化し、子どもを虐待から守るために取り組んでいます。また、子どもに関する相談窓口として、家庭児童相談室を設けています。
 児童虐待の早期発見と防止のためには、市民の皆さま一人ひとりがこの問題に関心と深い理解を持つとともに、日頃から地域全体で子育て家庭を温かく見守り、子どもの成長を応援していくことが大切です。子育ての悩みや相談がありましたら、気軽に家庭児童相談室(TEL.551-0300)にご連絡・ご相談ください。

 また、この時期は、各地でふれあいまつりや文化祭など、多彩な催しが行われています。皆さまも、地域の中でふれあいを深め、楽しく充実した晩秋をお過ごしください。
栗東市長 野村昌弘
 〜保険金の利用を口実に自宅の修理を勧誘〜
訪問してきた業者に雨どいが壊れていることを指摘され「火災保険の保険金で屋根の修繕ができる。自己負担は一切ない」と勧誘された。点検の結果、50万円の見積書を渡され、保険会社に保険金を請求し、下りた金額で工事をするという契約をした。保険会社からは8万円ほど下りることになったが、よく考えると50万円の見積もりなのに8万円で工事ができるのはおかしい。解約したい。
(70代 男性)

「保険金を請求すれば自己負担なしで自宅が修理できる」などと勧誘する手口が急増しています。請求した保険金が支払われず、工事費が自己負担になったり、高額な解約料を請求されたりするケースもあります。安易に契約してはいけません。契約してもクーリングオフなどができる場合があります。早めに消費生活相談窓口にご相談ください。
問合せ
生活交通課 消費生活相談窓口 TEL.551-0115 FAX.551-0149
滋賀県消費生活センター TEL.0749-23-0999
 草津警察署安全伝言板
■指名手配被疑者の検挙にご協力を
 平成26年8月末現在、全国の警察から指名手配されている者は、凶悪事件などで特に警察庁が指定している重要指名手配被疑者を始めとして、約750人に上っています。
 警察では、特に重大な犯罪の被疑者を選定した上で、11月中に全国警察の総力を挙げて追跡捜査を行うこととし、これら被疑者の早期検挙に取り組んでいます。指名手配被疑者によく似た人を見掛けたといった情報など、どんなわずかなことでも結構ですので、警察に通報していただくようお願いします。
■犯罪被害者・家族からの相談をお受けしています
●犯罪被害者サポートテレホン TEL.521-8341
●NPO法人おうみ犯罪被害者支援センター TEL.525-8103(月〜金曜 10時〜16時)
●県民の声110番 TEL.525-0110(♯9110)
※各警察署警務課にも相談窓口があります。
問合せ
草津警察署 TEL.563-0110 FAX.563-0116
トップページ(目次)へ
次のページへ