| 委員募集 | 
| ◆栗東市高齢者保健福祉推進協議会 | 
| 委嘱期間 委嘱日〜平成31年3月31日
 | 
| 応募資格 市内在住の満40歳以上の人
 (本市の他の各委員、議員、公務員は除く)
 | 
| 募集人数 満65歳以上の人:1人
 満40歳以上の人:1人
 | 
| 募集方法 5月26日(木)までに、住所・氏名・生年月日・電話番号を記入の上、作文「高齢者福祉または介護保険について」(800字以内)を、直接または郵送で下記へ
 ※結果は、6月中旬までに応募者全員に通知
 | 
| 応募・問合せ 〒520-3088(住所記入不要)
 栗東市役所 長寿福祉課 高齢福祉係 TEL.551-1940 FAX.552-9320
 | 
| ◆栗東市健康づくり推進協議会 | 
| 委嘱期間 委嘱日〜平成30年3月31日
 | 
| 応募資格 市内在住または在勤の20歳以上の人
 (本市の他の各委員、議員、公務員は除く)
 | 
| 募集人数 1人
 | 
| 応募方法 5月25日(水)までに、所定の応募用紙に、作文「生活習慣病を予防する生活を送るための課題や抱負などについて」(800字程度)を添えて、直接または郵送で下記へ
 | 
| 応募・問合せ 〒520-3015 栗東市安養寺190
 栗東市役所 健康増進課 健康管理係 TEL.554-6100 FAX.554-6101
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 介護相談員募集 | 
| 応募資格 @介護相談員養成講座(7月26日〜29日、8月23日、9月6日)の研修を受講できる人
 A月あたり3回程度の活動ができる人
 B毎月末の連絡会に出席できる人
 | 
| 募集人数 1人(活動に対し報酬あり)
 | 
| 応募方法 5月16日(月)までに「介護相談員の応募動機」(200字以内)を下記へ
 | 
| 応募・問合せ 長寿福祉課 介護保険係 TEL.551-0281 FAX.551-0548
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 平成28年度第1回(6月)市営住宅入居者募集 | 
| 次のとおり、市営住宅入居者の募集を行います。申込みは部屋ごと(重複申込みは不可)とします。入居には資格要件があり、申込者により必要書類が異なります。事前に募集案内、申込書を住宅課まで取りに来てください。 | 
| 受付期間 6月1日(水)〜9日(木)9:00〜17:00(土・日を除く)
 | 
| 申込み・問合せ 住宅課 住宅係 TEL.551-0347 FAX.552-7000
 | 
  | 1.【公営住宅】 (入居可能日:7月下旬以降) 
  
        | 団地名 | 住宅番号 | 間取り | 平成28年度の家賃(円) | 浴槽 | 駐車場 | エレベーター | 住戸タイプ |  
        | 安養寺 | B1-4 | 3DK | 19,200〜37,700 | 有 | 有 | 無 | 高齢者同居世帯向*1 |  
        | C1-2 | 19,200〜37,600 | 身体障がい者同居世帯向*2 |  
        | C3-2 | 19,200〜37,700 | 一般 |  
        | 手原 | 305 | 2DK | 19,500〜38,300 | 有 | 有 | 有 | シルバーハウジング*3 |  
        | 409 | 3DK | 24,500〜48,100 | 一般 |  
        | 大橋 | A3-4 | 3DK | 11,700〜23,100 | 無 | 無 | 無 | 一般 |  
        | B3-3 | 11,900〜23,400 |  
        | 下戸山 | 108 | 2LDK | 23,200〜45,500 | 有 | 有 | 有 | 身体障がい者同居世帯向*2 |  
        | 103 | 3DK | 23,400〜46,000 | 一般 |  
        | 222 | 23,500〜46,200 |  *1…高齢者が暮らしやすい設備を設けた住宅。60歳以上の人とその民法上の該当する親族(配偶者・18歳未満の児童・重度もしくは中度の身体障がい者または知的障がい者・60歳以上の人など)を含む世帯が対象。 *2…車イスで生活できる設備を設けた住宅。身体障がい者手帳(下肢・体幹の程度が1〜4級)をお持ちの人とその親族からなる世帯が対象。 
*3…60歳以上の一人暮らしの人や夫婦二人暮らしの人が自立して生活できるよう、設備を設けた住宅。緊急時に通報できるシステムも完備。高齢者・身体障がい者の単身世帯、高齢者のみからなる世帯、高齢者夫婦世帯の人が主な対象。(申込資格あり。詳しくはお問合せください。)  資格要件…@市内に6か月以上の住所または勤務地がある、A市町村税などの滞納がない(入居者全員が対象)、B現に同居し、または同居しようとする親族がいる、C入居予定者全員の合計収入月額が原則158,000円以下である、D現在住宅に困窮している、E申込者、同居人が暴力団員でない | 
   | 2.【特定公共賃貸住宅】中堅所得ファミリー層向け (入居可能日7月下旬以降) 
  
         | 団地名 | 住宅番号 | 間取り | 平成28年度の家賃(円) | 浴槽 | 駐車場 | エレベーター | 住戸タイプ |  
         | 下戸山(U) | 221 | 3LDK | 62,000 | 有 | 有 | 有 | 専用面積:75.1u |  資格要件…@現に自らが居住するための住宅を必要としている、A市町村税などの滞納がない、B現に同居し、または同居しようとする親族がいる、C入居予定者全員の収入月額が原則158,000円以上、487,000円以下である、D申込者、同居人が暴力団でない ※詳しくはお問合せください。 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 平成28年度「ごみの分別ガイドブック」有料広告募集 | 
| 規格 縦70mm×横90mm、カラー刷り
 ※同一ページの左右2つの枠を合わせ1枠の広告とすることも可
 | 
| 枠数 最大20枠(申込先着順)
 | 
| 掲載期間 次回改定まで
 | 
| 広告料 50,000円/1枠 複数枠申込可能
 | 
| 受付期間 5月10日(火)〜20日(金)
 (土・日を除く8:30〜17:15)
 | 
| 申込方法 申込書に広告案を添付して下記へ
 ※詳細は市ホームページをご覧ください。
 | 
| 申込み・問合せ 環境政策課 TEL.551-0341 FAX.554-1123
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 買い物支援サービス協力事業者一覧表掲載希望業者募集 | 
| 買い物など在宅生活にお困りの人が安心して生活することを目的に、在宅生活の援助となるサービスの一覧表を作成し、市ホームページなどで公表します。一覧表への掲載は、申込みが必要です。 | 
| 対象 栗東市内を対象エリアに日常的な食料品や生活雑貨の配達サービス(飲食店の出前を除く)や訪問での援助などを行っている事業者
 | 
| 申込方法 5月31日(必着)で申込書(市ホームページからダウンロード可)を下記へ(郵送可)
 | 
| 申込み・問合せ 長寿福祉課 高齢福祉係 TEL.551-1940 FAX.552-9320
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 平成28年度農地中間管理事業 農用地の借受希望者・貸付申出者の募集 | 
| 農地中間管理事業は「農地中間管理事業の推進に関する法律」により実施されている農地の賃借の仕組みです。 | 
| 受付期間 5月1日(日)〜6月30日(木)
 (土・日・祝日を除く8:30〜17:15)
 | 
| 受付・問合せ 農林課 TEL.551-0124 FAX.551-0148
 栗東市農業協同組合営農課 TEL.552-0575
 滋賀県農地中間管理機構大津・南部支所 TEL.588-3350
 ※詳細は、滋賀県農林漁業担い手育成基金ホームページをご覧ください。
 ホームページ:http://shiganou.com/
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第25期きらめきRitto実行委員会公募委員募集 | 
| 男女共同参画社会の実現に向けた、地域における身近な課題をテーマにした学習会などの企画や運営の活動に参画いただける委員を募集しています。 | 
| 募集人数 3人程度
 | 
| 応募資格 市内在住・在勤の20歳以上の人
 | 
| 応募方法 5月27日(金)までに、応募用紙に応募の動機を記入の上、下記へ。応募用紙は市ホームページからダウンロード可能。
 | 
| 応募・問合せ 自治振興課 男女共同参画推進係 TEL.551-0290 FAX.551-0432
 | 
                     
                        |  |