トップページ(目次)へ
 お知らせ
 平成28年度第1回 市長と気軽に栗東まちづくり座談会
 市長から「市の施策や取組状況」の報告を行い、栗東市のまちづくりについての意見交換会を開催します。
 スライドなどを使って分かりやすくお伝えし、皆さんからの意見や提案を市政に活かしていきます。市民皆さんの参加をお待ちしています。
※いずれも同じ内容です。どの会場に参加いただいても結構です。
対象
市民(市内在学・在勤の人も可)
※申込み不要
※手話通訳が必要な場合は開催日の1週間前までにご相談ください。
開催日 時間 場所
7/19(火) 19:30〜21:00 コミセン金勝
7/25(月) 19:30〜21:00 コミセン大宝
7/28(木) 19:30〜21:00 コミセン葉山
7/29(金) 19:30〜21:00 コミセン大宝西
8/6(土) 14:00〜15:30 コミセン治田
問合せ
広報課(市民対話室) TEL.551-0641 FAX.554-1123
 福祉医療費助成制度
 市では、下記の対象者に福祉医療費の助成を行っています。
 (制度によって所得要件、居住要件などの条件があります。)
●ひとり親家庭
●重度心身障がい者(児)
●65〜74歳で住民税非課税世帯の人*
●ひとり暮らし寡婦*
●乳幼児
●子ども入院医療費
*後期高齢者医療保険の人および昭和19年4月1日以前に生まれた人を除く

●受給券(マルフクの券)の更新…
現在お持ちの福祉医療費受給券(マルフクの券)の有効期間は、乳幼児を除き、平成28年7月31日までとなっています。(「子ども入院医療費」の受給券はありません。)
所得要件などを審査し、8月以降も引き続き対象となる人には7月下旬に新しい受給券を郵送します。(確認書類などが必要な人には別途案内していますので、提出をお願いします。)
8月からは、新しい受給券と健康保険証を医療機関で提示してください。

●制度に該当すると思われる場合…
受給券をお持ちでない人で制度に該当すると思われる場合は、制度ごとに条件が異なりますので係までお問い合わせください。

●子ども入院医療費助成について…

対象者:小・中学生(平成26年4月から平成27年9月診療分までは、0歳から中学校卒業までの人。福祉医療費受給券を使って支払われた自己負担分も払い戻しができます。)

助成範囲:入院にかかる医療費のうち、保険診療内の自己負担分を助成
助成方法:申請による払い戻し(受給券の交付はありません)
※申請に必要な書類など、詳しくは係までお問い合わせください。

問合せ
保険年金課 福祉医療係  TEL.551-0316 FAX.553-0250
 社会を明るくする運動 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ
 7月は運動の強化月間です。すべての人が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築きましよう。
【行動目標】
●犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くための取組を進めよう
●犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう
問合せ
生涯学習課
社会を明るくする運動栗東市推進委員会事務局 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 国保被保険者の皆さんへ 節目歯科検診のご案内
対象者
本年度30・40・50・60歳の人で栗東市国民健康保険加入者
※4月末頃に受診券を発送しています。
受診料
500円

※市民税非課税の国保世帯の人は、受診料が無料となります。印鑑と受診券をお持ちの上、受診の7日前までに担当課へ免除申請をしてください。

※受診後治療が必要な場合の費用は自己負担です。
受診申込
受診券裏面記載の指定医療機関へ直接申込
持ち物
受診券、保険証、記入済の問診票、普段使用している歯ブラシ
問合せ
保険年金課 国民健康保険係 TEL.551-1807 FAX.553-0250
 年金相談(予約制)
 草津年金事務所では、予約制による年金相談を実施しています。
 また、6月1日から街角の年金相談センター草津(近鉄百貨店草津店5階)でも、実施してますので、ご利用ください。
予約受付時間
8:30〜17:15
●草津年金事務所
日時
平日8:30〜10:00・15:00〜16:00、
第2土曜日9:30〜11:00・13:15〜15:30
申込み・問合せ
TEL.567-1383
●街角の年金相談センター草津
日時
平日8:30〜10:00・15:00〜16:00
申込み・問合せ
TEL.564-4311
 大津湖南都市計画公園(上鈎公園)の変更(案)の縦覧
 本市の住民およびその他利害を有するもので、都市計画公園の変更案に意見のある人は、縦覧期間中に意見を提出することができます。
期間
7月27日(水)〜8月10日(水)
8:30〜17:15
場所
都市計画課(市役所2階)
内容
都市計画法第17条第1項に基づく都市計画公園の変更(案)の縦覧
問合せ
都市計画課 公園緑地係 TEL.551-0121 FAX.552-7000
 マイナンバーカードの受取にお越しください
 個人番号カード交付通知書(はがき)が届きましたら、カードの受取にお越しください。通知書記載の交付期日を過ぎても受取可能です。
交付時間
8:30〜17:00
※休日は16:30
休日開庁日
7月24日(日)
必要書類など
交付通知書(はがき)、番号通知カード、本人確認書類(運転免許証など)、住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)
交付場所・問合せ
総合窓口課 TEL.551-0110 FAX.553-0250
 木造住宅の無料耐震診断等・耐震改修事業
◆木造住宅の無料耐震診断、補強案作成
 派遣耐震診断員が無料で診断します。また、診断の結果、耐震性がないと判定された場合、補強するための補強案、概算費用内訳書を無料で作成します。
受付件数
耐震診断・補強案作成各10件
対象建築物
次の要件を全て満たすもの
@市内の建築物で、昭和56年5月31日以前に着工され、完成している
A延べ面積の2分の1を超える部分が住宅用に供されている
B階数が2以下で、かつ、延べ面積300u以下である
C木造軸組工法のもの(枠組壁工法または丸太組工法でないもの)
対象者
市内に住所があり、対象建築物を所有する人
◆木造住宅耐震・バリアフリー改修事業補助
 耐震性の低い木造住宅の耐震改修工事をされる建物の所有者に費用の一部を補助します。
受付件数
2件
対象建築物

@一般診断法による耐震診断の結果、総合評点が0.7未満の住宅で、耐震改修工事を行うことにより総合評点が0.7以上になるもの

A設計者・工事施工者が、滋賀県の主催する滋賀県木造住宅耐震・バリアフリー改修工事講習会を修了し、講習会修了者名簿に登録されている

B工事が平成29年3月末までに完了する
対象者
木造住宅の無料耐震診断と同じ
◆木造住宅・バリアフリー改修補助金額一覧表
補助対象経費 基本
補助額
加算項目 最大補助額
高齢者を含む
世帯の場合
緊急輸送道路等沿いの住宅 市内業者に
限る場合
緊急支援
50万超〜100万以下 10万 +30万 40万
100万超〜200万以下 20万 +10万 +10万 +5万 +30万 75万
200万超〜300万以下 30万 +10万 +10万 +10万 +30万 90万
300万超 50万 +10万 +10万 +15万 +30万 115万
※詳細は市ホームページをご覧ください。
※工事内容により、補助対象外となる場合があります。事前にお問合せください。
申込み・問合せ
住宅課 建築・施設係 TEL.551-1943 FAX.552-7000
トップページ(目次)へ
次のページへ