デコ巻き寿司教室 旬の栗東産農産物を使って飾り巻きずし作り |
日時
10月22日(土) 10:30〜13:30 |
場所
コミセン治田東 |
対象
市内に在住・在勤の人 |
講師
日本デコずし協会 マイスター講師 おうみ巻子さん |
参加費
1,000円 |
定員
20人
※申込先着順 |
持ち物
エプロン、三角巾、タオル、筆記用具 |
申込み・問合せ
栗東市農業委員会 事務局 TEL.551-0319 |
 |
クリスマスケーキづくり教室 |
日時
12月3日(土) 14:00〜16:30 |
場所
大阪ガスクッキングスクール滋賀 |
対象
障がいのある人(中学生以上)とその介助者 |
定員
18人
※申込先着順 |
内容
クリスマスケーキを1人1ホール作成する。 |
参加費
2,000円(教材費) |
申込み
10月22日(土)〜11月13日(日)の開所日、開所時間に、受講申込書(ホームページからダウンロード可)に記入の上、来所・FAX.または郵送で下記へ |
申込み・問合せ
滋賀県立障害者福祉センター
〒525-0072草津市笠山八丁目5-130 TEL.564-7327 FAX.564-7641
ホームページ:http://www.shiga-fukushi-center.com/ |
 |
子育て講座 |
◆自宅でできる簡単なヘアカット |
日時
10月20日(木) 10:30〜11:30 |
場所
ひだまりの家 |
講師
きれいや プラスワン 美容室 久保美子さん |
対象
市内在住の未就園児親子 |
定員
35組※先着順 |
参加費
無料 |
持ち物
水分補給用のお茶やオムツなど必要と思われるもの |
申込期間
10月6日(木)〜12日(水) 9:00〜17:00 |
申込み・問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370 FAX.551-2330 |
|
◆冬の病気と健康
「子どもがかかりやすい冬の病気とその対策」 |
日時
11月2日(水) 14:00〜15:00 |
場所
治田東児童館 プレイルーム |
講師
パームこどもクリニック 院長 宇野正章さん |
対象
市内在住の未就園児親子 |
定員
35組※先着順 |
参加費
無料 |
持ち物
水分補給用のお茶やオムツなど必要と思われるもの |
申込期間
10月20日(木)〜26日(水) 9:00〜17:00 |
申込み・問合せ
地域子育て支援センター治田東(治田東児童館内) TEL.554-6115 FAX.554-6116 |
※FAXは問合せのみ
※申込みは電話・来館で本人「家族」分のみ受付
※当日7時の時点で暴風警報または特別警報発令の場合は中止 |
 |
《元気創造まちづくり事業絵手紙で元気に!》絵手紙講座 |
◆絵手紙で年賀状作り |
日時
11月26日(土) 10:00〜12:00 |
場所
コミセン治田東 |
講師
宮川眞由美 |
定員
30人
※先着順 |
参加費
100円 |
申込み
11月18日(金)までに下記へ |
問合せ
くりちゃん絵手紙 代表 宮川眞由美 TEL.552-0932 |
申込み
ボランティア市民活動センター FAX.553-5268 |
 |
RIFA英会話講座【後期】 |
クラス
全6クラス(すべて英語で進行)
●初級(午前)・中級・上級
11月17日〜3月9日全14回(木曜日)
●初級(午後)
11月14日〜3月13日全14回(月曜日)
|
午前 |
午後 |
初級 |
9:50〜10:50 |
19:30〜20:30 |
中級 |
10:55〜11:55 |
18:45〜19:45 |
上級 |
12:00〜13:00 |
19:50〜20:50 |
|
場所
コミセン大宝東 |
定員
各15人(最少7人で開講) |
受講料
14,000円(会員11,000円) |
申込方法
10月12日(水)9時受付開始。電話・メール・FAXまたはホームページから下記へ。 |
申込み・問合せ
栗東国際交流協会 TEL.551-0293 FAX.551-0432
メール:[email protected] ホームページ:http://rifa.jp |
 |
知って得する講座 |
日時
10月25日(火) 10:00〜11:30 |
場所
コミセン治田東 大会議室 |
内容
【講話】
「自分の生き方」
〜歳を重ねてパワフルに!〜
講師:杉原恵美子さん
【三味線演奏】
三味線の力強い響きで体も元気に!
演奏:「なごみ会」のみなさん(京都市) |
参加費
無料 |
持ち物
筆記用具、飲み物 |
主催
社会教育ボランティア「もくもく会」 |
申込期限
10月24日(月) |
申込み・問合せ
生涯学習課 TEL.551-0145 FAX.552-5544 |
 |