トップページ(目次)へ
 お知らせ
 お詫びと訂正
 「りっとうのごみの分別ガイドブック改訂版平成29年〜」13ページ「収集できないごみ」のイラストに誤りがありました。お詫びして訂正します。
 イラストの植木鉢とプランターは市で収集しますので、ごみ分別ガイドブックのP19・26に記載の方法で分別してください。
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123
 国民年金保険料は納付期限までに納めましょう!
 国民年金保険料は、日本年金機構から送られる納付書などにより、納付期限内に納めていただくことになっています。保険料を納付期限までに納めていただけない人に対して、電話、書面、面談により早期に納めていただくよう案内を行っています。
 未納のまま放置すると督促状を送付し、指定された期限までに納付がない場合、延滞金を課すだけでなく、納付義務者注の財産を差し押さえることがあります。早めの納付をお願いします。
 経済的な理由などで保険料の納付が困難な場合は、保険料の納付が免除や猶予される制度がありますので、年金事務所や市役所保険年金課窓口へご相談ください。
(注)…納付義務者は本人、連帯して納付する義務を負う配偶者および世帯主です。
問合せ
草津年金事務所 国民年金課  TEL.567-2220(自動音声) TEL.567-1311(自動音声)
保険年金課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 全国戦没者追悼式
日程
8月14日(月)〜15日(火)
場所
日本武道館(東京都)
対象
●戦没者(原爆、一般戦災死没者を含)の原則として配偶者・子・父母・兄弟姉妹・孫で県内在住の人
●1泊2日の団体行動ができる人
※原則1柱1回。2回目の参加希望はお問合せください。(参加費用が自己負担となる場合があります)
※障がいがあり、介助者の同行が必要な人はお問合せください。
募集人数
50人程度
参加費
5,000円程度
※介助者の参加費用は全額自己負担
応募方法
5月1日〜31日(当日消印有効)に、はがきに@参加希望者の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)、生年月日、性別、戦没者との続柄、電話番号、A戦没者の氏名(ふりがな)、戦没時の本籍都道府県名、陸軍・海軍の別を記入して郵送で下記へ
申込み・問合せ
〒520-8577
大津市京町四丁目1-1
滋賀県健康福祉政策課 援護係 TEL.528-3514
 市税の納期一覧〜納め忘れにご注意ください〜
 市税を納付書で納付している人には、1年分の納付書を一括で送付しています。口座振替による納付は、下記期日の納期限に口座より振替します。
 市税の納付には口座振替制度が大変便利です。利用には税務課窓口または指定金融機関窓口で手続きが必要です。
税目 送付
時期
納付書の納期限日 問合せ
29年
5月
6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 30年
1月
2月 3月
固定資産税
(都市計画税)
5月
中旬
前納1期
5/31
  2期
7/31
    3期
10/31
  4期
12/28
      @
軽自動車税   全期
5/31
                    A
市県民税 6月
中旬
  前納1期
6/30
  2期
8/31
    3期
11/30
  4期
1/31
   
国民健康保険税     1期
6/30
2期
7/31
3期
8/31
4期
10/2
5期
10/31
6期
11/30
7期
12/28
8期
1/31
9期
2/28
10期
4/2

※年度途中で税額等が変更になった場合は、税額の変更通知書と変更後の納付書をお送りします。口座振替による納付は変更後の金額で振替されます。

※紛失などで納付書がない場合は、お問合せください。再発行します。
問合せ
@税務課 資産税係 TEL.551-0105 FAX.551-2010
A税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 生活道路拡幅整備推進補助金交付制度
 生活道路拡幅整備推進補助金を活用し、建替え時に後退する市道拡幅用地の寄附にご協力ください。
補助金の概要
狭い生活道路の拡幅を推進し、良好な居住環境の確保や防災機能の強化による安全・安心のまちづくりの実現を目指します。このため住宅の建替え時に後退する拡幅用地を寄附いただく場合、分筆登記などにかかる経費に対して、今年度から新たに補助金を交付する制度を設けました。
対象など
道路法に基づく市道(幅員4m未満)において、次の後退で道路拡幅用地の寄附をいただく場合
・建築基準法第42条第2項の規定に基づき後退する場合
・建築基準法第43条第1項ただし書の規定に基づき後退する場合など
※既に建替時に後退している場合で、今後、分筆と寄附をしていただく場合は、対象となります。
補助対象者
土地所有者または土地所有者の委任を受けた建築などの事業主が対象です。
※土地所有者から寄附申出書などの提出、事前協議などの手続きが必要です。
※詳細は、市ホームページ(くらしの情報−道路・河川)をご覧いただくかお問合せください。
問合せ
土木交通課 TEL.551-0292 FAX.552-7000
 マイナンバーカードの受取にお越しください
 個人番号カード(プラスチック製写真付)を申請した人で、個人番号カード通知書(はがき)が届きましたら受け取りにお越しください。通知書記載の交付期日を過ぎても、受け取り可能です。
交付時間
8:30〜17:00
※休日は16:30
休日開庁日
5月28日(日)
必要書類など
交付通知書(はがき)、番号通知カード、本人確認書類(運転免許証など)、住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)
※詳細は交付通知書をご覧ください。
交付・問合せ
総合窓口課 TEL.551-0110 FAX.553-0250
 平成29年工業統計調査
 経済産業省では、例年12月31日に実施していた工業統計調査を平成29年6月1日現在で実施します。この調査は、製造業を営む事業所を対象に、工業の実態を明らかにすることを目的に行います。
 調査票は、都道府県知事が任命した統計調査員がお伺いして直接配布するか、国が郵送します。6月7日(水)までにインターネットで回答いただくか、調査票を統計調査員にお渡しください。
 回答内容は、統計法に定められている利用目的以外では使用されません。調査の趣旨を理解いただき正確な回答をお願いします。
問合せ
広報課 統計係 TEL.551-0493 FAX. 554-1123
 栗東市いきいき活動ポイント事業説明会
 介護支援ボランティア活動に対してポイントが付与される「栗東市いきいき活動ポイント事業」の説明会を行います。ボランティア登録の際には、住所・氏名・生年月日が記載された公的証明書が必要です。
日時
5月25日(木) 14:00〜15:30
場所
なごやかセンター 集会室
対象
60歳以上の市民
申込方法
5月23日(火)までに電話で下記へ
出前説明会
おおむね10人以上の団体を対象に実施
※申込必要
申込み・問合せ
栗東市社会福祉協議会 TEL.554-6105 FAX.554-6106
問合せ
長寿福祉課 高齢福祉係 TEL.551-1940 FAX.552-9320
 障がい者手帳などをお持ちの人へ 軽自動車税の減免申請について
 身体に障がいがあるため歩行などが困難な人で、軽自動車などを所有または使用している人に軽自動車税の減免制度があります。(普通自動車も含めて1人の障がい者につき1台のみです。また、事業用の車は対象となりません。)
 下記の1または2の要件に当てはまるため減免を受けようとする場合は、納期限7日前の5月24日(水)までに税務課に申請してください。
 前年度に減免を受けた人も、毎年申請が必要です。
1.身体などに障がいのある人の減免

●軽自動車などの所有者(自動車検査証の所有者欄に登録されている人)
・満18歳以上の身体障がい者、戦傷病者 → 本人名義
・知的障がい者、精神障がい者、満18歳未満の身体障がい者 → 生計を一にする人の名義

●軽自動車などの使用目的
・障がい者本人が運転する場合 → 特に使用目的を問いません。

・生計を一にする人または、常時介護する人が運転する場合 → 障がい者本人の通学、通院、通所、生業のために使用していること。

●申請に必要なもの

@軽自動車税減免申請書(税務課に設置、市ホームページよりダウンロード可)、A印鑑、B身体障がい者手帳(または療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、戦傷病者手帳)の原本、C車検証、D運転免許証

E個人番号(マイナンバー)が確認できるもの

●対象となる障がいの範囲
手帳や障がいの区分などにより異なります。詳しくはお問合せください。

2.構造が専ら身体障がい者などの利用に供するためのものである軽自動車などの減免

●対象となる軽自動車など
車いすの昇降装置、固定装置、浴槽を装着するため特別の仕様により製造された軽自動車など、または一般の軽自動車などに同種の構造変更が加えられたもの

●申請に必要なもの
1の@、A(所有者と使用者が異なる場合は両方の印鑑)、C、Eと構造の分かる写真など

◆ご注意ください
●申請には、申請書に個人番号(マイナンバー)の記入が必要です。次のいずれかをお持ちください。
●個人番号カード(おもて面に、住所・氏名・生年月日・性別の記載および写真が表示され、裏面に個人番号が記載)
●通知カード+本人確認書類(身体障がい者手帳・運転免許証・パスポート・在留カードなど)
●減免を受けられた人へは、車検用納税証明をお送りしません。必要な場合は窓口か郵送で請求してください。

問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 平成29年度 狂犬病予防集合注射
 生後91日以上の犬は、狂犬病予防注射を毎年1回受けることが法律で定められています。集合注射、または動物病院で個別注射を受けてください。
 また、犬の死亡や飼主の変更などは届出が必要です。
持ち物
犬の登録カード、問診票、手数料3,400円(新規登録もする場合は6,400円)
問合せ
環境政策課 TEL.551-0341 FAX.554-1123
日 時 場 所 獣医師 獣医師
5/8(月) 9:30〜10:00 JR栗東駅東口駅前広場(駐輪場前) 北田繁樹(モリヤマ動物病院)
TEL.583-8003
谷出恭子(カナヤ犬猫病院)
TEL.564-2493
★竹谷元喜(アーク動物病院)
TEL.561-6561
10:20〜10:30 北中小路児童公園横 農業倉庫
10:50〜11:10 コミセン大宝西
13:30〜14:00 コミセン葉山東
14:20〜14:40 コミセン葉山
5/9(火) 9:30〜10:00 コミセン治田西 奥村まさみ(クラーク動物病院)
TEL.562-0119
木村剛(木村獣医科病院)
TEL.583-7228
★今村香(いまむら動物病院)
TEL.565-5779
10:20〜10:50 市民体育館 駐輪場
11:10〜11:30 市立図書館
13:30〜14:00 なごやかセンター駐車場
14:30〜15:00 コミセン金勝
※当日、暴風警報等発令の場合は中止します。
※★印の獣医師は、注射後に具合が悪くなった時の待機獣医師です。
トップページ(目次)へ
次のページへ