| 平成30年度第1回(6月)市営住宅入居募集 | 
| 次のとおり、市営住宅入居者の募集を行います。申込みは、部屋ごと(重複申込は不可)とします。入居については資格要件があり、申込者によって必要書類が異なりますので、事前に募集案内と申込書を住宅課まで取りに来てください。 | 
| 募集期間 6月1日(金)〜11日(月) 9:00〜17:00(土・日を除く)
 | 
| 募集する住宅 1.【公営住宅】(入居可能日:7月下旬以降)
 
  資格要件(詳しくはお問合せください)
      | 団地名 | 住宅番号 | 間取り | 平成30年度の家賃 | 浴槽 | 駐車場 | エレベーター | 住戸タイプ |  
      | 安養寺 | B1-1 | 3DK | 19,200〜37,600 | 有 | 有 | 無 | 身体障がい者同居世帯向 |  
      | B2-2 | 19,200〜37,700 | 一般 |  
      | C3-3 | 19,200〜37,700 | 一般 |  
      | E1-1 | 19,500〜38,200 | 高齢者同居世帯向 |  
      | F4-4 | 19,500〜38,200 | 一般 |  
      | 手原 | 102 | 3DK | 24,100〜47,400 | 有 | 有 | 有 | 一般 |  
      | 309 | 3DK | 24,300〜47,700 | 一般 |  
      | 406 | 3DK | 24,100〜47,400 | 一般 |  
      | 大橋 | B3-3 | 3DK | 11,900〜23,400 | 無 | 無 | 無 | 一般 |  
      | 十里 | 5 | 3DK | 25,300〜49,700 | 有 | 有 | 無 | 一般 |  
      | 下戸山 | 104 | 2LDK | 23,000〜45,200 | 有 | 有 | 有 | 身体障がい者同居世帯向 |  
      | 212 | 3DK | 23,200〜45,600 | 一般 |  
      | 313 | 2DK | 18,200〜35,800 | シルバーハウジング |  
      | 329 | 3DK | 23,300〜45,800 | 一般 |  @市内に6か月以上の住所または勤務地がある
 A市町村税などの滞納がない(入居予定者全員が対象)
 B現に同居し、または同居しようとする親族がいる
 C入居予定者全員の合計収入月額が原則158,000円以下である
 D現在住宅に困窮している(詳しくは募集案内をご覧ください)、E申込者および同居人が暴力団員でない
 【高齢者同居世帯向住宅】
 高齢者が暮らしやすい設備を設けた住宅です。60歳以上の人とその民法上の該当する親族(配偶者・18歳未満の児童・重度もしくは中度の身体障がい者または知的障がい者・60歳以上の人など)を含む世帯が対象です。
 【身体障がい者同居世帯向住宅】
 車イスで生活できる設備を設けた住宅です。身体障がい者手帳(下肢・体幹の程度が1級〜4級)などを持っている人とその親族からなる世帯が対象です。
 【シルバーハウジング住宅】
 60歳以上の一人暮らしの人や夫婦二人暮らしの人が、自立して生活できるよう、設備を設けた住宅です。緊急時に通報できるシステムも完備されています。高齢者・身体障がい者の単身世帯、高齢者のみからなる世帯、高齢者夫婦世帯の人が主な対象で、申込資格があります。詳しくはお問合せください。
 
 2.【特定公共賃貸住宅】(入居可能日:7月下旬以降)
 
  資格要件 (詳しくはお問合せください)
    | 団地名 | 住宅番号 | 間取り | 平成30年度の家賃 | 浴槽 | 駐車場 | エレベーター | 備考 |  
    | 下戸山 | 121 | 3LDK | 62,000円 | 有 | 有 | 有 | 専用面積75.1u |  
    | 321 |  @現に自らが居住するための住宅を必要としている
 A市町村税などの滞納がない(入居予定者全員が対象)
 B現に同居し、または同居しようとする親族がある
 C入居予定者全員の収入月額が原則158,000円以上、487,000円以下である
 D申込者および同居人が暴力団員でない
 | 
| 受付場所・問合せ 住宅課 住宅係 TEL.551-0347 FAX.552-7000
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 委員募集 | 
| ◆栗東市同和教育推進委員 | 
| 任期 委嘱日〜平成32年6月30日
 | 
| 募集人員 1人
 | 
| 応募資格 市内在住・在勤の20歳以上で年2回の会議に出席できる人
 ※本市の他の各審議会の委員、議員、公務員を除く
 | 
| 応募方法 6月15日(金)までに、応募用紙(担当課設置、市ホームページに掲載)に応募の動機と作文「人権・同和教育・啓発についての思い」を記入して直接、郵送またはメールで下記へ
 | 
| 応募・問合せ 人権教育課 TEL.551-0133 FAX.551-0149
 メール:[email protected]
 | 
| 
 | 
| ◆栗東市地域福祉計画委員会 | 
| 任期 委嘱日〜平成32年3月31日
 | 
| 募集人員 2人
 | 
| 応募資格 市内在住・在勤の20歳以上の人
 ※本市の他の各審議会の委員、議員、公務員は除く
 | 
| 応募方法 5月25日(金)までに、作文「地域で支える社会福祉について」(800字程度)に住所・氏名・生年月日・電話番号を記入して直接または郵送で下記へ
 | 
| 応募・問合せ 社会福祉課 社会福祉係 TEL.551-0118 FAX.553-3678
 | 
| 
 | 
| ◆栗東市バス対策地域協議会 | 
| 任期 委嘱日〜平成32年3月31日
 | 
| 募集人員 2人
 | 
| 応募資格 市内在住・在勤の20歳以上で日常的にバスを利用し、協議会の会議(年1〜2回程度)に出席できる人
 ※本市の他の各協議会・審議会の委員、公務員は除く
 | 
| 応募方法 5月15日(火)までに、作文「バスに対する私の意見」(400字程度)に日頃利用しているバス路線・住所・氏名・年齢・電話番号を記入して直接または郵送で下記へ
 | 
| 応募・問合せ 土木交通課 TEL.551-0291 FAX.552-7000
 | 
| 
 | 
| ◆総合計画審議会 | 
| 任期 委嘱日〜平成32年3月31日
 | 
| 募集人員 1人
 | 
| 応募資格 4月1日現在、市内在住・在勤・在学の18歳以上の人
 ※本市の他の各審議会の委員、議員、公務員は除く
 | 
| 応募方法 5月25日(金)までに、応募用紙(担当課設置、市ホームページに掲載)に作文「私の想う栗東市の展望」(800字程度)を添えて、直接または郵送で下記へ
 | 
| 応募・問合せ 元気創造政策課 政策企画係 TEL.551-1808 FAX.553-1280
 | 
| 
 | 
| ◆栗東市健康づくり推進協議会 | 
| 任期 委嘱日〜平成32年3月31日
 | 
| 募集人数 1人
 | 
| 応募資格 市内在住・在勤の20歳以上の人
 ※本市の他の各審議会の委員、議員、公務員は除く
 | 
| 応募方法 5月25日(金)までに応募用紙(担当課設置、市ホームページに掲載)に作文「生活習慣病を予防する生活を送るための課題や抱負などについて」(800字程度)を添えて直接または郵送で下記へ
 | 
| 応募・問合せ 〒520-3015 栗東市安養寺190 栗東市役所 健康増進課 健康管理係 TEL.554-6100 FAX.554-6101
 | 
| 
 | 
| ◆栗東市児童館運営委員会 | 
| 任期 委嘱日〜平成32年3月31日
 | 
| 募集人員 2人
 | 
| 応募資格 市内在住・在勤の20歳以上で、年2回の委員会に出席できる人(第1回は6月に開催予定)
 ※本市の他の各審議会の委員、議員、公務員は除く
 | 
| 応募方法 5月1日(火)〜21日(月)に応募用紙(担当課設置、市ホームページに掲載)を直接または郵送で下記へ
 | 
| 応募・問合せ 子育て応援課 子育て支援係 TEL.551-0114 FAX.552-9320
 | 
| 
 | 
| 栗東市健康づくり推進協議会以外の共通宛先…〒520-3088(住所記載不要) 栗東市役所「担当課」 | 
                      
                        |  |