トップページ(目次)へ
 募集
 市職員採用
受験手続
申込用紙は、総務課に請求してください。郵便請求は封筒の表に「採用試験申込用紙請求(採用年月と受験職種を明記)」と朱書きし、返信用封筒(角型2号に120円切手を貼り、宛先を明記)を同封してください。
申込期間
6月1日(金)〜28日(木)(土・日を除く)の8:30〜17:15
※郵送の場合は、締切日までに到着分のみ有効 
※受験資格の詳細などはお問合せください。
採用日 職種 人数 職務内容
平成31年4月1日 A行政職 5人程度 一般行政に関する業務
B行政職(心理判定員) 1人程度 心理判定、相談などに関する業務と関連する行政事務
C土木職(土木) 2人程度 土木などに関する計画・設計・監督などの行政業務
D土木職(建築) 1人程度
E保健師職 2人程度 保健指導業務と関連する行政事務
F保育士・幼稚園教諭職 6人程度 保育園・幼稚園における保育に関する業務
平成30年10月1日 G行政職 1人程度 一般行政に関する業務
H土木職(土木) 1人程度 土木などに関する計画・設計・監督などの行政業務
T土木職(建築士) 1人程度
J保育士・幼稚園教諭職 1人程度 保育園・幼稚園における保育に関する業務
【第1次試験】
期日…7月22日(日)
場所…栗東市役所

試験方法…A〜D:教養試験(大学卒業程度)・専門試験、E・F・J:教養試験(短期大学卒業程度・専門試験、G〜T教養試験(大学卒業程度)

【第2次試験】
日時、場所などは、第1次試験合格者に通知

申込み・問合せ…〒520-3088(住所記入不要)
栗東市役所 総務課 人事・給与係 TEL.551-0103 FAX.554-1123

申込み・問合せ
〒520-3088(住所記入不要) 栗東市役所 総務課 人事・給与係 TEL.551-0103 FAX.554-1123 
 ~30年度国家公務員採用(一般職)
区分
事務・技術・農業・農業土木・林業
受験資格

@平成30年4月1日現在高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない人、平成31年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの人

A人事院が@に準ずると認める人
受付期間
インターネット:6月18日(月)〜27日(水)、郵送または持参:6月18日(月)〜20日(水)(通信日付印有効)
※原則インターネット申込み
第1次試験
9月2日(日)大阪市ほか
問合せ
人事院近畿事務局 試験第二係 TEL.06-4796-2191
ホームページ:http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
 湖南広域消防局消防職員募集
区分
上級職 7人程度
受験資格
上級職:~5年4月2日〜~9年4月1日に生まれ、日本国籍を有し地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない人
受付期間
6月7日(木)〜28日(木)
8:30〜17:15
※郵送の場合は最終日必着
第1次試験
日時:7月22日(日)9:00〜
場所:湖南広域消防局北消防署
方法:教養試験、(体力試験・適性検査※教養試験の一定点数以上者対象に別日程で実施)
第2次試験
9月上旬、第1次試験合格者に通知
※受験願書は総務部総務課、消防局・消防署・出張所に設置、ホームページに掲載
問合せ
湖南広域行政組合 総務課人事係 TEL.551-2727
 市民記者「りっとうミツケーター」募集
 プロのライターや写真家による講座を受講し、「りっとうミツケーター」としてまちの「いいね!」をFacebook「うますぎる栗東」で発信しませんか。
対象
Facebookとスマートフォンを利用している市内在住・在学・在勤で18歳以上の人
場所
市役所
参加費
無料
定員
30人(託児あり)
※応募者多数の場合は抽選
日時 講座内容 講師
7月28日(土) 10時〜12時 文章 松岡厚志さん(HI MOJIMOJI)
8月4日(土) 10時〜12時 写真 橋本香子さん(フォトグラファー)
9月2日(日) 10時〜12時 Facebook 林拓真さん((株)ICC代表取締役)
申込み
7月6日(金)までに、申込書(市ホームページに掲載)または@住所A氏名B電話番号C年齢D性別を電話、FAXまたはメールで下記へ。
問合せ・応募先
広報課 広報・広聴係 TEL.551-0641 FAX.554-1123
メール:[email protected]
 委員募集
◆栗東市情報公開・個人情報保護審査会
任期
委嘱日〜2年間
募集人員
1人
応募資格
市内に在住の満20歳以上の人(注)
応募方法
6月1日(金)〜20日(水)に応募用紙(担当課設置、市ホームページに掲載)に「情報公開や個人情報保護についての考え方など」(400字程度)を記入して直接または郵送で下記へ
応募・問合せ
〒520-3088(住所記載不要)栗東市役所 総務部総務課 情報公開係 TEL.551-0103 FAX.554-1123

◆第四次栗東市都市計画マスタープラン策定委員会
任期
委嘱日〜平成32年3月予定
募集人員
2人
応募資格
市内在住・在勤で、満20歳以上の人(注)
応募方法
6月1日(金)〜29日(金)に応募用紙(担当課設置、市ホームページに掲載)を直接または郵送で下記へ
応募・問合せ
〒520-3088(住所記載不要)栗東市役所 都市計画課 TEL.551-0116 FAX.552-7000

◆栗東市青少年問題協議会
任期
8月1日〜平成32年7月31日
募集人員
1人
応募資格
市内在住・在勤の20歳以上の人(注)
応募方法
6月15日(金)17時必着で応募用紙(担当課設置、市ホームページに掲載)に意見書「青少年の健全育成に関する課題・抱負などについて」(800字程度)を添えて直接または郵送で下記へ
応募・問合せ
〒520-3015栗東市安養寺三丁目1-1 栗東市学習支援センター内 生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
(注)…本市の他の各審議会の委員や議員、公務員は除く
 オール滋賀DEインターンシップ夏季参加学生募集
県内事業所のある企業などでの就業体験
対象
学生(学部・学年不問)
参加費
無料
実習期間
8月1日(水)〜9月28(金)のうち5日間以上
参加費
無料
応募期限
6月29日(金)
申込み・問合せ
滋賀インターンシップ推進協議会事務局((株)廣済堂内) TEL.06-6855-3399
 平成30年度 部落解放をめざす栗東市青年集会実行委員会実行委員募集
 人権問題について、フィールドワークや語り合いなどを通して人権意識のさらなる向上を目指し、部落差別をはじめとするあらゆる差別の解消に向けて活動します。
対象
市内在住・在勤のおおむね16歳から35歳までの人
募集締切
平成30年6月末まで
申込み・問合せ
部落解放をめざす栗東市青年集会実行委員会 事務局
(栗東市教育委員会生涯学習課内) TEL.551-0496 FAX.552-5544
 パブリックコメント意見募集
◆(仮称)栗東市空家等対策計画(素案)、(仮称)栗東市空家等対策条例(素案)
 市では、「(仮称)栗東市空家等対策計画」、「(仮称)栗東市空家等対策条例」の素案に対する皆さんの意見を募集します。
募集期間
6月26日(火)〜7月25日(水)
資料の閲覧場所
住宅課、市ホームページ、情報公開コーナー(市役所1階)、各学区コミセン
問合せ
住宅課 住宅係 TEL.551-0347 FAX.552-7000
 野洲川河川愛護モニター
任期
~30年7月〜~31年6月
応募資格
野洲川よりおおむね2キロメートルに住む、活動力のある満20歳以上の人
応募期限
~30年6月11日(月)
問合せ
琵琶湖河川事務所 管理課 TEL.546-0879
ホームページ:http://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/index.php
トップページ(目次)へ
次のページへ