健康体操クラブ |
音楽を聞きながら歩いたり座ったり、楽しく身体を動かします。(見学自由) |
日時
毎月第1・3月曜日 10:00〜11:30 |
場所
なごやかセンター |
対象
どなたでも |
講師
水野幸子さん
※会費は3,000円/6か月
※祝日は休み |
問合せ
日高 TEL.551-1001 |
 |
健康安全運転講座 |
日時
5月21日(火) 13:00〜15:00 |
場所
滋賀ダイハツ栗東店(大橋4-1-5) |
内容
「運転能力の維持に役立つ運動・認知症予防」
講師:滋賀県理学療法士会、
「正しい運転姿勢や死角の確認、自動ブレーキ体験」 |
対象
運転免許を持つおおむね65歳以上の市民 |
定員
20人
※申込先着順 |
参加費
無料
※滋賀ダイハツと本市との協働事業 |
申込み・問合せ
長寿福祉課 地域支援係 TEL.551-0198 FAX.551-0548 |
 |
栗東市手話講座(入門課程) |
聴覚障がい者の生活や関連することに理解や認識を深めるとともに、手話で自由に日常会話ができることを目指し、講座を開催します。伝えあうことを楽しみながら、手話の基本を身につけてみませんか。 |
日時
5月21日(火)〜12月3日(火)
毎週火曜日 19:00〜21:00 全28回
その他、土・日曜日に実地学習の予定あり(開催日未定) |
場所
危機管理センター2階 防災研修室 |
対象
次のすべてに該当する人
@市内在住・在勤者の18歳以上の人
A手話学習経験がないか、手話サークルなどでの活動経験がおおむね1年未満の人
B全日程受講可能な人 |
定員
25人
※申込多数の場合抽選 |
受講料
無料
※テキスト代3,240円程度(入門と基礎で1冊)と実地学習の参加費などは自己負担 |
申込方法
4月1日(月)〜24日(水)に申込書(担当課設置)を直接または郵送で下記へ |
問合せ
障がい福祉課 障がい福祉係 TEL.551-0113 FAX.553-3678 |
 |
子育て講座 BIWA-TEKU参加イベント |
◆はじめましての会・JAF交通安全ショー |
日時
4月22日(月) 10:30〜11:30(受付10:20〜) |
場所
治田東児童館 |
内容
児童館の紹介とお楽しみの出し物、交通安全ショー |
講師
児童館職員、JAF交通安全ドレミぐるーぷ |
対象
市内在住の未就園児親子 |
定員
35組 |
参加費
無料 |
持ち物
飲み物など |
申込期間
4月9日(火)〜12日(金)10:30〜17:00 |
◆乳幼児の歯と健康 |
日時
5月16日(木) 10:30〜11:30(受付10:20〜) |
場所
治田東児童館 |
内容
乳幼児の歯の話、子どもの歯を磨くときのコツなど |
講師
歯科衛生士 宮川ゑみ子さん |
対象
市内在住の未就園児親子 |
定員
35組 |
参加費
無料 |
持ち物
飲み物など |
申込期間
4月23日(火)〜26日(金)10:30〜17:00 |
●申込みは、直接または電話で下記へ(受付は開館日のみ)
●本人(家族分)のみ先着で受付
●当日7時以降に暴風警報・特別警報が発令されている場合、講座は中止 |
問合せ
地域子育て支援センター治田東(治田東児童館内) TEL.554-6115 FAX.554-6116 |
 |