トップページ(目次)へ
 お知らせ
 栗東市の交通安全について
 5月11日(土)〜20日(月)は、春の全国交通安全運動期間です。また、5月20日は、交通事故死ゼロを目指す日です。この機会に改めて交通安全について意識し、交通事故のない、住みよいまちをつくりましょう。
  平成30年1月〜12月 前年比
件数 184件 -31件
死者数 1人 +1人
負傷者数 213人 -48人
 交通事故を他人ごとと思わず、「事故に遭わない、事故を起こさない」ように安全確認し、交通ルールを守りましょう。
問合せ
交通政策課 交通政策係 TEL.551-0291 FAX.552-7000
 2019年度第1回(6月)市営住宅入居募集
 申し込みは、部屋ごと (重複申込は不可)とします。入居については資格要件があり、申込者によって必要書類が異なりますので、事前に募集案内・申込書を取りに来てください。
募集期間
6月17日(月)〜25日(火) 9:00〜17:00
募集する住宅
1.【公営住宅】(入居可能日:9月中旬以降)
団地名 住宅番号 間取り 2019年度の家賃(円) 浴槽 駐車場 エレベーター 住戸タイプ
安養寺 A2-5 3DK 19,800〜39,000 一般
B1-3 19,000〜37,200 高齢者同居世帯向
B2-2 一般
D3-1 19,800〜39,000
D3-3
E4-4 19,200〜37,800
手原 401 3DK 24,000〜47,200 一般
113 2LDK 24,500〜48,000 身体障がい者同居世帯向
208 3DK 24,200〜47,500 一般
410
下戸山 104 2LDK 22,600〜44,400 身体障がい者同居世帯向
108
212 3DK 22,800〜44,900 一般
309
228 22,900〜45,100
329
資格要件
@市内に6か月以上の住所または勤務地がある A市町村税などの滞納がない(入居予定者全員が対象) B現に同居し、または同居しようとする親族がいる C入居予定者全員の合計収入月額が原則158,000円以下である D現在住宅に困窮されている(詳しくは募集案内に記) E申込者と同居人が暴力団員でない

※身体障がい者同居世帯向住宅は、車イスで生活できる設備を設けた住宅。身体障がい者手帳(下肢・体幹の程度が1級〜4級)などを持っている人とその親族からなる世帯が対象

※高齢者同居世帯向住宅は、高齢者が暮らしやすい設備を設けた住宅。60歳以上の人とその民法上の該当する親族(配偶者・18歳未満の児童・重度もしくは中度の身体障がい者または知的障がい者・60歳以上の人など)を含む世帯が対象

2.【特定公共賃貸住宅】(入居可能日:9月中旬以降)
団地名 住宅番号 間取り 家賃(円) 浴槽 駐車場 エレベーター 備 考
下戸山 121 3LDK 62,000 専用面積:75.1u
下戸山 321 3LDK 62,000 専用面積:75.1u
資格要件
@現に自らが居住するための住宅を必要としている A市町村税等の滞納がない(入居予定者全員が対象) B現に同居し、または同居しようとする親族がある C入居予定者全員の収入月額が原則158,000円以上、487,000円以下である D申込者と同居人が暴力団員でない
申込み・問合せ
住宅課 住宅係 TEL.551-0347 FAX.552-7000
 市税の納期一覧〜納め忘れにご注意ください〜
 市税を納付書で納付している人には、1年分の納付書を一括で送付しています。口座振替による納付は、下記期日の納期限に口座より振替します。
 市税の納付には口座振替制度が大変便利です。利用には税務課窓口または指定金融機関窓口で手続きが必要です。
税目 送付時期 納付書の納期限日 問合せ
2019年
5月
6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2020年
1月
2月 3月
固定資産税
(都市計画税)
5月
中旬
前納
1期
5/31
  2期
7/31
    3期
10/31
  4期
1/6
      @
軽自動車税 5月
中旬
全期
5/31
                    A
市県民税 6月
中旬
  前納
1期
7/1
  2期
9/2
    3期
12/2
  4期
1/31
     
国民健康
保険税
6月
中旬
  1期
7/1
2期
7/31
3期
9/2
4期
9/30
5期
10/31
6期
12/2
7期
1/6
8期
1/31
9期
3/2
10期
3/31
 

※年度途中で税額等が変更になった場合は、税額の変更通知書と変更後の納付書をお送りします。口座振替による納付は変更後の金額で振替されます。

※紛失などで納付書がない場合は、お問合せください。再発行します。
問合せ
@税務課 資産税係 TEL.551-0105 FAX.551-2010
A税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 障がい者手帳などをお持ちの方へ 軽自動車税の減免申請について
 身体に障がいがあるため歩行などが困難で、軽自動車などを所有または使用している人に軽自動車税の減免制度があります。
※普通自動車も含めて1人の障がい者につき1台のみです。また、事業用の車は対象となりません
 下記の(1)または(2)の要件に当てはまるため減免を受けようとする場合は、納期限7日前の5月24日(金)までに税務課に申請してください。
※前年度に減免を受けた人も、毎年申請が必要です。
(1)身体などに障がいのある人の減免
●軽自動車などの所有者(自動車検査証の所有者欄に登録されている人)
・満18歳以上の身体障がい者、戦傷病者→本人名義
・知的障がい者、精神障がい者、満18歳未満の身体障がい者→生計を一にする人の名義
●軽自動車などの使用目的
・障がい者本人が運転する場合 → 特に使用目的を問いません

・生計を一にする人または、常時介護する人が運転する場合→障がい者本人の通学、通院、通所、生業のために使用していること

●申請に必要なもの
(2)構造が専ら身体障がい者などの利用に供するためのものである軽自動車などの減免
●対象となる軽自動車など
車いすの昇降装置、固定装置、浴槽を装着するため特別の仕様により製造された軽自動車など、または、一般の軽自動車などに同種の構造変更が加えられたもの
●申請に必要なもの
(1)の@・A(所有者と使用者が異なる場合は両方の印鑑)、Cと構造の分かる写真など

◆申請には、申請書に個人番号(@軽自動車税減免申請書(税務課に設置、市ホームページに掲載)、A印鑑、B身体障がい者手帳(または療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、戦傷病者手帳)の原本、C車検証、D運転免許証、E個人番号(マイナンバー)が確認できるものマイナンバー)の記入が必要となりますので、次のいずれかの書類をお持ちください。

●個人番号カード(おもて面に、住所・氏名・生年月日・性別の記載および写真が表示され、裏面に個人番号が記載)
●通知カードと身元確認書類(身体障がい者手帳・運転免許証・パスポート・在留カードなど)

◆対象となる障がいの範囲
手帳や障がいの区分などにより異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 国民年金保険料は納付期限までに納めましょう
 国民年金は、老後やもしもの時に大きな支えとなります。保険料の納め忘れが続くと老後に年金を受け取ることができなくなるばかりか障害年金や遺族年金を受け取れない場合があります。
 日本年金機構では、保険料を納付期限までに納めていない人に対して、電話、書面、面談により早期に納めていただくよう案内をしています。
 未納のまま放置すると督促状を送付し、さらに指定された期限までに納付がない場合、延滞金を課すだけでなく納付義務者の財産を差し押さえることがありますので、保険料はできるだけ早めに納めるようにしましょう。
 なお、経済的な理由などで保険料の納付が困難な場合は、納付が免除や猶予される制度がありますので、年金事務所や市役所保険年金課窓口へ相談してください。
※納付義務者は本人、連帯して納付する義務を負う配偶者と世帯主になります。
問合せ
草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220 FAX.562-9638(FAXは電話相談が困難な人のみ)
市役所 保険年金課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 心身障がい者(児)紙おむつ助成制度
対象者
在宅の身体障がい者手帳1・2級または療育手帳A1・A2所持者で常時紙おむつを必要とする人(ただし、3歳未満の人、介護保険法の要介護認定また要支援認定を受けている人、他の紙おむつ給付制度を受けている人を除く)
助成額
1人につき月3,600円まで
申請受付
7・10・1・3月の年4回
※申請月の15日までに提出してください
必要書類
身体障がい者手帳または療育手帳、印鑑、紙おむつのレシート、振込口座のわかるもの
問合せ
障がい福祉課 TEL.551-0113 FAX.553-3678
 民間建築物吹付けアスベスト等含有調査費用の一部を補助
 市では、民間建築物の吹付けアスベスト含有分析調査に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
対象者
補助対象建築物の所有者、管理者、管理組合の代表者
対象建築物
@市内に存する民間建築物である
A吹付けアスベストが施工されているおそれがある(吹付け建材のみ補助対象とし、成形板は補助対象外)
B違反建築物でない
Cアスベスト分析調査に関し、他の国庫補助金等を受けていないもの
D解体または除去、増改築の予定がない
E共同所有や管理組合の場合は、所有者全員の同意が得られている
補助金額など
アスベスト含有調査に要する費用で1棟あたり25万円を限度に補助(調査員の出張費・報告書作成費を含む)
※詳細は市ホームページをご覧ください
問合せ
住宅課 建築・施設係 TEL.551-1943 FAX.552-7000
 危険なブロック塀などの撤去費用の一部を補助
 地震などの災害におけるブロック塀等の倒壊による人身事故の防止・避難通路の確保を行い、地震に強い安全なまちづくりをのため、道路に面した危険なブロック塀等の撤去に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
対象者
@市内に存するブロック塀等を所有し、当該ブロック塀を撤去する人(市内在住要件は、問いません)
A補助金の交付を受けようとする年度内に補助対象となる工事を完了する見込みのある人
対象ブロック塀
@個人の所有(法人は除く)、A高さは、60cm以上のもの、B道路に面している、C撤去後の高さが全て60cm未満
補助金額など
撤去に要する壁面6,000円/uにより算出する額または撤去費用の2分の1に相当する額のどちらか低い額で、1敷地当たり15万円を限度とします。
※詳細は市ホームページをご覧ください
※所有されているブロック塀等について、今一度安全点検をお願いします
問合せ
住宅課 建築・施設係 TEL.551-1943 FAX.552-7000
 木造住宅の無料耐震診断・耐震改修事業
 市では、木造住宅の耐震化を予算の範囲内で支援しています。
◆木造住宅の無料耐震診断および補強案作成
内容
住んでいる住宅が地震に対して安全かどうか、耐震性を確認するため、派遣された耐震診断員が無料で診断します。また、診断の結果、耐震性を満たしていないと判定された場合、補強するための補強案や概算費用内訳書を無料で作成します。
対象建築物
次の全ての要件を満たすもの
@市内の建築物で、昭和56年5月31日以前に着工され、完成している、
A延べ面積の2分の1を超える部分が住宅用に供されている、B階数が2以下で、かつ、延べ面積300u以下、C木造軸組工法のもの(枠組壁工法または丸太組工法でないもの)
対象者
市内に住所があり、対象建築物を所有する人
◆木造住宅耐震改修事業補助
補助対象事業
@一般診断法による耐震診断の結果、総合評点が0.7未満の住宅で、耐震改修工事を行うことにより総合評点が0.7以上、A設計者・工事施工者が、滋賀県の主催する滋賀県木造住宅耐震改修工事講習会を修了し、講習会修了者名簿に登録されている、B工事が2020年3月末までに完了する
対象建築物・対象者
木造住宅の無料耐震診断と同じ
※詳細は市ホームページをご覧ください
問合せ
住宅課 建築・施設係 TEL.551-1943 FAX.552-7000
 ひとりで悩まずご相談ください「人権いろいろ相談」
 地域や職場、家庭などで悩みや不安を抱える人びとの相談に、人権擁護委員が秘密厳守で応じます。
場所
なごやかセンター 相談室
時間
1月・4月を除く毎月1日
9:30〜11:30(土・日・祝日の場合は翌平日)
問合せ
人権政策課 人権啓発係 TEL.551-0108 FAX.554-1123
 鉄砲刀剣類登録審査会
日時
6月13日(木) 10:00〜15:00
場所
大津合同庁舎 7B会議室
問合せ
滋賀県教育委員会 文化財保護課 TEL.528-4672
 全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達試験放送の実施
 気象警報や緊急地震速報などの緊急情報を人工衛星を利用し瞬時に伝達する全国瞬時警報システム(J-ALERT)について、総務省消防庁により情報伝達体制の万全を期すため、全国一斉自動放送の試験が実施されます。
本市でも市内に設置している防災行政無線(屋外拡声器)から試験放送が流れます。また、防災・防犯情報配信メール登録者へ、防災行政無線と連携して、メールでも配信されます。
日時
5月15日(水)、8月28日(水)、12月4日(水)、2020年2月19日(水)11:00頃
放送場所
防災行政無線(市内75か所 屋外拡声装置)
放送内容
(上りチャイム音)→(「これは、Jアラートのテストです」×3回)→(こちらは、防災栗東市です)→(下りチャイム音)
問合せ
危機管理課 総合防災・危機管理係 TEL.551-0109 FAX.518-9833
 ごみゼロ大作戦
 ポイ捨てごみなどのない、美しいまちづくりに向けて清掃活動を行います。
日時
5月26日(日) 9:00〜11:00
※小雨決行
集合場所
栗東市役所正面玄関前
活動場所
栗東市役所周辺から手原駅前
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123
 マイナンバーカードの休日交付

◆マイナンバーカードは、申請から交付まで1か月程度かかります。カードの準備ができ次第「交付通知書」を送付しますので、受け取りにお越しください。

休日開庁日
5月26日(日) 8:30〜12:30
◆休日開庁日は、住民票等、印鑑登録証明書、戸籍証明等を窓口で取得できます。併せてご利用ください。
問合せ
総合窓口課 TEL.551-0110 FAX.553-0250
 お詫びと訂正
 広報りっとう お知らせ版 4月号4ページ「済生会滋賀県病院看護の日イベント」の「骨密度測定」は「血管年齢測定」に変更となりました。
問合せ
済生会滋賀県病院 TEL.552-1221
 2019年度 狂犬病予防集合注射日程
 生後91日以上の犬は、狂犬病予防注射を毎年1回受けることが法律で定められています。集合注射またはお近くの動物病院で個別注射を受けてください。
持ち物
犬の登録カード、問診表、手数料(注射3,400円、新規登録する場合は別途3,000円)
日 時 場 所 獣医師
5/7(火) 9:30〜10:00 栗東駅東口駅前広場(駐輪場前) 古池敏英(フルール動物病院) TEL.561-6561
竹谷元喜(アーク動物病院) TEL.561-6561
★小西正浩(こにし動物クリニック) TEL.554-6666
10:20〜10:40 北中小路児童公園横(農業倉庫)
11:00〜11:30 野洲川体育館駐車場
13:30〜14:00 コミセン葉山東
14:20〜14:40 コミセン葉山
5/8(水) 9:30〜10:00 コミセン治田西 八木良樹(くすの木動物病院) TEL.576-7700
小西正浩(こにし動物クリニック) TEL.554-6666
★藤野和彦(栗東動物病院) TEL.552-8001
10:20〜10:50 市民体育館駐輪場
11:10〜11:30 市立図書館駐輪場
13:30〜14:00 コミセン治田東
14:30〜15:00 コミセン金勝
★印は、注射後に具合が悪くなったときの待機獣医師です。
※当日、大雨暴風警報等発令の場合は中止します。
※犬の死亡や飼い主の変更などは、連絡と届出をお願いします。
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123
トップページ(目次)へ
次のページへ