トップページ(目次)へ
 お知らせ
 
 職員採用
採用年月日
令和2年4月1日
受験手続
申込用紙は、総務課に請求してください。郵便請求は封筒の表に「採用試験申込用紙請求(採用年月と受験職種を明記)」と朱書きし、返信用封筒(角型2号に120円切手を貼り、宛先を明記)を同封してください。
申込期間
6月3日(月)〜28日(金)
※郵送の場合は、締切日までに到着分のみ有効
※受験資格の詳細などはお問合せください。
職種 人数 職務内容
A 行政職 5人程度 一般行政に関する業務
B 行政職(心理判定員) 1人程度 心理判定、相談などに関する業務と関連する行政事務
C 土木職(土木) 3人程度 土木などに関する計画・設計・監督などの行政業務
D 保育士・幼稚園教諭職 5人程度 保育園・幼稚園における保育に関する業務
【第1次試験】
期日
…7月28日(日) 場所…栗東市役所

試験方法…A:教養試験(大学卒業程度)・適性検査
B・C:教養試験(大学卒業程度)・専門試験
D:教養試験(短期大学卒業程度)・専門試験

【第2次試験】
日時、場所などは、第1次試験合格者に通知
申込み・問合せ
〒520-3088(住所記入不要) 栗東市役所 総務課 人事・給与係 TEL.551-0103 FAX.554-1123
 6月定例会は14日に開会
 本会議および委員会審査は、どなたでも自由に傍聴できます。なお、開会時間は9:30です。事情により日程が変わることがあります。
会期
6月14日(金)〜7月2日(火)の19日間
6月14日(金) 本会議(議案上程など)
   21日(金)〜25日(火)※土・日除く 本会議(個人質問)
   26日(水) 予算常任委員会
   27日(木) 総務・環境建設・文教福祉各常任委員会
7月2日(火) 本会議(委員長報告・採決)
問合せ
議会事務局 TEL.551-0137 FAX.551-0146
 スマートフォンでいつでもどこでも簡単納付!
 決済アプリ「PayB」を使ってスマートフォンやタブレット端末から市税・料金(バーコード印刷のある納付書に限る)が納付できます。詳しくはPayBホームページ(https://payb.jp/)をご覧ください。
問合せ
税務課 納税推進室 TEL.551-0107 FAX.551-2010
 国民年金の任意加入制度をご存知ですか
 老齢基礎年金は、20歳から60歳になるまでの40年間保険料を納めなければ、満額の年金を受け取ることができません。(令和元年度老齢基礎年金額780,100円)
 国民年金保険料の納め忘れなどにより、保険料の納付済期間が40年間に満たない場合は、60歳から65歳になるまでの間に国民年金に任意加入して、満額の年金に近づけることができます。なお、老齢基礎年金を受給するためには、保険料の納付済期間や保険料の免除期間等が原則として10年以上必要で、この要件を満たさない場合は、70歳になるまで任意加入できます。(ただし昭和40年4月1日以前に生まれた人に限る)また、海外に在住する日本国籍の人も国民年金に任意加入できます。
問合せ
草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220
市役所保険年金課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 栗東ぐるり つながり隊! 其処彼処でりっトーク編
 いきいき活動ポイント事業(注)や地域福祉活動での困りごとなどを気軽にお話しませんか。地域ささえあい推進員と、いきいき活動ポイント事業の担当者がコミセンを巡回します。希望者対象に「いきいき活動ポイント事業」登録説明会も実施します。
日時・場所
6月11日(火) コミセン大宝東
6月19日(水) コミセン治田西
6月21日(金) コミセン葉山
7月2日(火) コミセン治田
7月10日(水) コミセン葉山東
7月12日(金) なごやかセンター
いずれも10:00〜12:00
対象
栗東市民

※登録説明会の参加は栗東市社会福祉協議会(TEL.554-6105)にお申込みください。登録には本人確認できる公的証明書と保険加入金(350円)が必要です。

(注)…60歳以上の市民(高齢者等)が行う介護支援ボランティア活動に対してポイントが付与され、ポイントに応じて買い物券に交換などできる制度です。

問合せ
長寿福祉課 高齢福祉係 TEL.551-1940 FAX.551-0548
 学校給食共同調理場施設見学
 学校給食共同調理場では給食を「生きた教材」として食育を推進するため、市内小中学校などを対象とした施設見学を行っています。また、市内の自治会・福祉団体などの一般団体の施設見学も受け付けています。
期間
6月25日(火)〜令和2年3月17日(火)
※給食実施日の火・木・金曜日
時間
10:00〜12:30の希望時間
主な見学条件
@1日1団体(10人〜50人の団体)A1団体につき年1回、B給食試食は小学校献立(1食260円)
※個人での申込みは不可
※1週間に2団体まで
※希望日の20日前までに申込みが必要
問合せ
学校給食共同調理場(受付時間:平日8:30〜17:00) TEL.552-0001 FAX.552-8413
 湖南広域消防局消防職員募集
試験区分
消防職 上級職 6人程度
受験資格
平成6年4月2日〜平成10年4月1日生まれの日本国籍を有する人
申込方法
6月10日(月)〜7月4日(木)に申込書を直接または郵送で下記へ
第1次試験
7月28日(日)
第2次試験
9月中旬予定
 ※第1次試験合格者に通知
問合せ
〒520-3024 栗東市小柿三丁目1-1 湖南広域消防局 総務課 人事係  TEL.551-2727
ホームページ:http://www.konan-kouiki.jp/konanshoubou/index.html
 令和元年度国家公務員 採用一般職試験(高卒者)
第一次試験
9月1日(日)
場所
京都市・大阪市ほか
申込方法
6月17日(月)〜19日(水)(消印有効)にインターネット、直接または郵送で下記へ
※インターネットは26日(水)まで
問合せ
人事院近畿事務局 試験第二係 TEL.06-4796-2191
ホームページ:https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/top_siken.html
 第15回済生会がんセンター公開講座
からだにやさしいがん治療 ロボットが手術を支援する時代へ
日時
6月22日(土) 14:00〜16:00
場所
済生会滋賀県病院5階 なでしこホール
内容
講演、手術支援ロボット"ダビンチ"のデモンストレーション
参加費
無料
申込み
不要
問合せ
済生会滋賀県病院 TEL.552-1221
 情報公開制度・個人情報保護制度
 公正で開かれた市政の実現を図ることを目的として、情報公開条例と個人情報保護条例を制定し、市が保有する行政文書および自己の個人情報を皆さんからの請求に応じて公開・開示しています。平成30年度の利用状況は、下記のとおりです。
 市が保有する行政文書および自己の個人情報の公開・開示を希望されるときは、各課窓口または総務課情報公開係にて、所定の請求書に必要事項を記入して提出してください。なお、個人情報の開示請求に際しては、運転免許証などの本人確認書類の提示をお願いします。
 1階住民サロンの情報公開コーナーには、市議会の議事録および統計書などの行政資料を皆さんに見ていただけるように設置していますので、気軽にご利用ください。
◆平成30年度情報公開制度の利用状況
実施機関 決定件数 公開 部分公開 非公開 不存在 審査請求件数
市長 47 10 31 1 5 2
  市民政策部 4 1 3 0 0 0
総務部 6 2 3 1 0 1
福祉部 0 0 0 0 0 0
子ども・健康部 3 1 1 0 1 0
環境経済部 1 0 1 0 0 0
建設部 33 6 23 0 4 1
会計課 0 0 0 0 0 0
市長(上下水道事業所) 5 2 3 0 0 0
教育委員会 11 10 1 0 0 1
選挙管理委員会 0 0 0 0 0 0
公平委員会 0 0 0 0 0 0
監査委員 0 0 0 0 0 0
農業委員会 0 0 0 0 0 0
固定資産評価審査委員会 0 0 0 0 0 0
議会 1 0 1 0 0 0
合 計 64 22 36 1 5 3
非公開(部分公開を含む)となった理由
@個人に関する情報が含まれていたため
A法人等情報が含まれていたため
B意思形成過程情報が含まれていたため
C市の事務事業に関する情報が含まれていたため
◆平成30年度個人情報保護制度の利用状況
実施機関 決定件数 開示 部分開示 非開示 不存在 審査請求件数
市長 7 1 3 0 3 0
  市民政策部 0 0 0 0 0 0
総務部 7 1 3 0 3 0
福祉部 0 0 0 0 0 0
子ども・健康部 0 0 0 0 0 0
環境経済部 0 0 0 0 0 0
建設部 0 0 0 0 0 0
会計課 0 0 0 0 0 0
市長(上下水道事業所) 0 0 0 0 0 0
教育委員会 0 0 0 0 0 0
選挙管理委員会 0 0 0 0 0 0
公平委員会 0 0 0 0 0 0
監査委員 0 0 0 0 0 0
農業委員会 0 0 0 0 0 0
固定資産評価審査委員会 0 0 0 0 0 0
議会 0 0 0 0 0 0
合 計 7 1 3 0 3 0
非開示(部分開示を含む)となった理由
@第三者の個人に関する情報が含まれていたため
問合せ
総務課 情報公開係 TEL.551-0103 FAX.554-1123
 労働保険年度更新手続
労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新手続は、平成30年度の確定保険料と令和元(平成31)年度の概算保険料・一般拠出金(石綿健康被害救済法)を、自主的に申告・納付していただく大変重要な手続です。6月3日(月)〜7月10日(水)の間に行ってください。
【受付・相談会】
●6月13日(木) 9:30〜16:00 草津商工会議所
●6月25日(火) 9:30〜16:00 守山商工会議所
●7月1日(月)〜10日(水)の平日 8:30〜17:15 大津労働基準監督署会議室
問合せ
滋賀労働局労働保険徴収室 TEL.522-6520
 工業統計調査を実施します
 経済産業省では、工業統計調査を6月1日時点で実施します。この調査は、製造事業所を対象に、工業の実態を明らかにすることを目的とした統計法に基づく重要な統計調査です。調査結果は中小企業施策や地域振興などの基礎資料として利活用されます。
 調査票は、都道府県知事が任命した統計調査員がお伺いして直接配布するか、国が郵送します。
 回答内容は、統計作成の目的以外では使用されません。調査の趣旨・必要性をご理解いただき、正確な回答をお願いします。
問合せ
秘書広報課 統計係 TEL.551-0493 FAX 553-1280
 2024年、滋賀県で開催する国スポ・障スポの愛称・スローガン決定
 昨年実施した、愛称・スローガン募集に、1万点を超える応募があり、その中から愛称およびスローガンを決定し、ロゴデザインが決まりました。

愛称 「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」 本多美喜さん(滋賀県立草津東高等学校・大津市)
スローガン 「湖国の感動 未来へつなぐ」 小笠原登真さん(滋賀県立守山中学校・野洲市)
問合せ
第79回スポーツ体育大会・第24回全国障害者スポーツ大会滋賀県開催準備委員会
(滋賀県文化スポーツ部国スポ・障スポ大会課内) TEL.528-3321 FAX.528-4832
 マイナンバーカードの休日交付
 マイナンバーカードは、申請から交付まで1か月程度かかります。カードの準備ができ次第「交付通知書」を送付しますので、受け取りにお越しください。
休日開庁日
6月23日(日)
8:30〜12:30(受付は12時まで)
※窓口で証明なども取得できます
問合せ
総合窓口課 TEL.551-0110 FAX.553-0250
 ご存じですか?行政相談委員 〜困ったら 一人で悩まず 行政なんでも相談〜
 行政相談委員は、皆さんの身近な相談相手として、国の事務(国道・一級河川・年金・健康保険・雇用保険・労災保険・戸籍・登記など)に関する苦情などの相談を受け付け、助言や関係行政機関に対する通知などを行っています。相談は無料・予約不要・秘密厳守です。行政相談委員は、行政相談委員法に基づき、総務大臣が委嘱した民間有識者です。お気軽に相談ください。
相談日
毎月10日・20日(土・日・祝日の場合は次の平日)9:00〜12:00
※毎月10日は、社会福祉協議会が実施する「心配ごと相談」と同時開催
場所
なごやかセンター 相談室
行政相談委員
奥村眞成・鈎敦子・田中善行
問合せ
滋賀行政監視行政相談センター TEL.523-1100
インターネットによる行政相談の受付
https://www.soumu.go.jp/hyouka/gyousei-form.html
 ビジネスチャンス拡大「りっとう元気力向上相談会」
 市内で事業を営んでいる人、創業をお考えの人向けに、無料で何度でも相談可能な「りっとう元気力向上相談会」を開催しています。滋賀県よろず支援拠点と連携し、効果的な商品の陳列方法など身近な事から経営の相談まで多様な相談に専門家が対応します。まずは、お気軽にお申し込みください。
開催日
毎月第2水曜日10:00〜11:00、11:00〜12:00
※8月のみ第1水曜日
(1枠につき1人)※事前予約制
場所
市役所 会議室
専門家の例
ファイナンシャル・プランナー、中小企業診断士、税理士、カラーコーディネーター
問合せ
商工観光労政課 商工振興係 TEL.551-0236 FAX.551-0148
 6月は「児童手当・特例給付現況届」の提出月です
6月28日までに必ず届出を!
 「児童手当・特例給付現況届」は6月1日における状況を記入し、手当を引き続き受ける要件を満たしているかどうかを確認する大切な手続きです。提出がないときは、受給資格があっても6月以降(10月期支払分以降)、引き続いての受給ができなくなりますので注意してください。
現況届の提出が必要な人
現在、手当を受給している人

※出産・転入などで令和元年5月以降に申請し、6月分以降の支給となる人や5月31日までに転出などにより資格喪失となった人は、令和元年度の現況届の提出は必要ありません。

提出期限
6月28日(金)
※5月31日付で所定の用紙を郵送します。必要事項を記入し、同封の返信用封筒で提出してください。
※現況届はシステムの都合で「平成31年度」と表記していますが、令和元年度の書類として扱います。
●児童手当・特例給付6月期(2月〜5月分)の支払は6月10日(月)です。
提出・問合せ
子育て応援課 児童・家庭福祉係 TEL.551-0114 FAX.552-9320
 トレーニング機器利用講習会
日時
7月9日・16日・23日・30日
火曜日 13:30〜16:00 全4回
場所
なごやかセンター 機能回復訓練室
内容
講義と実技指導
対象
65歳以上の市民
定員
15人※申込み先着順
参加費
200円/1回
持ち物
お薬手帳、筆記用具、飲み物
※申込時に健康状態を伺います。場合により主治医の意見書を頂いたり、参加見合わせとなることがあります。
※全4回の講習会修了で、利用者証を発行します。
※講習会修了後は平日の8:45〜12:00に週2回程度、月額1,000円で機器を利用できます。
問合せ
長寿福祉課 高齢福祉係 TEL.551-0198 FAX.551-0548
トップページ(目次)へ
次のページへ