安心安全のまちづくり講座「住まいの地震対策」 |
日時
9月7日(土) 13:30〜15:00 |
場所
コミセン大宝東 大会議室 |
内容
地震被害やその対策に関する講義と、ペーパークラフト模型を制作し、模型を使ったゆれ方の実験をとおして住まいの地震対策の必要性を学びます。 |
講師
滋賀県 建築課 建築指導室 職員 |
定員
40人※申込先着順 |
申込み・問合せ
生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
コミセン大宝東 TEL.551-2337 |
 |
創業時に知っておきたい情報が満載!りっとう創業塾 |
日時
9月13日(金)〜10月23日(水)
(9月25日(水)、10月9日(水)を除く)
水曜日と金曜日の全10回 19:00〜21:00 |
場所
ウイングプラザ4階 |
内容
●税理士・専門家の講義(創業のための基礎知識など)、創業体験談 など
●開業に向けての個別相談会(希望者のみ・要予約)10/25(金)17:00〜19:00
●交流会10/25(金)19:00〜21:00 |
対象
開業間もない人、創業に興味のある人 |
受講料
本講座8,000円
(栗東市商工会員は4,000円) |
定員
30人 |
問合せ
栗東市商工会 TEL.552-0661 FAX.553-5263
ホームページ:http://www.rittosci.com/ |
 |
子育て講座 BIWA-TEKU参加イベント |
◆離乳食〜初期・中期〜 |
日時
8月28日(水) 10:30〜12:00(受付10:20〜) |
場所
なごやかセンター 栄養指導室 |
講師
健康増進課 管理栄養士 吉澤世莉香 |
対象
市内在住の0歳児(4〜10か月)親子(第1子に限る) |
定員
20組 |
参加費
無料 |
持ち物
飲み物、布巾1枚、抱っこ紐(必要な人)
※試食は保護者のみ(アレルギー対応なし) |
申込期間
8月20日(火)〜22日(木) 9:00〜17:00 |
申込み・問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370 FAX.551-2330 |
|
◆就園に向けて |
日時
9月11日(水) 10:30〜11:30(受付10:20〜) |
場所
大宝東児童館 |
講師
大宝幼稚園分園 園長 田中知子 |
対象
市内在住の未就園児親子 |
定員
30組 |
参加費
無料 |
持ち物
飲み物やオムツなど必要なもの |
申込期間
8月27日(火)〜30日(金) 10:30〜17:00
※開館日のみ |
申込み・問合せ
地域子育て支援センター治田東(治田東児童館内) TEL.554-6115 FAX.554-6116 |
|
◆親子3B体操 |
日時
9月19日(木) 10:30〜11:30(受付10:20〜) |
場所
治田東児童館 |
講師
日本3B体操協会 千代清子さん |
対象
市内在住の未就園児親子 |
定員
25組 |
参加費
無料 |
持ち物
飲み物やオムツなど必要なもの |
申込期間
9月2日(月)〜6日(金) 9:00〜17:00 |
申込み・問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370 FAX.551-2330 |
●申込みは電話・来館で本人(家族分)のみ先着で受付
●FAXは問合せのみ
●当日7時以降に暴風警報・特別警報が発令の場合、講座は中止 |
 |