| 栗東ぐるり 見守り隊!特別講座 | 
| 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、保健・医療・福祉と地域の人たちが一体となり「チーム永源寺」として取り組んでおられる「地域まるごとケア」についてお話しいただきます。 | 
| 日時 1月27日(月) 13:30〜15:30
 13:00〜ウエルカムコンサート(演奏:栗東ふぁざ〜ず倶楽部)
 | 
| 内容 【講演】『「お互いさん」でつながる笑顔 〜住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために〜』
 講師 東近江市永源寺診療所 所長 花戸貴司さん
 | 
| 場所 なごやかセンター 集会室
 | 
| 申込方法 1月24日(金)までに申込書(担当課・社協事務局・老人福祉センターに設置)を直接またはFAXで下記へ
 ※電話申込可
 ※この講座は、栗東市いきいき活動ポイント事業のポイント付与講座です。手帳がある人はお持ちください
 | 
| 問合せ 栗東市社会福祉協議会 TEL.554-6105 FAX.554-6106
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 異文化交流サロン ベトナム料理に挑戦! | 
| 日時 1月25日(土) 11:30〜
 | 
| 場所 コミセン大宝東 調理室・和室
 | 
| 定員 20人※申込先着順
 | 
| 参加費 RIFA会員・外国籍住民300円、非会員800円、小学生以下無料
 | 
| 持ち物 エプロン、三角巾など
 | 
| 申込方法 1月17日(金)までに下記へ
 | 
| 問合せ 栗東国際交流協会(自治振興課内)
 月〜金曜日9:00〜17:00 TEL.551-0293 FAX.551-0432
 メール:[email protected] ホームページ:http://rifa.jp/
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 子育て講座 | 
| ◆親子リトミック | 
| 日時・場所 @1月20日(月) 葉山東児童館
 A1月29日(水) 金勝児童館
 いずれも10:30〜11:30
 | 
| 内容 リズムにのって楽しく表現
 | 
| 講師 リトミック研究センター滋賀第一支局職員
 | 
| 対象 未就園児親子
 | 
| 定員 25組※申込先着順
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 持ち物 筆記用具、お茶か水
 | 
| 申込方法 1月7日(火)9時から受付、電話またはメールで下記へ
 ※@Aのいずれか1か所のみ申込可
 | 
| 問合せ 生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 メ―ル:[email protected]
 | 
| 
 | 
| ◆離乳食〜初期・中期〜 | 
| 日時 1月22日(水) 10:30〜12:00
 (受付10:20〜)
 | 
| 場所 なごやかセンター 栄養指導室
 | 
| 内容 簡単な離乳食の作り方を学ぶ
 | 
| 講師 健康増進課 管理栄養士 長友共代
 | 
| 対象 市内在住の0歳児(4〜10か月)親子(第1子に限る)
 | 
| 定員 20組
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 持ち物 お茶か水、抱っこ紐(必要な人)
 | 
| 申込期間 1月14日(火)〜16日(木)
 10:30〜17:00※開館日のみ
 ※試食は保護者のみ(アレルギー対応なし)
 | 
| 申込み・問合せ 地域子育て支援センター治田東(治田東児童館内) TEL.554-6115 FAX.554-6116
 | 
| 
 | 
| ◆音楽コンサート | 
| 日時 2月12日(水) 10:30〜11:30
 (受付10:20〜)
 | 
| 場所 ひだまりの家
 ※駐車場は十里運動公園
 | 
| 内容 親子ふれあいコンサート
 | 
| 講師 マミーズバンド「奏」
 | 
| 対象 市内在住の未就園児親子
 | 
| 定員 40組
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 持ち物 お茶か水
 | 
| 申込期間 1月27日(月)〜31日(金)
 9:00〜17:00
 | 
| 申込み・問合せ 地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370 FAX.551-2330
 | 
| 
 | 
| ◆ヘアカット | 
| 日時 2月17日(月) 10:30〜11:30
 (受付10:20〜)
 | 
| 場所 葉山東児童館
 | 
| 内容 子どもの髪の毛を切るコツや方法
 | 
| 講師 きれいやプラスワン美容室
 久保美子さん
 | 
| 対象 市内在住の未就園児親子
 | 
| 定員 20組
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 持ち物 お茶か水
 | 
| 申込期間 2月3日(月)〜7日(金)
 9:00〜17:00
 | 
| 申込み・問合せ 地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内)  TEL.551-2370 FAX.551-2330
 | 
  | 上記3講座 ●申込みは電話・来館で本人(家族分)のみ、先着順で受付※FAXは問合せのみ
 ●定員に達しない場合は、引き続き受付(ただし土曜日を除く)
 ●BIWA-TEKU参加イベントです。
 | 
                      
                        |  | 
                       
                        | 地域集い場づくり担い手養成講座 | 
| 身近な地域で身近な人が「集まる場」について学び、語り合う | 
| 日時 【講義】1/16・23・30、2/6 木曜日 13:00〜16:00
 【実践団体の視察】1/20または27
 月曜日 10:30〜15:00
 | 
| 場所 コミセン大宝またはウイングプラザ4階 研修室C
 視察は栗東市綣地先
 | 
| 内容 【講義】集い場が必要とされる意味、つくり方 ほか
 【語り合い】具体的に「集い場」をえがく
 | 
| 受講料 無料
 | 
| 定員 20人※申込先着順
 | 
| 申込み・問合せ 長寿福祉課 地域支援係 TEL.551-0198 FAX.551-0548
 | 
                      
                        |  |