子育て講座 BIWA-TEKU参加イベント |
◆子どもとの関わり |
日時
2月26日(水) 10:30〜11:30
(受付10:20〜) |
場所
金勝児童館 |
内容
子どもとの関わりのヒントなど |
講師
子ども発達支援課 臨床心理士 安田舞衣 |
対象
市内在住の未就園児親子 |
定員
35組 |
参加費
無料 |
持ち物
お茶か水 |
申込期間
2月7日(金)〜18日(火)
10:30〜17:00※開館日のみ |
申込み・問合せ
地域子育て支援センター金勝(金勝児童館内) TEL.・FAX.558-3527 |
|
◆絵本とわらべうた 子どもの育ちと絵本 |
日時
3月16日(月) 10:30〜11:30
(受付10:20〜) |
場所
治田東児童館 |
内容
親子で一緒に楽しめる絵本とわらべうたについて学ぶ |
講師
市立図書館 司書 玉川真弓 |
対象
市内在住の未就園児親子 |
定員
30組 |
参加費
無料 |
持ち物
お茶か水 |
申込期間
3月2日(月)〜6日(金)
9:00〜17:00 |
申込み・問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370 FAX.551-2330 |
|
◆離乳食〜初期・中期〜 |
日時
3月4日(水) 10:30〜12:00
(受付10:20〜) |
場所
なごやかセンター 栄養指導室 |
内容
簡単な離乳食の作り方を学ぶ |
講師
健康増進課 管理栄養士 長友共代 |
対象
市内在住の0歳児(4〜10か月)親子(第1子に限る) |
定員
20組 |
参加費
無料 |
持ち物
お茶、抱っこ紐(必要な人)※試食は保護者のみ(アレルギー対応なし) |
申込期間
2月25日(火)〜27日(木)9:00〜17:00 |
申込み・問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370 FAX.551-2330 |
●申込みは電話・来館で本人(家族分)のみ先着順で受付 ※FAXは問合せのみ
●定員に達しない場合、受付を継続 ※土曜日を除く |
 |
第2回生涯学習のまちづくり講座 |
日時
3月7日(土) 10:30〜12:00 |
場所
危機管理センター3階 大研修室 |
内容
人権侵害から考えるインターネット・SNSのこと |
講師
(公財)反差別・人権研究所みえ
中村尚生さん |
定員
50人
※申込先着順 |
申込方法
電話またはFAXで下記へ |
問合せ
生涯学習課 TEL.551-0145 FAX.552-5544 |
 |
2月のはつらつ教養大学 |
場所
各コミセン |
参加費
無料 |
日時 |
|
場所 |
内容 |
13日(木) |
午前 |
大宝 |
音楽会 |
14日(金) |
午前 |
金勝 |
音楽会 |
18日(火) |
午前 |
治田 |
マジックショー |
19日(水) |
午後 |
大宝西 |
音楽会 |
20日(木) |
午後 |
葉山東 |
マジックショー |
21日(金) |
午後 |
治田西 |
歴史講座 |
25日(火) |
午後 |
葉山 |
音楽会 |
27日(木) |
午前 |
大宝東 |
音楽会 |
28日(金) |
午前 |
治田東 |
歴史講座 |
※午前10:00〜11:30、午後13:30〜15:00 |
問合せ
生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544 |
 |