トップページ(目次)へ
新型コロナワクチン接種のお知らせ
■追加(3回目)接種について
 アル・プラザ栗東で実施している新型コロナワクチンの集団接種について、当初の2回接種を終えられた人を対象に、追加(3回目)接種を実施します。対象者は当初の2回接種を終え、おおむね8か月経過した人が対象になります。追加(3回目)接種は、先行接種を行った医療従事者から順次(12月〜)実施予定です。
シャトルバス運行時間の変更
■集団接種会場の規模縮小・シャトルバス運行時間の変更
 新型コロナワクチン接種が進み、新たに予約をされる人が減少していることから、アル・プラザ栗東で実施している集団接種の規模を縮小します。これに伴い、11月21日(日)、27日(土)、28日(日)のシャトルバスの運行時間に変更があります。
 詳しくは市ホームページをご確認いただくか、コールセンターまでお問合せください。
市民の皆さまへのお願い
■15歳以下のお子さまが接種する場合、保護者の同伴が必要です
 15歳以下のお子さまが予防接種を受ける際には保護者の同伴が必要です。やむを得ず保護者が同伴できない場合は、保護者からの委任を受けた親族など普段からお子さまの健康状態を把握されている成人が同伴することで接種できます。その際は必ず委任状をお持ちください。

■接種後も油断しないで!
 ワクチンは新型コロナウイルス感染後の発症防止、発症後の重症化防止に高い効果があるとされていますが、感染しないわけではありません。無症状のままウイルスを保有し、抗体が無い人にうつしたり、体調が悪いとき(免疫力が低下したとき)に発症する恐れがあります。
 これまで通り、手洗いやマスクの着用、3密の回避、定期的な換気などの感染症対策をお願いします。
インフルエンザワクチンなど他の予防接種との接種間隔について
 原則として、新型コロナワクチンはワクチンの種類により3週間以上の間隔を開けて2回接種することとなっており、他の予防接種とも2週間(中13日)開けることが決められています。
 これからの季節、季節性インフルエンザワクチンや高齢者の肺炎球菌ワクチン、子どもの二種混合(DT)ワクチン、子宮頸がんワクチンなどを接種される場合、接種間隔にご注意ください。
■予約や接種に関する一般的な相談の問合せ
【栗東市新型コロナワクチン接種コールセンター】
TEL.554-6159 受付時間9:00〜17:00(平日のみ)
TEL.0570-059-550 (ナビダイヤル)受付時間9:00〜17:00(土・日・祝も対応)

■副反応などの専門的な相談
【滋賀県新型コロナワクチン専門相談窓口】毎日24時間(土・日・祝も対応)
TEL.528-3588 受付時間9:00〜18:00
TEL.528-3621(上記以外の時間)
問合せ
ワクチン接種推進室 TEL.554-6155 FAX.554-6156 受付時間 8:30〜17:15(平日)
令和4年度 学童保育所入所申請
 学童保育所は、保護者が労働などにより昼間家庭にいない小学生に対し、放課後などに適切な遊びや生活の場を提供し、児童の健全育成を目的とした施設です。  
 次のとおり、令和4年度の入所申請の受付を行います。

■市立学童保育所
●申請書交付・受付期間
 11月1日(月)〜11月24日(水) 13時‌〜18‌時
 (土曜日、日曜日、祝日を除く) 
●申請書交付・受付場所
 各市立学童保育所(市役所では、申請書の交付・受付は行っていません)
※申請書は(福)栗東市社会福祉協議会のホームページからもダウンロードできます
問合せ
(福)栗東市社会福祉協議会 TEL.554-6105 FAX.554-6106
■民設学童保育所
●申請書交付・受付期間・受付場所
 @こだまクラブ(大宝東・大宝)
 A大宝こだまクラブ(治田西)
 B治田くじら学童保育所(治田)
 C治田東くじら学童保育所(治田東)
 D葉山くじら学童保育所(葉山)
 E葉山東くじら学童保育所(葉山東)
 11月1日(月)〜11月24日(水) 13時‌〜18‌時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
※かっこ内の小学校区に在住している児童が対象です。詳細は、下記までお問合せください
問合せ
@-A(福)湖心会 (こだま保育園) TEL.554-5262 FAX.554-5263
B(福)くじら(治田くじら学童保育所) TEL.552-2700 FAX.554-8656
C(福)くじら(治田東くじら学童保育所) TEL.554-5700 FAX.598-0782
D(福)くじら(葉山くじら学童保育所) TEL.598-0528 FAX.598-0528
E(福)くじら(葉山東くじら学童保育所) TEL.598-0529 FAX.598-0529
11月は
「児童虐待防止推進月間」です

子ども虐待防止オレンジリボン運動
いちはやく「だれか」じゃなくて「あなた」から
 児童虐待に関する相談件数は、依然として増加しています。子どもの尊い命が奪われる痛ましい事件もあとを絶ちません。児童虐待とは、子どもの身体と心を傷つけ、健やかな発育や発達にマイナスの影響を与える行為で、法律で「子どもの人権を侵害する行為」として禁止されています。体罰などによらない子育てについて考え、保護者が子育てに悩んだ時に支援につながるように、地域などで子どもの様子を見られて「おかしいな」と思われたら、ためらわず、下記へ連絡をお願いします。
どんな行為を虐待というのでしょうか?
身体的虐待
 殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束するなど

ネグレクト
 家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど

心理的虐待

 言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう、きょうだいに虐待を行うなど

性的虐待

 子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触るまたは触らせる、ポルノグラフィの被写体にするなど
虐待かもと思ったらすぐにお電話ください
栗東市家庭児童相談室  TEL.551-0300(平日8:30〜17:15)
滋賀県中央子ども家庭相談センター TEL.562-1121(平日8:30〜17:15)
子どもを守る虐待ホットライン TEL.562-8996(24時間受付)
児童虐待全国共通ダイヤル TEL.189「いちはやく」(無料)
草津警察署  TEL.563-0110 
問合せ
子育て応援課 家庭児童相談室 TEL.551-0300 FAX.552-9320
木村敬一選手 市民特別栄誉賞表彰式
 10月18日、東京2020パラリンピック水泳競技の100mバタフライで金メダル、100m平泳ぎで銀メダルを獲得された木村敬一選手の市民特別栄誉賞表彰式を執り行いました。
 市民特別栄誉賞は、今回新たに創設したもので、本市からは表彰状と記念品をお贈りしました。
 また、公益財団法人栗東市スポーツ協会からは激励金を、レーク滋賀農業協同組合からはお祝品の贈呈が行われました。
 受賞された木村敬一選手からは「栗東の皆さまに応援していただいたおかげで、金メダルという目標を達成することができました。今後は皆さまに少しでも恩返しができるよう頑張っていきたいと思います」と感謝の言葉を述べられました。
 同日に、滋賀県民栄誉賞も受賞されました。
問合せ
秘書広報課秘書係 TEL.551-0102 FAX.553-1280
未来ノートを活用してみませんか?
■いつまでも自分らしく生きるために
 「未来ノート」は自分にもしものことがあった時のために、伝えておきたいことをまとめておくノートです。
 未来ノートを活用して、元気な時からこれからの人生をどう過ごしていきたいか、人生の最期にどのような医療や介護を受けたいかなどを考え、家族や周りの人と話をするきっかけにしませんか?

■未来ノートを配布しています

@長寿福祉課や各圏域の地域包括支援センターの窓口でお渡ししています。市ホームページからもダウンロードできます。


A出前講座「未来ノートを活用しよう!」で書き方や活用方法を看護師が説明して、お渡ししています。出前講座を希望される場合は下記までお問合せください。

問合せ
長寿福祉課 地域支援係 TEL.551-0198 FAX.551-0548
糖尿病性腎症をご存知ですか?
■糖尿病性腎症とは
 血糖値が高い状態が長く続くと、全身の血管が傷つきます。中でも腎臓の血管は細かく小さいため傷つきやすく、高血糖の状態を放置すると腎機能が低下し、老廃物を尿として体の外に排泄する機能が弱まります。最初のうちは自覚症状がありませんが、進行するとたんぱく尿や気分不良などの症状が現れ、最終的に腎不全になると、人工透析、腎移植が必要になります。実は、新たに透析を受ける患者の40%は糖尿病性腎症であり、透析導入の最も多い原因となっています。

■早期発見・早期治療のために定期健診を受けましょう
 定期的な血液検査や尿検査から、腎機能の低下に気付くことができ、早期発見・治療することで腎機能の低下を遅らせることができます。まずは、定期健診を受けて自分の健康状態を確認しましょう。
 腎機能は次の項目で確認できます。

@推算糸球体濾過量(eGFR)

 腎臓が1分あたりどのくらいの量の血液をろ過し、尿をつくれるかを推測することができます。この値が低いほど腎臓の働きが悪いということになります。
A血清クレアチニン値(CCr)
 血液中にある老廃物の一種です。本来は尿へ排出されますが、腎機能が低下すると、尿中に排出されずに血液中に溜まり、この値が高くなります。
Bたんぱく尿 
 たんぱく質は体にとって大切な構成成分なので、健康であればほとんど尿に混ざりません。しかし腎機能が低下すると、ろ過機能をもつ腎臓をたんぱく質が通過してしまい尿に出るため、尿たんぱくが陽性となります。
 検査項目に異常値がある場合は、かかりつけ医に相談しましょう。

■検査結果の見方
  正常値 生活習慣を見直そう 医師の診察を受けよう
eGFR 60.0以上 59.9以下 44.9以下
CCr 男性 1.00以下 1.01以上 1.30以上
女性 0.70以下 0.71以上 1.00以上
たんぱく尿 −(陰性) ± +、++、+++
問合せ
健康増進課 健康管理係 TEL.554-6100 FAX.554-6101
第3回 りっとうプレミアム付商品券2021
 本市では、新型コロナウイルス感染症による影響から、元気な地域経済を取り戻すことを目指して、栗東市商工会とともに、市内の290店舗以上で使用できるプレミアム付商品券を年間に3回発行します。第3回分を発行しますので、購入希望の人は商工会までお申込みください。なお、今年度の最後の発行となります。

●商品券内容
5千円/1冊
500円券×12枚(6千円分)
券種内訳…一般店専用券6枚、全店共通券6枚

●販売対象者
市内に在住または在勤の人

●購入申込期間
令和3年11月1日(月)〜11月15日(月)

●販売期間・発行冊数
令和3年12月1日(水)〜12月12日(日)
1万8千冊
※申込多数の場合、抽選

●使用期間 令和3年12月1日(水)〜令和4年2月28日(月)


馬カードがもらえます!
 市制施行20周年記念事業のひとつとして、JRA栗東トレーニング・センターにゆかりの有名引退馬をモデルとした「馬カード」を、プレミアム付商品券取扱店舗(一部店舗を除く)で1会計あたり、500円以上購入された人に1枚配布します。

※申込みの詳細は、別添の折込チラシをご覧ください
※新型コロナウイルス感染症の影響により変更する場合があります
問合せ
栗東市商工会 TEL.552-0661 FAX.553-5263(担当…馬場、樋上)
商工観光労政課 商工振興係 TEL.551-0236 FAX.551-0148
市制施行20周年記念
うますぎる栗東フォトグランプリ 結果発表
 8月1日から9月17日まで開催した 「うまいを撮ろう!うますぎる栗東フォトグランプリ」に、68点もの応募がありました。厳正なる審査の結果、受賞作品を決定しました。たくさんの応募、ありがとうございました。
グランプリ

『優しい栗東の燈』綾井 茂吉さん
この日は、晴れと雨が入り混じる天候で、ダブルレインボーが栗東の街を包む夕暮れでした。金勝山を見ると雲が山頂より低いところまで下がっていたので、雲海が出ていると思い、急いで馬頭観音駐車場まで行き、優しく輝く栗東の街と雲の幻想的な時間を捉えることができた瞬間でした。
グランプリ

『優しい栗東の燈』綾井 茂吉さん
この日は、晴れと雨が入り混じる天候で、ダブルレインボーが栗東の街を包む夕暮れでした。金勝山を見ると雲が山頂より低いところまで下がっていたので、雲海が出ていると思い、急いで馬頭観音駐車場まで行き、優しく輝く栗東の街と雲の幻想的な時間を捉えることができた瞬間でした。
優秀賞

『我が家から見た三上山』島林 千晴子さん
田んぼに水が張られ、田植えの頃しか見られない、まるで逆さ富士のような三上山は堂々とみんなを見守ってくれています。
問合せ
秘書広報課 広報・広聴係 TEL.551-0641 FAX.553-1280
りっとう美知メセナ 継続活動企業に感謝状
表彰企業
ゴウダ

ダイワ運輸
栗東営業所

潟ニバーサルロジ

 本市では、道路愛護意識の向上と道路の維持管理を目的としたボランティア制度「りっとう美知メセナ」を推進しています。
 この制度は、市道を対象に植栽帯内の剪定、除草や周辺の清掃活動など月1回以上、地域企業の協力で実施するボランティア制度で、現在17企業が登録していただいています。
 平成29年度から2期4年間継続して活動された企業に感謝の意を表し、市から感謝状を贈呈させていただきました。
 参加・協力いただける企業・団体を募集しています。美しい道路やまちをともにつくりましょう。
問合せ
土木管理課 管理・用地係 TEL.551-0292 FAX.552-7000
市長からのメッセージ 〜市民の皆さまへ〜
●希望される人へのワクチン接種を進めています
 市内での新型コロナウイルスの新規感染者は10月に入ってから、低い状況で推移し、感染拡大が抑制されている状況にあります。
 本市のワクチン接種状況は、10月18日現在、1回目の接種を終えた人が約8割、2回目の接種を終えた人が約7割弱と多くの人に接種をいただいております。
 高齢者については、ほぼ9割の人が2回目の接種を終えておりますが、30歳未満では5割程度の接種にとどまっており、今後は若年層の接種を進める必要があると考えております。
 新型コロナワクチン接種に関しては、不安もあるかと思いますが、発症予防効果など接種のメリットが副反応などのデメリットよりも大きいことから、副反応などの情報をご覧いただいた上で、ワクチン接種をご検討いただきますようお願いいたします。
 新型コロナウイルスは新たな変異を繰り返し、ワクチンを2回接種された人での感染(ブレイクスルー感染)が確認されるとともに、ワクチンを接種しても一定期間を経過すると、予防効果が低下していくと言われております。
 このため、国では3回目の接種を予定しており、本市でも12月より先行接種を行った医療従事者から順次、3回目接種の実施を予定しております。接種券の発送については、決まり次第、市ホームページや広報などでお知らせします。
 これから、冬に向けインフルエンザとともに新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されていることから、市民の皆さま、事業所の皆さまには、引き続き基本的な感染防止対策、新しい生活様式の実践、定着にお取組みいただきますようよろしくお願いいたします。
栗東市長 野村昌弘
教育委員会委員に朽木コ壽さん
 本市の教育委員会委員に朽木コ壽さん(林)が10月1日付けで再任されました。
 朽木委員は保護司や栗東市青少年育成市民会議会長、社会教育委員などを務め、平成29年10月1日より教育委員会委員に就任し、活躍されています。
 再任にあたり「就学前教育、学校教育はもちろんのこと、社会教育や生涯学習の充実にも尽力したいと思います」と抱負を述べられています。
問合せ
教育総務課 庶務係 TEL.551-0129 FAX.551-0149
栗東の歴史文化 B
 本市では歴史文化を構成するさまざまな要素を把握する調査を進めています。
 調査の把握方法の一つとして、ものの形を、墨を使って紙に写しとる「拓本」があります。拓本をとることで、石造物などに刻まれた文字や図柄などが、より鮮明に見えてきます。
 金勝寺参道右側の石垣に刻まれた年号を写した拓本から、「延宝二年」(1674)「寛延」(1748〜)の年号が読み取れます。金勝寺には境内整備を示す文献があまり残されていませんが、石垣の年号から、江戸時代に複数回にわたって境内の整備が行われたことがわかります。
 市内に多数存在する石造品の調査を今後も進めていく予定です。
問合せ
スポーツ・文化振興課 文化財保護係 TEL.551-0131 FAX.552-5544
 
 子育て情報
あそびについて
 皆さんが、子どもの頃に好きだったあそびは何でしょうか?
 サッカー、ままごと、ゲームなどあそびはいろいろありますが、乳幼児期の子どもにとってのあそびは、生活そのものであり、食事や睡眠、排泄などの生活習慣と同じくらい重要なものです。
 乳幼児期の子どもが、毎日同じおもちゃで遊ぶ、何度も同じことをくり返すという姿をよく見ることがあります。このような子どもの行為は、つかむ、握る、振る、積む、並べるなどのさまざまな機能を身につけることにつながっているのです。ティッシュペーパーを一枚ずつ一箱分引っ張り出してしまうなど、それが大人には困ると感じる行為であっても、子どもにとっては機能を身につけるためのあそびなのです。
 また、子どもはあそびをとおして集中力や観察力、好奇心、さらに柔軟性や創造性など目に見えない大切な力を身につけていきます。大人があそびを決めてしまうのではなく、子どもが存分に好きなことをしたり、興味のあることを楽しんだりできるように、安全面に気をつけながら、一緒に遊び、時には見守ってあげましょう。毎日のあそびをとおして、さまざまな力を身につけ、得られる満足感が、新たなあそびを生み出すエネルギーになります。
 今しかないあそびの時間を子どもと共有し、大いに楽しみましょう。
問合せ
地域子育て支援センター金勝 TEL・FAX.558-3527
 よりよく生活するための12か条 43
「ものの受け渡しは丁寧にことばをそえて」 葉山東幼児園
 幼児園では、年齢に応じたいろいろなごっこ遊びを楽しんでいます。なかでも、ままごとは子ども達が毎日の生活の中から、大人のまねをして楽しんでいる姿がとてもほほえましいです。
 小さい年齢の子どもたちも、「ごはんができました。どうぞ」「これは、おみそ汁です」など、ごちそうを並べて食べるまねをしたり、お料理を作ってふるまったりと、やりとりを楽しんでいます。
 保育者がごちそうを受け取っておいしそうに食べるまねをすると、満足そうににっこり笑顔な子ども達。保育者も子ども達のなりきりの世界に入って、丁寧に顔を見てやりとりをすることを大切に保育しています。
問合せ
幼児課 TEL.551-0424 FAX.551-0149
 消費生活アドバイス
強引な自宅の買取りに注意!!
<事例>
 
高齢で1人暮らしをしている。不動産業者から「住宅について有利な話がある」と電話があり、訪問を承諾した。すぐに営業員が訪ねて来て、「マンションを1千万円で買い取る。その後は家賃13万円で住み続けられ、管理費や固定資産税もかからない」と言われた。1人では決められないと断ったが「早く決めないと売れなくなる」と夜遅くまで勧誘され、契約書にサインしてしまった。解約したい。(80歳代 女性)
<アドバイス>
 
消費者が自宅を不動産業者に売却した場合、クーリングオフできません。契約解除には、手付金の倍額を支払うか、契約条項に基づく高額な違約金が必要となります。「賃貸として住み続けられる」などと勧誘され、安易に自宅を売却すると、住む家がなくなるなど、生活に深刻な影響が生じます。売るつもりがなければ訪問を拒否し、「契約しません」ときっぱり断りましょう。
問合せ
自治振興課 消費生活相談窓口(相談無料)9:15〜12:00、13:00〜16:00
TEL.551-0115 FAX.551-0432(平日)
滋賀県消費生活センター(相談無料)9:15〜16:00 TEL.0749-23-0999 (平日・土曜)
トップページ(目次)へ
次のページへ