トップページ(目次)へ
フォトニュース
 栗東のあゆみ
(栗東歴史民俗博物館)
 今年は、栗東市の誕生から、20年の節目の年。
 栗東歴史民俗博物館では、栗東市が栗太郡栗東町だったころのこと、まちの成り立ちやあゆみを紹介する展覧会が11月28日(日)まで開催されています。
 現在の広報りっとう、『栗東町報』の創刊号(1954年10月25日号)も展示されています。

 青空シープ・セラピー
10月1日〜31日(日吉が丘自治会)
 コロナ禍で自治会活動も自粛ばかり。大人も、子どもも楽しめるようにと、考え出したのが、羊公園の開設。滋賀県畜産センターから羊を2頭借り、自治会で飼育を始めました。
 羊の癒しを求め、大勢が訪れました。
 小さなコミュティもでき、新たな楽しみを共有できる場ともなっています。

 個性あふれる飛び出し坊や
10月10日(大宝小学校)
 「飛び出し坊やづくり」が大宝学区地域振興協議会環境交通安全部会の主催で開催されました。
 馬に乗ったデザインのものもあり、参加者は思い思いに色を塗り、個性あふれる作品が仕上がりました。9月から延期となっていた行事で、「参加を心待ちにしていた」「地域の交通安全につなげたい」との声が聞かれました。

 近江牛を食べよう

10月13日(コミュニティセンター治田東)
 コミセン自主企画事業「料理セミナー」が滋賀県食肉事業協同組合との共催で開催。
 揚げ物やひつまぶしなど、近江牛と秋の野菜を使ったメニューで、参加者は分担し、手際よく調理を楽しみました。
 「近江牛が身近に感じられた」「また家庭でも作ってみたい」との感想が寄せられました。

新型コロナウイルス感染症予防対策などのため寄贈いただきました。ありがとうございました。
◇寄付金 明治安田生命保険相互会社 栗東建設工業会(敬称略・順不同)
トップページ(目次)へ
次のページへ