トップページ(目次)へ
叙勲・褒章受章おめでとうございます
秋の叙勲・褒章受章者が発表されました。受章者の功績と喜びのコメントを紹介します。
瑞宝双光章
森本 明さん(安養寺)
 三雲東小学校長、栗東中学校長、県教育委員会人権教育課長などの要職を歴任し、人権・同和教育、教育環境を中心に据えた学校教育づくりに尽力。本市教育長として、学校給食共同調理場の新設など教育行政の発展に寄与。「名誉な章を賜り、身の引き締まる思いです。皆さまのご支援のお陰であり、感謝の気持ちを忘れず、精進してまいります」
旭日単光章
芝原 茂樹さん(小野)
 株式会社近江物産 代表取締役会長。プラスチックリサイクル事業を展開し、廃棄物処理からモノづくり企業への変革を推進。
 「この度の受章は、産業界・地域の皆さまのご支援の賜物と感謝いたしております。今後もさらなる品質向上に努め、高品位再生プラメーカーとして産業界、社会への貢献に邁進してまいります」
瑞宝単光章
清水 達実さん(蜂屋)
 元栗東市消防団団長。地域防災について、男女が共同して取り組む重要性を訴え、平成16年10月の女性分団発足にあたり、地元消防団員の協力のもと、団員の勧誘に尽力。
 「名誉ある章をいただき、身に余る光栄です。今後は一人でも多くの若い世代が地域防災に関心を持ち、防火・防災の担い手として活躍されることを期待しています」
紫綬褒章
木村 敬一さん(綣)
 東京2020パラリンピック競技大会水泳競技(視覚障害)男子100mバタフライで金メダル、男子100m平泳ぎで銀メダルを獲得し、市民特別栄誉賞、県民栄誉賞を受賞。
 「この度、紫綬褒章受章を賜りましたことは、大変光栄であり、これまで多くの指導・ご支援を賜りました皆さまに対しまして、厚く御礼申し上げます」
優良PTA文部科学大臣表彰を受賞
栗東中学校PTA
 コロナ対策として、学校の消毒作業やトイレ清掃活動のほか、前例にとらわれず、子どもを支える組織・活動を目指した組織改革などが評価されました。
 また、PTA広報誌も令和3年度滋賀県PTAコンクールで優秀賞を受賞。本年度も、生徒会と協力して、若い感性の読みやすい広報誌を制作するなど、新しい活動をしています。
日本PTA全国協議会会長表彰を受賞
大宝小学校PTA
 大宝小学校では、保護者や教員、地域が一体となり取組んでいます。図書の読み聞かせや補修、ベルマークやインクカートリッジの回収など各種ボランティア活動のほか、広報活動への積極的な取組み、コロナ禍で地域や会員からマスクや消毒用品などの寄附を募った活動などが評価されました。
市制施行20周年記念
特別給食

 コロナ禍でさまざまな制約を受けている子どもたちに、給食を通じて元気を届ける取組みとして、JRA(日本中央競馬会)の寄附を活用し、子どもたちの思い出に残る内容で、地元産食材等を活かした『市制施行20周年記念特別給食』を中学校は11月8日、小学校は11月15日に実施しました。
 地元産食材を生かした献立として、近江牛の焼き肉、地元の産物たっぷりみそ汁、お祝いクレープなど、市制施行20周年を祝う特別給食は、子どもたちにとって、地産地消を知るきっかけにもつながりました。
献立
わかめご飯
近江牛の焼き肉
こまつなのおかか和え
地元の産物たっぷりみそ汁
お祝いクレープ
牛乳


栗東産
環境こだわりコシヒカリ米、さといも、にんにく、もやし、とうふ、赤こんにゃく(栗東製造)

滋賀県産
近江牛、こまつな、ねぎ
子どもたちのコメント
栗東中学校
・近江牛を給食で食べることができて、嬉しかったです
・栗東の野菜がたっぷり入ったお味噌汁が美味しかったです
・お祝いクレープを楽しみにしていました
・20周年記念の特別給食が食べられてよかったです

大宝東小学校

・近江牛は高級な味がしました
・たくさんおかわりをして、おなかがいっぱいになりました
・おみそ汁のやさいがおいしくて、いっぱい食べました!
・お祝いクレープがおいしかったです
問合せ
学校給食共同調理場 TEL.552-0001 FAX.552-8413
新型コロナワクチン接種のお知らせ
■追加接種(3回目)のお知らせ
 追加接種(3回目)には優先接種がありませんので、2回目接種完了からおおむね8か月(感染状況により6か月に変更することがあります)以上経過した人に順次接種券を送付します。
 なお、65歳以上の高齢者には集団接種の日時を指定して案内します。指定された日時で都合が悪い場合は、案内に同封の返信用はがきに記載の予備日の中から希望日を記入の上、ワクチン接種推進室まで返信してください。



栗東市新型コロナワクチン接種予約専用サイト

■新型コロナワクチン接種状況
1回目接種率 65歳以上 92.3%
  64歳以下 82.8%
2回目接種率 65歳以上 91.7%
  64歳以下 78.6%
    (11月10日時点)
1・2回目接種のお知らせ
■アル・プラザ栗東の集団接種
 まだ接種が完了されてない人、12歳到達者で接種を希望の人は事前に予約の上、お越しください。
・12月の実施日
 12月18日(土)
※1月以降の日程は市ホームページなどでご確認ください。

■医療機関での個人接種
うつのみや医院(十里) TEL.552-1888
湖南サポートクリニック(安養寺) TEL.090-8383-7251

※集団接種会場、医療機関での接種には予約が必要
■予約や接種に関する一般的な相談の問合せ

【栗東市新型コロナワクチン接種コールセンター】
TEL.554-6159 受付時間9:00〜17:00(平日のみ)TEL.0570-059-550 (ナビダイヤル)
受付時間9:00〜17:00(土・日・祝も対応)

■副反応などの専門的な相談

【滋賀県新型コロナワクチン専門相談窓口】
毎日24時間(土・日・祝も対応)
TEL.528-3588 受付時間9:00〜18:00
TEL.528-3621(上記以外の時間)

問合せ
ワクチン接種推進室 TEL.554-6155 FAX.554-6156
令和4年 栗東市成人式の開催のお知らせ
 今年度成人を迎えられる市内の新成人を対象に、式典を開催します。今回は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、対象者を2回に分けて式典を実施します。

■日時
令和4年1月9日(日)

【1部】13時〜13時25分
(受付12時15分〜12時50分)
【2部】15時〜15時25分
(受付14時15分〜14時50分)

■場所
栗東芸術文化会館さきら 大ホール


■参加対象者
平成13年4月2日から平成14年4月1日生まれの人

【1部】栗東中学校、葉山中学校区在住者
【2部】栗東西中学校在住者

※以前校区内に在住し、現在は他の校区や他市に在住で参加希望の人は、直接会場にお越しください(事前の連絡は不要)


■案内
対象者(12月1日時点で本市の住民基本台帳に記載されている人)には、案内のはがきを12月上旬頃に送付します。


■駐車場
栗東駅東口第一駐車場が利用可能(4時間以内は無料)


■注意事項
●当日、栗東芸術文化会館さきら敷地内へのアルコール類の持込み、飲酒行為を禁止します
●新成人以外の人(保護者含む)の式典会場への入場は出来ません

■その他
●手話通訳や要約筆記が必要な人は12月8日(水)までに左記へご連絡ください
●成人式の参加にあたり特別な配慮が必要な場合は、左記までご相談ください
●市外(以前の居住地)への参加は、対象の市町村へ事前にお問合せください。
※案内状が必要な市町村もあります
●詳しくは市ホームページに掲載
問合せ
生涯学習課 青少年教育係 TEL.551-0496 FAX.552-5544
令和4年度 市立保育園・幼稚園の会計年度任用職員募集
 令和4年4月から勤務していただく、市立保育園・幼稚園の会計年度任用職員を募集します。

■募集職種

●保育園…月額保育士(クラス担任)、月額保育士、時間給保育士、早朝・薄暮保育士、看護師、調理師、調理補助員、業務補助員、事務補助員

●幼稚園…月額幼稚園教諭(クラス担任)、月額幼稚園教諭、時間給幼稚園教諭、看護師、業務補助員、給食配膳員、事務補助員

※なお、職種によっては今回募集しない場合があります

■日程
応募締切…令和4年1月7日(金)
(受付時間 平日 8時30分〜17時)
試験日…令和4年1月23日(日)
試験方法…面接(予定)
※応募方法・職務内容・勤務条件などは、市ホームページをご確認いただくか下記へお問合せください
栗東市保育士就職支援研修会を開催します
 保育士資格があり現在保育の仕事に就いていない人、就職を迷っている人や少しブランクがある人、保育園現場に関心のある人の就職への一歩を支援します。初めて保育の現場に出られる人も大歓迎です。

 日時…令和4年1月20日(木) 9時30分〜15時
 場所…栗東市役所内会議室
 参加費…無料
 定員…10人(申込先着順)
 申込期間…12月1日(水)〜令和4年1月7日(金)
 託児…あり 一人遊びができる子どもから(申込時に受付)

※詳細は、市ホームページをご確認ください。
問合せ
幼児課 TEL.551-0424 FAX.551-0149
りっとうつながりサポート事業を実施しています
 

コロナ禍の影響を受け、日常生活などに困難や不安を抱える女性が、社会とのつながりを回復できるよう、相談支援や居場所の提供を行います。
また、各種相談窓口につなげるために、生理用品の提供も併せて行います。 この事業は社会福祉法人栗東市社会福祉協議会に委託して実施しています。

■相談支援
場所…栗東市社会福祉協議会
相談方法…窓口・電話・LINE
相談日時…月曜日〜金曜日(祝日・年末年始除く)9時〜17時
▼LINE相談はこちらから



■居場所の提供
高齢者いきいきサロンや子ども食堂など地域のボランティア活動団体につなぎ、地域の人と交流の場を提供します。

■生理用品の提供場所

●市役所(自治振興課・社会福祉課・子育て応援課・家庭児童相談室)
●栗東市社会福祉協議会
●各学区コミュニティセンター
●各市立児童館
●各市立学童保育所
●ひだまりの家
●やすらぎの家
●ゆうあいの家

■児童生徒向けの提供
 市立小学校および中学校でも保健室を通して、児童生徒向けに生理用品を提供しています。

■提供物
 1人につき、生理用品2パックと各種相談窓口案内チラシ
※受取時に個人情報などは伺いません。中身が見えないように袋に入れてお渡しします
※在庫限りとなります

■生理の貧困に関するアンケート
 本市で生理の貧困を背景とした不安や困りごとなどを抱えている女性の現状を把握するためにアンケートを実施しています。皆さまのご意見などを、今後の施策の参考とするためにアンケートにご協力をお願いします。
▼下記から回答できます

問合せ
自治振興課 男女共同参画推進係 TEL.551-0290 FAX.551-0432
栗東市社会福祉協議会 地域福祉課 TEL.554-6105 FAX.554-6106
「本人通知制度」に登録しませんか?
代理人や第三者に証明書を交付した場合、お知らせする制度です
Qどのような制度?
 住民票の写しや戸籍謄抄本などの証明書を本人の代理人や第三者(国または地方公共団体の機関等を除く)に交付した場合に、事前登録をした人に対して、証明書を交付した事実を郵送によりお知らせする制度です。

Q制度の目的は?

 本人に通知することにより、住民票の写しなどの不正請求の防止・抑止に加えて、個人情報の漏えいを防ぐことにつながります。

Q対象となる証明書は?

●住民票の写し(住民票の除票の写しを含む)、住民票記載事項証明書
●戸籍謄抄本など(除籍謄抄本、改製原戸籍謄抄本を含む)
●戸籍の附票の写し(除附票の写しを含む)
※コンビニ交付などによる発行は、対象外

Q登録方法や手数料は?
 市ホームページまたは窓口に備付の「栗東市本人通知制度登録申込書」に必要事項を記入し、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)と併せて提出してください。代理人が登録する場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要です。登録手数料は無料です。
対象…本市の住民基本台帳または戸籍に記載されている人(除かれた人を含む)
※この制度は、代理人や第三者による取得を出来なくするものではありません
問合せ
総合窓口課 総合窓口係 TEL.551-0110 FAX.553-0250
コミセン葉山でマイナンバーカードの申請ができます!
 コミセン葉山でマイナンバーカードの申請を受け付けます。
 本市に住民登録があれば、どなたでもお申し込みいただけます。書留郵便でマイナンバーカードが、1か月程度で、自宅に届きます。この機会にぜひご利用ください!

日時…12月21日(火) 10時〜12時  
場所…コミュニティセンター葉山
定員…40人(申込先着順)
申込方法…@氏名A生年月日 B住所C連絡先を電話、FAXまたはメールで下記問合せ先へ
申込期限…12月15日(水)
持ち物…顔写真付き本人確認書類1点(運転免許証やパスポートなど)
 通知カード(お持ちの人のみ)
 申請書(申込後に郵送します。記入の上、当日お持ちください)
※顔写真付き本人確認書類をお持ちでない場合は2点必要(保険証や預金通帳など)
※本人確認書類が不足している場合は後日市役所での受取りとなります

 平日は、市役所でもマイナンバーカードの申請をすることができますのでご利用ください。

■マイナンバーカードの休日交付
日時…12月26日(日)  8時30分〜15時
場所…市役所1階 総合窓口課

●マイナンバーカードは、申請から交付まで1か月程度かかります。カードの準備ができ次第「交付通知書」を送付しますので、本人が受け取りにお越しください。

●当日はマイナンバーカードの電子証明書の更新もできます。更新手続きの際に、マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)と署名用電子証明書の暗証番号(6〜16桁の英数字)を確認します。マイナンバーカードと有効期限通知書をお持ちください

●住民票等、印鑑登録証明書、戸籍証明等を窓口で取得できます。併せてご利用ください

■平日延長窓口

 マイナンバーカードの休日開庁日と同様の手続きができます。
日時…12月8日(水)  17時15分〜19時
問合せ
総合窓口課 TEL.551-0317 FAX.553-0250
メール:[email protected]
12月3日(金)から9日(木)は「障がい者週間」です
○障がい者週間とは?
 国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障がい者が、社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、障害者基本法に定められています。

 障害者基本法(昭和45年法律第84号)では、基本的理念として、すべての障害のある人に対し、「個人の尊厳が重んぜられ、その尊厳にふさわしい生活を保障される権利を有する」こと、「社会を構成する一員として社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に参加する機会が与えられる」ことを宣言するとともに、「何人も、障害者に対して、障害を理由として、差別することその他の権利利益を侵害する行為をしてはならない」ことを明らかにしています。

経緯
 平成16年6月に障害者基本法が改正され、それまで12月9日を「障害者の日」と定めていた規定から、12月3日から12月9日までを「障害者週間」と定める規定へと改められました。
○市の取組み
手話の啓発・普及、コミュニケーション支援の充実
 市では、令和2年度に「栗東市手話言語条例」と「栗東市市民をつなぐ情報・コミュニケーション条例」を施行し、この2つの条例に基づく施策を進めていく中で、手話が言語であることを認識し、ろう者への理解を広げること、また、一人ひとりの特性に応じた手段により情報を取得し、コミュニケーション手段を利用しやすい環境の整備をすることで、障がいの有無に関わらず、すべての市民が共生していく社会の実現を目指しています。
▼条例の内容、啓発動画はこちら


障がいへの理解と促進の実現を目指して
 令和2年度の障がいのある人へのアンケート調査によると、「障がいを理由に差別や偏見、嫌がらせを受けたことがある」と回答した人が全体の17・9%という結果になりました。
 市では、障がい児・者レクリエーションスポーツ大会の開催など、市民と障がいのある人との交流の中で、障がいや障がいのある人への理解を深め、差別や偏見を無くせるよう取り組んでいます。

 また、障がい者週間の期間にあわせて、市役所1階玄関ロビーに、市内の小・中学生の啓発ポスターの掲示、市内の障がい福祉サービス事業所や障がい者団体の活動を紹介していますので、ぜひお立ち寄りください。
問合せ
障がい福祉課 障がい福祉係 TEL.551-0113 FAX.553-3678
栗東交通安全パトロール隊
交通安全啓発活動中
  「栗東交通安全パトロール隊」は、交通事故ゼロを目指して活動している、市民ボランティア団体です。現在24人の隊員が在籍しており、昭和55年の発足以来、市内の幼稚園・保育園での大型紙芝居を使った交通安全教室の開催や、栗東駅などでの交通安全啓発活動を行っています。
 新規隊員を募集していますので、交通安全啓発活動やボランティア活動に関心のある人は下記までご連絡ください。
問合せ
交通政策課 交通政策係 TEL.551-0291 FAX.552-7000
 
 子育て情報
子どもの窒息・誤嚥事故に注意!
 消費者庁の発表によると、食品で窒息したことによる死亡者のうち9割が5歳以下です。乳幼児の咀嚼機能は、まだまだ発育の途中です。大人が普段食べているものでも、乳幼児にはまだ早い、危険な食品はあります。次のポイントを確認し、事故防止に努めましょう。

【気を付けたいポイント】
@豆やナッツ類など、硬くてかみ砕く必要のある食品は、5歳以下の子どもには食べさせない
 窒息しやすく危険です。小さく砕いても、気管に入って肺炎などを起こす可能性があります。 節分の豆まきは、個包装されたものを使うなど、子どもが拾って口に入れないよう工夫して行いましょう。
Aミニトマトやブドウなどの球状の食品は、丸ごと食べさせない
 乳幼児には、4等分する、調理して軟らかくする、よく噛むように声をかけるなどしましょう。大きさの目安として、トイレットペーパーの芯を通る大きさのものなら、飲み込んでしまい、窒息につながることがあります。
B食べるときは姿勢を良くし、食べることに集中させる
 物を口に入れたまま、走ったり、笑ったり、泣いたり、声を出したりすると、誤って吸い込み、窒息や誤嚥する可能性があります。

【もしもの時は】

 窒息が疑われる時は、背部叩打、胸部突き上げ(乳児の場合)、腹部突き上げ(1歳以上の場合)による応急手当と、119番通報を行います。応急手当の方法は母子手帳にも載っています。万が一に備えて確認しておきましょう。
問合せ
健康増進課 母子保健係 TEL.554-6100 FAX.554-6101
 よりよく生活するための12か条 44
「スマイルウィーク」の取組みから 大宝西小学校
 「挨拶をとおして、人とのつながりを大切にしたい」…スマイル委員会のアイディアで「挨拶したよ」サイン集めを全校でしました。
 この取組みにより、普段の朝の挨拶が笑顔で大きな声になっていきました。大きな声でしっかりと相手を見て元気よく挨拶できることが理想ですが、たとえ小さな声であっても笑顔で心を込めて気持ちを伝えることが大切です。
数日後、スクールガードさんが、「下校中に、『ただいま!いつも見守ってくれてありがとう』と子どもから感謝の気持ちを伝えてくれて元気をもらいました」と目を細めておっしゃいました。
 自分の言葉で感謝の気持ちを込めて笑顔でしっかり挨拶できる子どもが、これからもどんどん増えていくことを願っています。
問合せ
学校教育課 TEL.551-0130 FAX.551-0149
 草津警察署安全伝言板
■水難事故・山岳事故の防止
■年末年始の交通事故防止
 12月は日の入りが早く、薄暮時間帯(日没時刻の前後1時間)から夜間にかけての交通事故が増加します。
◎車で走行するときは
・早めにヘッドライトをつけましょう
・携帯電話やカーナビの確認、エアコンの操作は、車を安全な場所に停めて行いましょう
・車間距離をあけ、速度を守り、周囲の安全確認を行いましょう
・定期的に車内を換気し、休息をとりながら運転しましょう
◎歩行者、自転車の注意点
・夕方夜間の外出時には明るい色の服装に、反射材の着用をお願いします。
問合せ
草津警察署 TEL.563-0110 FAX.563-0116
●栗東かわら版
●広報番組「うますぎる栗東」
●くりちゃんによる市内施設紹介、お知らせ
など市内の情報を配信中!
トップページ(目次)へ
次のページへ