トップページ(目次)へ
 お知らせ
 市内76か所の同報系防災行政無線の屋外拡声装置から一斉訓練放送を行います。
新型コロナウイルス感染症対策により、本紙に記載の事業は、中止・変更となることがあります。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、各事業に記載の問合せ先へ、ご確認ください。
また、来庁時・事業への参加時などはマスクの着用と感染防止対策へのご理解・ご協力をお願いします。
 市職員採用
採用年月日
令和4年7月1日(金)
受験手続き
申込に必要な書類(申込書、受験票)は、市HPに掲載、総務課で交付。郵便請求は封筒の表に「採用試験申込用紙請求(採用年月・受験職種を明記)」と朱書きし、返信用封筒(角型2号に120円切手を貼り、宛先を明記)を同封して下記へ
申込期間
4月25日(月)〜5月11日(水)※郵送の場合は、締切日必着
※受験資格の詳細などは、市HPをご覧いただくかお問合せください
問合せ
〒520-3088(住所記入不要)栗東市役所 総務課 人事・給与係  TEL.551-0103 FAX.554-1123
職種 人数 職務内容
A.土木職(建築・土木) 1人程度 建築および土木に関する計画・設計・監督などの行政業務
B.行政職(社会福祉士) 1人程度 社会福祉に関する業務および関連する行政事務
C.行政職(福祉・手話) 1人程度 福祉事務所などにおける手話通訳業務および関連する行政業務
D.保健師職 1人程度 保健指導業務および関連する行政事務
【第1次試験】期日…令和4年5月22日(日) 場所…栗東市役所
試験方法…A・D:教養試験(高校卒業程度)、専門試験
B・C:教養試験(高校卒業程度)、適性検査
【第2次試験】※日時・場所などは、第1次試験合格者に通知
 市税の納期一覧〜納め忘れにご注意ください〜
 市税を納付書で納付している人には、1年分の納付書を一括で送付しています。納期限日は下記のとおりです。口座振替も同じ期日です。
 市税の納付には口座振替制度が大変便利です。利用には税務課窓口または指定金融機関窓口で手続きが必要です。
税目 送付時期 納付書の納期限日 問合せ
令和4年 令和5年
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
固定資産税
(都市計画税)
5月中旬 前納
1期
5/31
  2期
8/1
    3期
10/31
  4期
12/28
      @
軽自動車税 全期
5/31
                    A
市県民税 6月中旬   前納
1期
6/30
  2期
8/31
    3期
11/30
  4期
1/31
   
国民健康保険税   1期
6/30
2期
8/1
3期
8/31
4期
9/30
5期
10/31
6期
11/30
7期
12/28
8期
1/31
9期
2/28
10期
3/31

※年度途中で税額などが変更になった場合は、税額の変更通知書と変更後の納付書を送付します。口座振替による納付は変更後の金額で振替されます

※紛失などで納付書がない場合は、お問合せください。再発行します
問合せ
@税務課 資産税係 TEL.551-0105 FAX.551-2010
A税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 令和4年度 狂犬病予防集合注射
 生後91日以上の犬は、狂犬病予防注射を毎年1回受けることが法律で定められています。集合注射を受けられない場合は、お近くの動物病院で個別注射を受けてください。
持ち物
犬の登録カード、問診票、手数料(注射料金3,500円、新規登録もする場合は6,500円)
日時   注射場所  
5月9日(月) 9:50〜10:10 市民体育館駐輪場 八木良樹(くすの木動物病院)TEL.576-7700
小西正浩(こにし動物クリニック)TEL.554-6666
★前川卓哉(マエカワ動物病院)TEL.554-7007
10:30〜11:00 JR栗東駅東口 駐輪場前
11:20〜11:40 北中小路児童公園横(農業倉庫)
13:20〜13:40 コミセン葉山東
14:00〜14:20 野洲川体育館駐車場
5月10日(火) 9:30〜9:50 コミセン治田西 古池敏英(フルール動物病院)TEL.581-3210
竹谷元喜(アーク動物病院)TEL.561-6561
★福永尚輝(ルークス動物病院)TEL.535-9170
10:10〜10:40 市立図書館駐輪場
11:00〜11:30 コミセン金勝
13:10〜13:30 コミセン治田東
13:50〜14:10 コミセン葉山
★の獣医師は、注射後に具合が悪くなったときの待機獣医師です
※中止の場合は当日の朝8:30までに市HPに掲載
◆犬の死亡や飼い主の変更などは、連絡と届出をしてください
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123
 全国瞬時警報システム(J-ALERT)訓練放送
 防災防犯情報配信メール登録者へ、防災行政無線と連携して、メールでも配信されます。
 この放送は訓練用の試験放送であり、実際の災害ではありません。訓練の趣旨にご理解、ご協力ください。
 また、災害の発生や気象状況などによっては、国の判断により訓練放送を中止する場合があります。 
訓練日時
5月18日(水)、8月10日(水)、11月16日(水)、2月15日(水)
いずれも11:00頃
放送内容
上りチャイム音→「これは、Jアラートのテストです」×3回→「こちらは、防災栗東市です」→下りチャイム音
◆全国瞬時警報システム(J-ALERT)
 大規模災害や武力攻撃事態が発生した場合に、国民の保護のため、国が緊急情報を人工衛星を利用して地方公共団体に送信し、市町村の同報系防災行政無線を自動的に起動するシステム
問合せ
危機管理課 総合防災・危機管理係 TEL.551-0109 FAX.518-9833
 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金確認書の返送はお済みですか
 新型コロナウイルス感染症の影響による生活支援として、世帯全員が令和3年度住民税均等割が非課税の住民税非課税世帯(基準日令和3年12月10日)へ、確認書を2月下旬に発送しました。
 支給条件を満たす世帯は、確認書の記載内容(振込口座番号など)を確認し、必要事項を記入の上、至急返送してください。確認書提出期限は、5月20日(金)です。

※家計急変世帯の申請は、9月30日まで受け付けています。詳細は、市HP、「広報りっとう」3月号お知らせ版2ページをご覧ください

問合せ
社会福祉課 生活支援相談室 TEL.551-0117 FAX.553-3678
 障がい者手帳などをお持ちの方へ 軽自動車税(種別割)の減免申請
 身体や精神(知的を含む)に障がいがあり、軽自動車などを所有または使用している人に対して、軽自動車税(種別割)の減免制度があります。
 下記の1または2の要件に該当し、減免を受ける場合は、納期限7日前の5月24日(火)までに税務課に申請してください。
※普通自動車も含めて1人の障がい者につき1台のみです
※事業用の車は対象となりません
※前年度に減免を受けた人も、毎年申請が必要です
※今年度より手帳への受付印押印を廃止します
※郵送での申請ができるようになりました
1.身体などに障がいのある人の減免
軽自動車などの所有者(自動車検査証の所有者欄に登録されている人)
●満18歳以上の身体障がい者、戦傷病者→本人名義
●知的障がい者、精神障がい者、満18歳未満の身体障がい者→生計を一にする人の名義
軽自動車などの使用目的
●障がい者本人が運転する場合→特に使用目的を問いません
●生計を一にする人または常時介護する人が運転する場合→障がい者本人の通学、通院、通所、生業のために使用
申請に必要なもの
@軽自動車税(種別割)減免申請書(税務課に備付、市HPに掲載)
A身体障がい者手帳(または療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、戦傷病者手帳)※原本
B車検証 C運転免許証
D個人番号(マイナンバー)が確認できるもの
対象となる障がいの範囲
手帳や障がいの区分などにより異なります。詳しくはお問合せください。
2.構造が主に身体障がい者などの利用に使用する軽自動車などの減免
対象となる軽自動車など

●車いすの昇降装置、固定装置、浴槽を装着するため特別の仕様により製造された軽自動車など、または、一般の軽自動車などに同種の構造変更が加えられたもの

申請に必要なもの
1の@、A、B、Dと構造の分かる写真など

◆申請には、申請書に個人番号(マイナンバー)の記入が必要です。次のいずれかの書類をご用意ください。
A個人番号カード
B通知カード(記載事項が最新のもの)+身元確認書類(身体障がい者手帳・運転免許証・在留カードなど)

◆郵送申請
申請書(空白に連絡先電話番号を記載)と1のA〜Dの写しを期限までに送付してください(5月24日(火)消印有効)。手帳や免許証などの原本は送付しないでください

問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 心身障がい者(児)紙おむつ助成制度
対象者
在宅の身体障がい者手帳1、2級または療育手帳A1、A2所持者で常時紙おむつを必要とする人。(ただし、3歳未満の人、介護保険法の要介護認定または要支援認定を受けている人、他の紙おむつ給付制度を受けている人を除く)
助成額
1人につき月3,600円まで
申請受付
年4回に分けて受付
申請月:6月、9月、12月、3月
※いずれも申請月の末日までに提出してください
必要書類
身体障がい者手帳または療育手帳、紙おむつのレシート、振込口座のわかるもの
問合せ
障がい福祉課 障がい福祉係 TEL.551-0113 FAX.553-3678
 国民年金保険料は納付期限までに納めましょう!
 国民年金は老後やもしもの時に大きな支えとなります。保険料の納め忘れがあると老後の年金ばかりか、障害年金や遺族年金を受け取れない場合があります。
 日本年金機構では、保険料を納めていない人に対し電話・書面・訪問による納付勧奨をしています。未納のまま放置すると、督促状を送付、さらに期限内に納付がない場合には延滞金が課され、納付義務者(注)の財産を差し押さえることがありますので、早めに納めるようにしましょう。
 なお経済的な理由などで保険料の納付が困難な場合は、保険料の免除制度がありますので、年金事務所や市役所保険年金課へご相談ください。
(注)…被保険者本人、連帯して納付する義務を負う配偶者および世帯主。
問合せ
草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220(自動音声)
市役所 保険年金課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 年金相談は便利な予約制をご利用ください
 日本年金機構では、年金相談や年金請求手続きの事前予約を行っています。待ち時間の少ない「予約相談」をぜひご利用ください。
 予約相談は、相談希望日の1か月前から前日まで受付しています。申込みの際は、基礎年金番号のわかるもの(年金手帳や年金証書など)をご用意ください。
相談場所 相談時間
日本年金機構草津年金事務所 平日
 8:30〜16:00(延長開所日は18:00)
第2土曜日
 9:30〜11:00
 13:00〜15:00
街角の年金相談センター草津
(近鉄百貨店草津店5階)
平日
 8:30〜10:00
 13:30〜15:30
予約受付専用ダイヤル TEL.0570-05-4890(ナビダイヤル)
受付時間:平日8:30〜17:15
※土・日・祝、年末年始(12/29〜1/3)除く
問合せ
草津年金事務所 お客様相談室 TEL.567-1311(自動音声)
市役所 保険年金課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 6月1日は人権擁護委員の日
 人権擁護委員法が昭和24年6月1日に施行されたことを記念して、毎年6月1日が「人権擁護委員の日」と定められました。本市でも、啓発活動を行います。
日時
6月1日(水)11:00〜
※啓発品が無くなり次第終了
場所
田舎の元気や 出入口付近
(小野547-3)
◆本市では10人の人権擁護委員が、街の相談パートナーとして、さまざまな人権活動に取り組んでいます。
●人権いろいろ相談(日程など詳細は広報りっとうお知らせ版4月号・市HPに掲載)
●市内小学校・園での人権教室
●高齢者施設の訪問
●市や県が開催する人権啓発事業への協力・参加
問合せ
栗東市人権擁護委員会事務局
(人権政策課内) TEL.551-0108 FAX.554-1123
 5月は赤十字運動月間です
 日本赤十字社の活動は、毎年「赤十字運動月間」に市民から寄せられる活動資金(寄附)で支えられています。
 新型コロナウイルス感染症への対応をはじめ、大規模化・頻発化する自然災害への備えなど、「人間のいのちと健康、尊厳を守る」ための活動を広く展開しています。
◆地域赤十字奉仕団員
 滋賀県に地域赤十字奉仕団が誕生して70年。県内に50団設置され、団員は約14,000人。40〜70代の女性中心で、近年は男性団員も増えてきました。
 「赤十字のボランティア活動を通じて地域社会に貢献したい」という思いを持った人々によって市区町村ごとに組織されたボランティアグループ。
 主に、高齢者支援活動や児童の健全育成活動、災害救護・防災活動、赤十字のPR活動などを行っています。
 活動に興味のある人、一緒に活動してみたい人は下記へお問合せください。
問合せ
日本赤十字社滋賀県支部
栗東市地区事務局(社会福祉課内) TEL.551-0118 FAX.553-3678
 令和4年度第1回(6月)市営住宅入居募集
 次のとおり、市営住宅入居者の募集を行います。申込みは、部屋ごと(重複申込は不可)とします。入居については資格要件があり、申込者によって必要書類が異なりますので、事前に募集案内と申込書を住宅課まで取りに来てください。
募集期間
6月20日(月)〜28日(火) 9:00〜17:00
申込み・問合せ
住宅課 住宅係 TEL.551-0347 FAX.552-7000
募集する住宅
1.【公営住宅】(入居可能日:9月中旬以降)
団地名 住宅番号 間取り 本年度の家賃(円) 浴槽 駐車場 エレベーター 住戸タイプ
安養寺 A1-4 3DK 19,800〜39,000 (注)1
A3-1 一般
C1-1 18,900〜37,200 (注)2
C3-2 19,000〜37,200 一般
C4-1
E1-3 19,200〜37,800 (注)1
手原 207 3DK 23,900〜46,900 一般
214
114 2LDK 24,100〜47,400 (注)2
大橋 A1-2 3DK 12,200〜24,000 一般
A2-4
A4-6
下戸山 104 2LDK 22,000〜43,300 (注)2
310 3DK 22,300〜43,700 一般

(注)1…高齢者同居世帯向住宅:高齢者が暮らしやすい設備を設けた住宅です。60歳以上の人とその民法上の該当する親族(配偶者・18歳未満の児童・重度もしくは中度の身体障がい者または知的障がい者・60歳以上の人など)を含む世帯が対象。

(注)2…身体障がい者同居世帯向住宅:車イスで生活できる設備を設けた住宅です。身体障がい者手帳(下肢・体幹の程度が1級〜4級)などを持っている人とその親族からなる世帯が対象。

資格要件
@栗東市内に6か月以上の住所または勤務地がある
A市町村税などの滞納がない(入居予定者全員が対象)
B現に同居し、または同居しようとする親族がいる
C入居予定者全員の合計収入月額が原則158,000円以下
D現在、住宅に困窮している(詳しくは募集案内参照)
E申込者および同居人が暴力団員でない
2.【特定公共賃貸住宅】(入居可能日:9月中旬以降)
団地名 住宅番号 間取り 家賃(円) 浴槽 駐車場 エレベーター 専用面積
下戸山 321 3LDK 62,000円 75.1u
資格要件
@現に自らが居住するための住宅を必要としている
A市町村税などの滞納がない(入居予定者全員が対象)
B現に同居し、または同居しようとする親族がいる
C入居予定者全員の収入月額が原則158,000円以上、487,000円以下
D申込者および同居人が暴力団員でない
 令和4年度 労働保険年度更新
 労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新手続きは、「令和3年度の確定保険料」と「令和4年度の概算保険料と一般拠出金(石綿健康被害救済法)」を自主的に申告・納付していただく大変重要な手続きです。
保険料の申告・納付
電子申請、最寄りの金融機関(銀行・信用金庫・郵便局など)、労働基準監督署、ハローワーク(申告のみ)、社会保険・労働保険徴収センター(申告のみ)、滋賀労働局労働保険徴収室
※口座振替の事業場は、金融機関に申告書を提出することはできません
※郵送による申告書の提出(滋賀労働局労働保険徴収室あて)も可能です
申告書受付・相談会

●6月13日(月) 9:30〜16:00
草津商工会議所セミナールーム
(草津市大路2-1-35 キラリエ草津1階) TEL.564-5201

●6月21日(火) 9:30〜16:00
守山商工会議所 101号室(守山市吉身3-11-43) TEL.582-2425

●7月1日(金)〜11日(月) 8:30〜17:15※開庁日のみ
大津労働基準監督署 会議室(大津市打出浜14-15) TEL.522-6520

※その他の会場、中止などのお知らせは、滋賀労働局HPをご覧ください
問合せ
滋賀労働局 労働保険徴収室 TEL.522-6520 FAX.523-5755
ホームページ:https://jsite.mhlw.go.jp/shiga-roudoukyoku/home.html
 全国戦没者追悼式
 日本武道館(東京都)で開催予定(8月14日〜15日)の全国戦没者追悼式に参列されるご遺族を募集します。
対象者
戦没者(一般戦災死没者を含む)の原則として配偶者、子、父母、兄弟姉妹、孫、戦没者の子・兄弟姉妹の配偶者および甥姪で県内在住で1泊2日の団体行動ができる人
※1柱複数名での同時参加はできません
※2回目の参加を希望される人、障がいがあり介助者の同行を必要とする人は下記までお問合わせください
定員
10人程度(応募多数の場合は県選考基準による優先順位順とし、同順位の場合は抽選としますが、新型コロナウイルス感染症の感染状況により募集人数が変更となる可能性があります)結果は6月下旬頃に通知します。
参加費
5,000円程度
※介助者の参加費用(交通費、宿泊費など)は全額自己負担
応募方法
5月1日〜31日にはがき(当日消印有効)、FAXまたはしがネット受付サービスで応募。はがき・FAXは参加希望者の郵便番号、住所、氏名、ふりがな、生年月日、年齢、性別、戦没者との続柄、電話番号(日中連絡可能番号)、戦没者の氏名、ふりがな、戦没時の本籍都道府県名、陸軍・海軍の別を記入
しがネット受付サービス(https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/zenkoku-tsuitousiki
申込み・問合せ
〒520-8577大津市京町4-1-1滋賀県健康福祉政策課 援護係 TEL.528-3514 FAX.528-4850
 銃砲刀剣類登録審査会
 銃砲刀剣類は、原則所持出来ませんが、美術品もしくは骨董品として価値のある火縄式古式銃砲などの古式銃砲、刀剣類は、審査を受けて、「銃砲刀剣類登録証」の交付を受ければ所持することができるようになっています。
日時
5月26日(木) 10:00〜15:00
場所
大津合同庁舎 7D会議室
(大津市松本1-2-1)
問合せ
滋賀県 文化財保護課 TEL.528-4672 FAX.528-4956
トップページ(目次)へ
次のページへ