トップページ(目次)へ
 
 はぐくみ通信
入園に向けて
  半年先の春にはいよいよ入園を迎えると思うと、それまでに何を準備すればいいのか気になり始めます。
 「入園準備」と言ってもいろいろな準備がありますが、大きく2つに分けることができます。
 一つは、帽子や通園カバンなどの「物品の準備」です。
 園生活を送る上で必要な持ち物などについては、各園の入園説明会の資料や入園案内に詳しく記されています。園によって必要な物はそれぞれなので、入園に間に合うように揃えましょう。子どもに好みを尋ねながら、相談し合い一緒に選ぶと、子どもが自分の物を認識するようになり、園でも友だちの物と見分けやすくなります。
 もう一つは、衣服の着脱やトイレの自立などの「生活面の準備」です。
 子どもが扱いやすいボタンやファスナーを選び、一緒に着脱の練習をしたり、トイレでできる回数を少しずつ増やしたり、自分で食事をしたりしながら、「自分でできた」と感じられるような場面づくりを意識してみましょう。入園までに、身の回りのことが自分でできるように(もう一歩でできそうに)なっていると、スムーズに園生活をスタートさせることができます。
 「物品の準備」に比べ「生活面の準備」は、生活の繰り返しの中で身につくため、練習期間や慣れるための期間が必要になります。また、「○○するとできるね」のような肯定的な言葉かけや、時には「できるまで待つ」というようなおおらかな関わりや励ましも必要となります。
 入園までまだ半年あります。心にも時間にも余裕をもって、一緒に楽しく準備を進めていきましょう。
問合せ
地域子育て包括支援センター TEL.551-2370 FAX.551-2330
 Next ! 栗東 っ子 52
どんな匂いがするのかやってみよう! 大宝幼稚園
 ある日、保育室にあった紫陽花を見て、「これで色水遊びがしたい」と言ったA君。花をすり潰して色を出そうとしていると、「何だか、きゅうりの匂いがする」と新たな発見をしました。後日、「今度は野菜でやってみる」と園で育てているピーマンやなす、トマトの葉っぱをすり潰し、匂いを嗅いでいました。すると、それぞれの野菜の匂いがしたのです。クラスの友達にもその発見や感動を伝えていました。
 これは、ほんの一場面ですが、毎日子どもたちは遊びをとおして「自立心」「思考力」「言葉による伝え合い」「協同性」など、数値では計れない「非認知能力」とよばれる力をつけ、学びを深めています。
これからも、園での生活や遊びからたくさんの学びができるような保育環境作りを目指していきます。
問合せ
幼児保育課 TEL.551-0424 FAX.551-0149
 消費生活アドバイス
「置き配」でのトラブルに注意!!
<事例>
 ネット通販で本を注文した。置き配を希望したつもりはないが、玄関前に置かれていたようで、配達された写真をサイトで確認した。しかし、数時間放置されていたため盗まれたのか、商品を受け取っていない。
<アドバイス>
 玄関先などの指定した場所に置くことで配達を完了する「置き配」は、誤配、盗難などのリスクがあります。メリットとデメリットを理解して利用しましょう。

・ネットで商品を注文する際に、初期設定が置き配になっている場合があります。置き配を選択していないか注文前に確認しましょう。

・注文前に利用規約をよく読み、トラブルの際の補償、連絡先を把握しておきましょう。

・宅配業者からの配達完了通知で到着を確認したら、早めに引き取りましょう。
問合せ
自治振興課 消費生活相談窓口(相談無料)9:15〜12:00、13:00〜16:00
TEL.551-0115 FAX.551-0432(平日)
滋賀県消費生活センター(相談無料)9:15〜16:00 TEL.0749-23-0999 (平日・土曜)
トップページ(目次)へ
次のページへ