| 7月のはつらつ教養大学 | 
| 
  概ね60歳以上の市民を対象に開催しています。どの会場のどの講座にも自由に参加できます。
    | 日時 | 場所 | 内容 |  
    | 11日(火) | 午後 | 葉山 | 健康維持講座 |  
    | 13日(木) | 午前 | 大宝 | 健康維持講座 |  
    | 14日(金) | 午前 | 金勝 | 認知症予防講座 |  
    | 18日(火) | 午前 | 治田 | 歴史講座 |  
    | 19日(水) | 午後 | 大宝西 | 安心安全講座 |  
    | 20日(木) | 午後 | 葉山東 | 健康運動講座 |  
    | 21日(金) | 午後 | 治田西 | 健康運動講座 |  
    | 27日(木) | 午前 | 大宝東 | 健康維持講座 |  
    | 28日(金) | 午前 | 治田東 | 健康維持講座 |  | 
| 日時・期間 午前10:00〜11:30
 午後13:30〜15:00
 | 
| 場所 各コミセン
 | 
| 問合せ 生涯学習課 生涯学習係 TEL551-0145 FAX.552-5544
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 安心安全のまちづくり講座 | 
| 地震被害と対策に関する話とペーパークラフト(模型)を使ったゆれ方実験をとおして住まいの地震対策の必要性について学びます。参加者にはペーパークラフト「紙ぶるる」を進呈。 | 
| 日時・期間 7月22日(土) 10:00〜11:30
 | 
| 場所 コミセン葉山 大会議室
 | 
| 講師 滋賀県 建築課建築指導室 職員
 | 
| 対象 市民
 | 
| 定員 30人※申込先着順
 | 
| 申請・応募・申込方法・問合せ 生涯学習課 生涯学習係  TEL551-0145 FAX.552-5544
 コミセン葉山 TEL553-4911
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 栗東市点字体験講座 | 
| 視覚障がい者の情報入手手段の一つ、「点字」への理解や認識を深めます。 | 
| 日時・期間 8月5日(土) 10:00〜12:00
 | 
| 場所 なごやかセンター 集会室
 | 
| 対象 市内在住・在勤の人
 | 
| 参加費・料金 無料
 | 
| 定員 10人※申込先着順
 | 
| 申請・応募・申込方法 7月3日(月)〜28日(金)に申込書(担当課備付・市HPに掲載)を郵送・メールまたは電話で下記へ
 | 
| 問合せ 〒520-3088(住所記載不要)栗東市役所 障がい福祉課 障がい福祉係 TEL551-0113 FAX.553-3678
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 子育て講座 | 
| ◆わらべうたベビーマッサージ | 
| 日時・期間 7月31日(月) 10:30〜11:30
 | 
| 場所 葉山児童館
 | 
| 講師 わらべうたベビーマッサージ インストラクター 村井裕美さん
 | 
| 対象 市内在住の2か月からハイハイするまでの子どもと保護者
 | 
| 定員 20組
 | 
| 参加費・料金 無料
 | 
| 申請・応募・申込方法 7月18日(火)〜21日(金) 9:00〜17:00
 | 
| 問合せ 地域子育て支援センター治田東(治田東児童館内)  TEL554-6115 FAX.554-6116
 | 
| ◆お父さん講座 | 
| 日時・期間 8月5日(土) 10:30〜11:30
 | 
| 場所 葉山東児童館
 | 
| 講師 地域子育て支援センター職員 ほか
 | 
| 対象 市内在住の小学生と父親
 | 
| 定員 20組
 | 
| 参加費・料金 無料
 | 
| 申請・応募・申込方法 7月18日(火)〜21日(金) 10:30〜17:00
 | 
| 問合せ 地域子育て支援センター金勝(金勝児童館内) TEL/FAX.558-3527
 | 
| 上記講座は 
●BIWA-TEKU参加イベントです。 
●10分前から受付。 
●飲料はお茶か水に限ります。
 ●申込みは土曜日を除く開館日のみ電話・来館で本人(保護者分)のみ先着順受付。定員に達しない場合は、引き続き受付。 
●当日午前7時以降に暴風警報・特別警報が発表されている場合講座は中止。 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 親子お菓子作り教室 | 
| パウンドケーキとパンナコッタを親子でつくります! | 
| 日時・期間・場所 7月26日(水) コミセン金勝
 7月31日(月)コミセン治田東
 8月2日(水)ひだまりの家
 いずれも午前の部9:30〜12:00、午後の部13:00〜15:30
 | 
| 講師 松川瞳さん
 | 
| 対象 市内の3歳以上の子どもと保護者
 | 
| 定員 各4組※申込先着順
 | 
| 参加費・料金 800円/1組
 | 
| 持ち物 筆記用具、エプロン、三角巾、マスク、タオル、使い捨てビニール手袋、持ち帰り容器
 | 
| 申請・応募・申込方法 7月10日(月)9時から電話で下記へ
 ※申込みは1枠のみ
 | 
| 問合せ 生涯学習課 生涯学習係 TEL551-0145 FAX.552-5544
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 夏休み子ども環境教室 | 
| エコな食事メニューを考えよう!! | 
| 地球温暖化の現状を知り、地球温暖化防止の取り組み「フードマイレージや地産地消」を、クイズで楽しく学びます。 | 
| 日時・期間 7月31日(月) 9:30〜11:00
 | 
| 場所 コミセン治田西 大会議室
 | 
| 講師 滋賀県 地球温暖化防止活動推進員
 | 
| 対象 小学校3年生以上の市民
 | 
| 定員 30人※申込先着順
 | 
| 申請・応募・申込方法・問合せ 生涯学習課 生涯学習推進係 TEL551-0145 FAX.552-5544
 コミセン治田西 TEL553-7633
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | グリーンハット(環境衛生センター)夏休み親子見学・実験講座 | 
| 科学の実験キットを使って科学の不思議について学ぼう! | 
| 日時・期間 7月24日(月)・25日(火) 10:00〜12:00
 | 
| 場所 湖南広域行政組合 環境衛生センター(草津市集町404-1)
 | 
| 対象 栗東・草津・守山・野洲市在住の小学生(要保護者同伴)
 | 
| 定員 各日15組※申込先着順
 | 
| 申請・応募・申込方法 7月4日(火)〜14日(金)に電話で下記へ(平日9:00〜17:00)
 | 
| 問合せ 湖南広域行政組合 環境衛生センター TEL568-0251
 | 
                      
                        |  |