トップページ(目次)へ
 講座・教室
 安心安全のまちづくり講座
◆台風・大雨の知識と減災対策
日時・期間
8月25日(金) 13:30〜15:00
場所
栗東歴史民俗博物館 研修室
対象
市民
定員
25人※申込先着順
内容
台風・大雨の知識と減災対策に関する話
講師
彦根地方気象台 職員 朝比紀彦さん
持ち物
筆記用具など
申請・応募・申込方法
電話またはメールで下記へ
問合せ
生涯学習課 生涯学習係 TEL551-0145 FAX.552-5544
メール:[email protected]
◆わが家の防災対策〜いざというとき役立つふろしき防災〜
 身近にある「ふろしき」をいざという時に、リュックサックなどの防災グッズとして活用する方法を学びます。
日時・期間
8月26日(土) 9:30〜11:00
場所
コミセン大宝東 大会議室
講師
日本風呂敷協会 認定講師 西澤良子さん
対象
市民
定員
30人※申込先着順
持ち物
風呂敷2枚・バンダナまたは大きめのハンカチ1枚(お持ちでない場合はお貸しします)
問合せ
生涯学習課 生涯学習推進係 TEL551-0145 FAX.552-5544
コミセン大宝東 TEL551-2337
 子育て講座
◆離乳食講座(試食なし)
日時・期間
8月30日(水) 10:30〜11:30 
場所
治田児童館
講師
栗東市 管理栄養士 吉澤世莉香
対象
市内在住の3〜10か月の子どもがいる保護者
定員
15組
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
8月15日(火)〜18日(金) 9:00〜17:00
問合せ
地域子育て支援センター治田東(治田東児童館内) TEL554-6115 FAX.554-6116
◆保育所・幼稚園などの入園に向けて
日時・期間
9月4日(月) 10:30〜11:30 
場所
大宝児童館
講師
治田幼稚園 園長 生源寺桐世
対象
市内在住の未就園の子どもと保護者(保護者のみでも可)
定員
20組
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
8月22日(火)〜25日(金) 9:00〜17:00
問合せ
地域子育て支援センター治田東(治田東児童館内) TEL554-6115 FAX.554-6116
◆お父さん講座
日時・期間
9月16日(土) 10:30〜11:30 
場所
治田西児童館
講師
金勝第1幼児園 保育士 森田哲平
対象
市内在住の未就園の子どもと父親
定員
20組
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
8月29日(火)〜9月1日(金) 9:00〜17:00
問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL551-2370 FAX.551-2330
上記講座は
●BIWA-TEKU参加イベントです
●10分前から受付
●飲料はお茶か水に限ります

●申込みは土曜日を除く開館日のみ電話・来館で本人(保護者分)のみ先着順受付。定員に達しない場合は、引き続き受付

●当日午前7時以降に暴風警報・特別警報が発表されている場合講座は中止
 令和5年度普通救命講習会(T)
日時・期間
8月20日(日) 9:00〜12:00
場所
湖南広域行政組合総合庁舎3階 市民防災ホール(小柿3-1-1)
内容
心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血 など
対象
市内在住・在勤・在学の中学生以上の人
→9月以降も開催します。詳細は湖南広域消防局HPをご覧ください
問合せ
中消防署 TEL552-0119
トップページ(目次)へ
次のページへ