トップページ(目次)へ
 講座・教室
 はじめてのスマートフォン 体験型講習会
 スマホの基本的な使い方から、インターネットの使い方などを学べる講座を、各コミセン、ひだまりの家で開催します。
 スマホのことで抱えておられる悩みを解決してみませんか。
 総務省の補助事業として(株)Honkiが栗東市と連携して開催する講習会です。
 貸し出し用スマホを使用します。(お持ちいただく必要はありません)
12/11
(月)
12/12
(火)
12/13
(水)
12/14
(木)
12/15
(金)
12/18
(月)
12/19
(火)
12/20
(水)
12/21
(木)
12/22
(金)
場所 金勝 大宝東 大宝西 葉山 治田東 治田西 大宝 ひだまりの家 葉山東 治田
内容 android android android android android android iPhone android iPhone iPhone
午前 初心者 初心者 初心者 初心者 基本 基本 基本 基本 基本 基本
午後 基本 基本 基本 基本 応用@ 応用A 応用B 応用C 応用A 応用C
日時・期間
午前 9:30〜12:00、午後 14:00〜16:30
場所
コミセン、ひだまりの家
初心者コース 電源の入れ方、ボタンの操作方法、電話のかけ方、カメラの使い方
基本コース インターネットの利用方法、SNSの使い方
応用コース@ マイナンバーカードの申請方法
応用コースA マイナポータルの活用
応用コースB コロナワクチン接種証明アプリを用いた接種証明書の発行方法
応用コースC 健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録
※講座内容に準じた相談の受付も行います
定員
各7人※申込先着順
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
11月16日(木)から受付。平日9時から18時に下記へ(問合せ番号[5006])
問合せ
(株)Honki スマートフォン講習受付窓口  TEL0120-121-525、IP電話など050-3317-1545
 第4回 11月のはつらつ教養大学
 概ね60歳以上の市民を対象に開催。どの会場のどの講座にも自由に参加できます。
日時 場所 内容
9日(木) 午前 大宝 健康運動講座  フレイルを予防して 健康に長生きしよう!
10日(金) 午前 金勝 安心安全講座  家庭での安全な電気使用と節電
14日(火) 午後 葉山 芸能に親しむ講座  かえ歌マジック
15日(水) 午後 大宝西 認知症予防講座   認知症予防とチェック
16日(木) 午後 葉山東 健康維持講座   ぐっすり眠るためのヒミツを知ろう
17日(金) 午後 治田西 健康運動講座   いつでもどこでも ストレッチ運動
21日(火) 午前 治田 食生活講座    健康で豊かな食生活
24日(金) 午前 治田東 安心安全講座  家庭での安全な電気使用と節電
30日(木) 午前 大宝東 認知症予防講座  楽しく認知症予防 体、頭、心、いきいき!
日時・期間
午前 10:00〜11:30、午後 13:30〜15:00
場所
各コミセン
問合せ
生涯学習課 TEL551-0145 FAX.552-5544
 お口から始める健康長寿
いつまでもおいしく楽しく食べるために
 健康寿命を延ばすことに重要になってくるのがお口の役割。いつまでもおいしく楽しく食べることを目指して、ご自身の口腔機能やお口のケア方法について学びませんか。
日時・期間
12月5日(火) 10:00〜11:30
場所
コミセン治田東
講師
歯科衛生士 上船須磨子さん
参加費・料金
無料
定員
30人※申込先着順
申請・応募・申込方法・問合せ
長寿福祉課 地域支援係 TEL551-0198 FAX.551-0548
 子育て講座
◆産後ヨガ
日時・期間
11月27日(月) 10:30〜11:30
場所
金勝児童館
講師
(一社)日本ママヨガ協会 小林順子さん
対象
市内在住の2か月〜ヨチヨチ歩きまでの子どもと保護者
定員
15組
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
11月14日(火)〜17日(金)9:00〜17:00
問合せ
地域子育て支援センター治田東(治田東児童館内)  TEL554-6115 FAX.554-6116
◆子どものヘアカット
日時・期間
12月4日(月)10:30〜11:30 
場所
治田児童館
講師
ヘアサロンいしかわ 石川孝政さん
対象
市内在住の未就園の子どもと保護者
定員
15組
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
11月21日(火)〜24日(金)9:00〜17:00
問合せ
地域子育て支援センター治田東(治田東児童館内)  TEL554-6115 FAX.554-6116
◆離乳食講座
日時・期間
12月6日(水)10:30〜11:30 
場所
葉山東児童館
講師
こども家庭センター 管理栄養士 
対象
市内在住の3〜10か月の子どもがいる保護者
定員
15組
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
11月21日(火)〜24日(金)9:00〜17:00
※試食なし
問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL551-2370 FAX.551-2330
◆親子英語(クリスマス)
日時・期間・場所
12月13日(水) 治田児童館
12月18日(月) 大宝児童館
12月21日(木) 治田東児童館
いずれも10:00〜11:00
講師
KAOMI Club 代表 村嶋佳修美さん
対象
市内在住の2歳以上の未就園の子どもと保護者 
定員
各10組※申込先着順
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
12月1日(金)9時から電話・メールで受付(申込みはいずれか1か所のみ)
問合せ
生涯学習課 TEL551-0145 FAX.552-5544
メール:syogaigakusyu@city.ritto.lg.jp
●BIWA-TEKU参加イベント(産後ヨガ、離乳食講座)
●当日は、10分前から受付
●飲料の持込みはお茶か水のみ

●申込みは開館日(土曜日を除く)に来館・電話で先着順受付。1回の受付につき1組分のみ。定員に達しない場合は、引き続き受付。

●講座当日に暴風警報・特別警報が発表された場合は中止。
トップページ(目次)へ
次のページへ