●年度ごとに審査を行います。令和5年度に認定された人も再度申請が必要です。令和5年度に認定された人でも令和6年度には認定されない場合があります。
※住民税課税者に扶養されている人、令和5年1月2日以降に海外から転入した人、租税条約により非課税となっている人は対象外
※令和6年3月以降受付分から、年度途中からでも年度末(または翌年度末)までの保険料をまとめて振替できるようになります
●マイナンバーカードは、申請から交付まで1か月程度かかります。カードの準備ができ次第「交付通知書」を送付しますので、本人が受け取りにお越しください。
●当日はマイナンバーカードの申請・電子証明書の更新もできます。住民票等、印鑑登録証明書、戸籍関係証明等を窓口取得、印鑑登録が可能です。
→市民税非課税の国保世帯の人は、受診料が無料となります。印鑑と受診券をお持ちの上、受診する7日前までに保険年金課国民健康保険係で申請をしてください