委員募集 |
◆栗東市健康づくり推進協議会 |
任期
委嘱日〜令和8年3月31日 |
募集人数
1人 |
対象
市内在住・在勤の20歳以上の人(注)1 |
申請・応募・申込方法
5月1日(水)17時までに、応募用紙注2と作文「生活習慣病を予防する生活を送るための課題や抱負などについて」(800字程度)を直接または郵送で下記へ |
問合せ
〒520-3015 栗東市安養寺190
総合福祉保健センター 健康増進課 健康づくり推進係 TEL554-6100 FAX.554-6101 |
問合せ
地方創生企画課 統計係 TEL551-1808 FAX.554-1123 |
◆栗東市情報公開・個人情報保護審査会 |
任期
委嘱日〜2年間 |
募集人数
2人 |
対象
市内在住の満20歳以上の人(注)1 |
申請・応募・申込方法
4月1日(月)〜5月31日(金)に応募用紙注2を直接、メールまたは郵送で下記へ |
問合せ
〒520-3088(住所記載不要)
栗東市役所 総務課 行政・情報公開係 TEL551-0103 FAX.554-1123
メール:[email protected] |
◆男女共同参画社会づくり推進協議会 |
任期
委嘱日〜令和7年3月31日 |
募集人数
2人程度 |
対象
市内在住の18歳以上の人(注)1 |
申請・応募・申込方法
4月19日(金)までに、応募用紙(注)2を郵送または直接下記へ
→詳細は、市HPに掲載
〒520-3088(住所記載不要)
栗東市役所 自治振興課 男女共同参画推進係 TEL551-0290 FAX.551-0432 |
◆第4次栗東市食育推進計画策定会議 |
任期
委嘱日〜令和7年3月31日 |
募集人数
2人 |
対象
市内在住・在勤の20歳以上の人(注)1 |
申請・応募・申込方法
4月17日(水)17時までに応募用紙(注)2と、作文「食育についての思い」(400字程度)を直接または郵送で下記へ |
問合せ
〒520-3015 栗東市安養寺190
総合福祉保健センター 健康増進課 健康づくり推進係 TEL554-6100 FAX.554-6101 |
◆栗東市同和教育推進委員 |
任期
7月1日〜令和8年6月30日 |
募集人数
1人 |
対象
市内在住・在勤の20歳以上の人(注)1 |
申請・応募・申込方法
5月2日(木)17時までに、応募用紙(注)2を、直接、郵送またはメールで下記へ |
問合せ
〒520-3015栗東市安養寺3-1-1
学習支援センター 人権教育課 社会人権・同和教育係 TEL551-0133 FAX.552-5544
メール:jinkenkyoiku@city.ritto.lg.jp |
◆栗東市児童館運営委員会 |
任期
委嘱日〜令和8年3月31日 |
募集人数
2人 |
対象
市内在住・在勤の20歳以上の人(注)1 |
申請・応募・申込方法
4月15日(月)〜30日(火)に応募用紙(注)2を、直接または郵送で下記へ |
問合せ
〒520-3088(住所記載不要)栗東市役所 子育て支援課 児童館担当
地域子育て包括支援センター TEL551-2370 FAX.551-2330 |
|
(注)1議員・公務員、本市の他の委員を除く (注)2担当課備付・市HPに掲載 |
 |
令和6年度消費生活調査員募集 |
内容
小売店で販売されている家庭用品の品質表示などの調査業務 |
任期
委嘱日〜令和7年2月28日 |
応募資格
市内在住の18歳以上(令和6年4月1日現在)の人(高校生、地方公務員を除く) |
募集人数
3人 |
申請・応募・申込方法
4月25日(木)まで直接、電話またはWEB
|
問合せ
自治振興課 消費生活係 TEL551-0290 FAX.551-0432 |
 |
パブリックコメント意見募集 |
◆栗東市地域公共交通計画(案) |
本市地域公共交通において、地域・交通事業者・行政が連携し将来にわたる維持・確保・改善のための計画。 |
日時・期間
4月1日(月)〜22日(月) |
資料の閲覧場所
土木交通課、市HP、情報公開コーナー(市役所1階)、各学区コミセン |
問合せ
土木交通課 交通政策係 TEL551-0291 FAX.552-7000 |
 |
手作りのぼり旗で国スポ・障スポを応援 |
2025年開催「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」の参加者を「応援のぼり旗」で迎えます。
旗にメッセージやイラストを描く制作者を募集します。
大会やイベント時の会場装飾として使用し、大会終了後、希望がある場合は返却可能です。 |
募集期間
3月1日(金)〜8月16日(金) |
対象
本市在住・在勤の個人、または本市にある団体・法人
→応募方法など詳細は市HPに掲載
 |
問合せ
わたSHIGA 輝く国スポ・障スポ栗東市実行委員会(国スポ・障スポ推進課内) TEL551-0661 FAX.551-0149 |
 |
令和6年度女性活躍支援事業 協力カフェ・ボランティア募集 |
子育て支援活動をする若い世代の活動者が主体となり、女性の就業やライフプラン、家事・育児などに関するセミナーを企画・実施するために、下記を募集します。 |
◆協力カフェ募集 |
日時・期間
7月〜2月の間で2、3回程度 |
対象
10人程度がセミナーを受講できるスペースと、10人程度の託児スペースのある市内のカフェ(店舗) |
◆ボランティアスタッフ募集 |
一緒に活動してみませんか?子ども連れの人も大歓迎です。 |
申請・応募・申込方法
4月26日(金)まで |
問合せ
自治振興課 男女共同参画推進係 TEL551-0290 FAX.551-0432 |
 |
栗東市アドベンチャーキャンプ2024ボランティア募集 |
日時・期間
10月頃2日間(国内・日帰り)
※別日に会議あり |
内容
小学4〜6年生が参加するアドベンチャーキャンプの企画運営 |
対象
18歳以上(高校生不可)で活動に同行できる人 |
定員
5人程度 |
申請・応募・申込方法
4月15日(月)までに住所・氏名・電話番号を電話、メールまたはLINEで下記へ |
問合せ
栗東市アドベンチャーキャンプ実行委員会事務局(生涯学習課内) TEL551-0496 FAX.552-5544
メール:[email protected]
LINE @407msrpb |
 |
「やまのこ」事業地域サポーター募集 |
日時・期間
5月〜11月(平日のみ)の可能な日 |
場所
「森の未来館」とその周辺 |
内容
小学校4年生対象の森林環境学習「やまのこ」事業での体験型学習のサポート
※県および市の研修会が、4月〜2月に数回有 |
対象
18歳以上で子どもと自然が好きな人(高校生を除く)
※詳細は市HPに掲載 |
問合せ
農林課 林務係 TEL551-0125 FAX.551-0148 |
 |
走井 棚田ボランティア募集 |
本市 走井の棚田周辺で、田植え前の草刈・水路整備・紫陽花の周辺整備を行います。春の棚田周辺の自然もお楽しみください。紫陽花の芽も出てきています。
初心者、子ども連れの家族も大歓迎。簡単な昼食のふるまいもあります。 |
日時・期間
4月21日(日)9:00〜 ※小雨決行 |
場所
荒張555(廣徳寺下の広場) |
申請・応募・申込方法
4月14日(日)まで
|
持ち物
作業用手袋、作業着(長袖・長ズボン)、長靴など |
申請・応募・申込方法・問合せ
明日の走井を考える会(小林) TEL090-2705-6368 |
 |
生涯学習人材バンク・生涯学習活動団体(者) 登録募集 |
◆栗東市生涯学習人材バンク「くりちゃん人材バンク」 |
各種団体などが開催する講座や講習会などへ、講師や指導者を紹介する制度です。
お持ちの知識や技能を生かして講師や指導者となっていただける人の登録を募集しています。 |
◆栗東市生涯学習活動団体(者) |
同じ趣味の仲間を増やしませんか?学習仲間や学習機会などの場を探している市民や活動団体に、本市コミセンを活動の拠点施設として生涯学習活動をしている個人または団体、サークル、自主活動グループなどの情報を提供しています。
→いずれも随時受け付けています。気軽にお問合せください。
→登録された生涯学習人材バンク登録者と生涯学習活動団体(者)一覧は、各コミセンへ設置、市HPに掲載します。 |
問合せ
生涯学習課 TEL551-0145 FAX.552-5544
|
 |