トップページ(目次)へ
 催し
 RISSミュージックフェア ピアノはともだち
日時・期間
7月21日(日)
ミュージックフェア 10:00〜
ピアノはともだち 14:00〜
場所
さきら 小ホール
参加費・料金
無料
問合せ
栗東音楽振興会(さきら内) TEL551-1455 FAX.551-2272
 第24回夏季謡曲大会
日時・期間
7月28日(日) 13:30〜
(13:00開場)
場所
安養寺南区自治会館
参加費・料金
無料
問合せ
栗東市文化協会 TEL551-1455 FAX.551-2272
 第31回民謡部門発表会
日時・期間
8月4日(日) 13:00〜
(12:30開場)
場所
さきら小ホール
参加費・料金
無料
問合せ
栗東市文化協会 TEL551-1455 FAX.551-2272
 第49回栗東市文化祭「芸能まつり出演団体募集」
一緒に輝こう!
練習の成果を舞台で発表しませんか
日時・期間
11月10日(日) 10:00〜16:00
場所
さきら 中ホール
内容
8分間(出入り含む)のさまざまな芸能発表
※前日リハーサルあり
対象
舞台発表ができ、継続的に文化活動をしている団体
定員
2団体(午前・午後 各1団体)
※応募多数の場合選考
申請・応募・申込方法
出演申込書(文化協会・さきら備付)を、7月2日(火)〜26日(金)に下記へ
問合せ
〒520-3031栗東市綣2-1-28
栗東市文化協会(さきら内) TEL551-1455 FAX.551-2272
メール:[email protected]
 司法書士の日 市民公開シンポジウム
堀ちえみさんと学ぶ相続・遺言
日時・期間
8月3日(土) 13:30〜16:00
(12:30開場)
場所
さきら
定員
400人※先着順
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
7月26日(金)まで
※電話での申込み、予約状況確認はご遠慮ください
問合せ
滋賀県司法書士会 TEL525-1093
ホームページ:https://sigakai.com/
 親子向け国際交流イベント
日時・期間
7月27日(土) 10:00〜11:45
場所
コミセン治田東 大会議室
内容
第22回世界と出会う玉手箱
第1部
●あなたの知らない、ベリーズの青い海とニカラグアの火山
●現地のお金を見て、クイズに答えてみよう!
第2部
●うちわに絵を描こう
定員
45人※先着順
持ち物
書道用具(筆、墨)、絵の具、色鉛筆 など
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
7月24日(水)までに下記へ
※未就学児は要保護者同伴
問合せ
栗東国際交流協会(自治振興課内)
月〜金曜日9:00〜17:00 TEL551-0293 FAX.551-0432
メール:[email protected]
ホームページ:https://rifa.jp
 ひだまりの家 ゆめのおはなし会
日時・期間
7月21日(日) 13:30〜14:00 
場所
であいのひろば
内容
絵本の読み聞かせ・手遊び など
対象
幼児、小学生(低学年)
問合せ
ひだまりの家 TEL552-1000 FAX.552-1154
 「こころをつなぐふるさと栗東」平和都市宣言 平和都市推進事業
◆栗東歴史民俗博物館
特集展示「平和のいしずえ2024」
日時・期間
8月3日(土)〜9月1日(日) 
→詳細はこちらに掲載
問合せ
栗東歴史民俗博物館
◆市立図書館(本館・西館)
図書展示「平和のいしずえ」
日時・期間
7月20日(土)〜8月31日(土)
→詳細はこちらに掲載
問合せ
市立図書館
◆市役所
戦争の記録パネル展
 戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、いま一度平和について考える機会を設けます。
日時・期間
7月26日(金)〜8月2日(金)
場所
1階 ロビー
問合せ
総務課 行政・情報公開係 TEL551-0103 FAX.554-1123
◆平和学習
日時・期間・講師
@8月3日(土) 10:00〜11:45
滋賀県平和祈念館職員
A8月10日(土) 10:00〜11:45 
栗東歴史民俗博物館学芸員
※申込みは、@・Aのどちらかのみ
場所
栗東歴史民俗博物館
内容
平和に関するお話と活動、「平和のいしずえ展」の解説と見学
対象
小学3年生以上の市民(小学生は要保護者同伴)
定員
各30人※先着順
持ち物
筆記用具
問合せ
生涯学習課 TEL551-0145 FAX.552-5544 
メール:[email protected]
 平和祈念滋賀県戦没者追悼式
 戦没者と戦災死没者に追悼の誠をささげ、恒久平和を祈念するため、県民参加のもと開催します。
日時・期間
8月31日(土) 10:00〜
場所
滋賀県立文化産業交流会館
定員
30人※応募多数の場合抽選
申請・応募・申込方法
7月31日(水)(当日消印有効)までに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号をはがき、FAX、またはメールで下記へ
問合せ
〒520-8577(住所不要)
滋賀県庁 健康福祉政策課 TEL528-3514 FAX.528-4850
メール:[email protected]
 中学生広場「私の思い2024」栗東市大会
 中学生の未来への「夢」や「希望」、そして「思い」を市民の皆さんに聞いていただく意見発表会です。「中学生の熱い思い」をぜひお聞きください!
日時・期間
7月6日(土) 13:00〜15:40
(12:30開場)
場所
さきら 中ホール
→入場無料・駐車券無料化(4時間)・手話通訳有り
問合せ
栗東市青少年育成市民会議事務局(生涯学習課内) TEL551-0145 FAX.552-5544
 第53回栗東市人権教育研究大会
日時・期間
8月3日(土) 13:00〜16:15
(受付12:30〜)
場所
葉山小学校、栗東中学校、大宝西小学校
内容
本市における保育・教育、PTA・地域・団体・行政などの社会教育の大きな実践交流の場として、全体会では講演、分科会では各部署からの実践発表、意見交流をします。
申請・応募・申込方法
不要
参加費・料金
無料
問合せ
人権擁護課 人権教育・啓発係 TEL551-0133 FAX.552-5544
 夏休み親子議会見学ツアー
クイズを解きながら議会を探検!
 議員と一緒にクイズを解きながら、親子で楽しく議場などのスポットを探検。ツアーの最後には、議会に詳しくなる、自分だけのノートが完成。
 夏休みの自由研究としてもぜひご参加ください。
日時・期間
8月3日(土) 10:00〜12:00
場所
栗東市役所
対象
小学4年〜6年生の児童とその保護者
定員
25組程度※応募者多数の場合抽選
参加費・料金
無料
7月10日(水)まで
問合せ
議会事務局 TEL551-0137 FAX.551-0146
 わくわく環境塾
夏休み川の学校in細川(金勝川支流)探検
日時・期間
8月3日(土) 9:00〜12:30
雨天予備日8月4日(日)
場所
細川(金勝小学校裏)、コミセン金勝
対象
小学生(保護者同伴)
※児童3人(未就学児含む)以上に、保護者2人以上の同伴が必要
定員
25組※応募者多数の場合抽選
参加費・料金
小学生500円
保護者(1家族)500円
※未就学児無料
申請・応募・申込方法
7月10日(水)〜25日(木)に、住所、児童・保護者氏名、電話番号、メールアドレス、児童の学校・学年をメールまたはFAXで下記へ
持ち物
川に入れる服装、着替え、帽子、筆記用具など
問合せ
滋賀大学「環境学習支援士」会 TEL・FAX.563-5680
メール:[email protected]
 ごみ・リサイクル探検ツアー
日時・期間
8月5日(月) 8:30〜17:00
場所
(株)エフピコ 中部リサイクル工場(岐阜県輪之内町)、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(岐阜県各務原市)
対象
市内在住の小学生とその保護者
※小学生のみの参加不可。未就学児同伴可(参加費1人200円が必要)
定員
36人※申込多数の場合抽選
参加費・料金
小学生200円、保護者900円
申請・応募・申込方法
7月10日(水)(当日消印有効)までに往復はがきで下記へ
【往信の裏面】@参加代表者の郵便番号と住所 A参加者全員の氏名と年齢 B電話番号
【返信の宛名面】参加代表者の住所と氏名 ※はがき1枚につき1家族(世帯)まで。重複申込みは無効
問合せ
〒520-3088(住所記載不要)
栗東市役所 環境政策課 生活環境係 TEL551-0341 FAX.551-0148
トップページ(目次)へ
次のページへ