▲
トップページ(目次)へ
講座・教室
環境講座 ごみ減量のすすめ
〜食品ロスを減らす身近な工夫〜
日時・期間
10月15日(火) 10:00〜11:45
場所
栗東市環境センター 研修室
内容
食品ロスを減らすための学習と環境センターの施設見学を行います。
講師
環境政策課職員、環境センター職員
対象
市民
定員
25人※先着順
申請・応募・申込方法・問合せ
生涯学習課 TEL.551-0145 FAX.552-5544
女性活躍推進セミナー
◆デジタル時代の自分らしいキャリア構築セミナー
日時・期間
10月30日(水) 13:30〜15:30
参加方法
@会場(市役所危機管理センター2階 防災研修室)
AZOOM配信(アーカイブ視聴あり)
講師
ジャイロ総合コンサルティング講師 雲丹亀真穂さん
参加費・料金
無料
定員
@10人A20人※先着順
申請・応募・申込方法
10月1日(火)〜23日(水)
申込みサイト
問合せ
自治振興課 TEL.551-0290 FAX.551-0432
市民講座 空き家の解体
空き家で困っている人や、将来空き家の解体を考えている人、関心のある人を対象に、市民講座を開催します。
日時・期間
10月19日(土) 10:00〜12:00
場所
栗東市役所2階 第4・5会議室
※オンライン(ZOOM)でも視聴可能
内容
空き家の解体工事の進め方 ほか
講師
(株)クラッソーネ 坂井海斗さん
定員
30人※先着順 無料
申請・応募・申込方法
10月11日(金)までに氏名、電話番号、参加方法、メールアドレスを下記へ
問合せ
住宅課 住宅係 TEL.551-0347 FAX.552-7000
メール:
[email protected]
安心安全のまちづくり講座
◆年金の基礎知識
長寿社会を安心して暮らしていけるよう、年金の基本的な仕組みを知り、老後に用意しておきたいお金について学びます。
日時・期間
10月27日(日) 10:00〜11:30
場所
コミセン治田東 大会議室
対象
市民
定員
25人※先着順
講師
J-FLEC認定アドバイザー 小野みゆきさん
申請・応募・申込方法・問合せ
生涯学習課 TEL.551-0145 FAX.552-5544
コミセン治田東 TEL.554-6110
認知症キャラバン・メイト養成研修
日時・期間
10月31日(木) 9:45〜16:35
(9:30 受付)
場所
野洲市総合防災センター2階 研修室
対象
市内在住・在勤で、一日をとおして受講でき、実際の地域活動(注)に参加できる人
(注)小学校や各地域などで実施する認知症サポーター養成講座への協力や定例連絡会への出席、啓発活動など
定員
40人※先着順
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
10月10日(木)までに、申込書(栗 東市役所長寿福祉課備付)をFAXまたは電話で下記へ
問合せ
野洲市地域包括支援センター TEL.588-2337 FAX.586-3668
夢の実現をサポート!りっとう創業塾(第9期生)
創業や経営に関することを短期間で集中的に学べます。
創業に興味がある人、開業間もない人など誰でも参加できます。
日時・期間
11/15・22・29、12/6 金曜日 全4回
昼の部 14:00〜16:30
夜の部 19:00〜21:30
※個別相談会(要予約)も開催
場所
ウイングプラザ4階 研修室
参加費・料金
4,000円(栗東市商工会員は2,000円)/4回
定員
各回24人※先着順
申請・応募・申込方法
栗東市商工会HPで受付
※申込みは昼または夜の部どちらかのみ
問合せ
栗東市商工会 経営支援課 TEL.552-0661 FAX.553-5263
子育て講座
◆乳幼児期の食育
日時・期間
11月7日(木) 10:30〜11:30
場所
治田西児童館
講師
幼児課 栄養士
対象
市内在住の10か月以上の未就園児と保護者
定員
20組
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
10月22日(火)〜25日(金) 9:00〜17:00
問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370 FAX.551-2330
◆お父さん講座
日時・期間
11月16日(土) 10:30〜11:30
場所
葉山東児童館
内容
親子ふれあい遊びと父親同士の交流
対象
市内在住の未就園児と父親
※兄弟姉妹参加は未就園児のみ
定員
20組
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
10月29日(火)〜11月1日(金) 9:00〜17:00
問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370 FAX.551-2330
◆小児救急の適正な利用の仕方
日時・期間
11月21日(木) 10:30〜11:30
場所
治田西児童館
講師
湖南甲賀圏域小児救急医師連絡協議会
対象
市内在住の未就園児と保護者
定員
20組
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
11月5日(火)〜8日(金) 9:00〜17:00
問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370 FAX.551-2330
◆親子リトミック
日時・期間・場所
10月17日(木)治田西児童館
10月21日(月)金勝児童館
いずれも10:00〜11:00
講師
滋賀リトミック研究センター職員
対象
市内在住の1歳6か月以上の未就園児と保護者
定員
各12組
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
10月8日(火)9時から電話・メールで下記へ
※申込みはいずれか1か所のみで、先着順
問合せ
生涯学習課 TEL.551-0145 FAX.552-5544
メール:
[email protected]
◆親子英語(ハロウィン)
日時・期間・場所
10月23日(水)葉山東児童館
10月31日(木)大宝児童館
いずれも10:00〜11:00
講師
KAOMI Club 村嶋佳修美さん ほか
対象
市内在住の2歳以上の未就園児と保護者
定員
各12組
参加費・料金
無料
申請・応募・申込方法
10月8日(火)9時から電話・メールで下記へ
※申込みはいずれか1か所のみで、先着順
問合せ
生涯学習課 TEL.551-0145 FAX.552-5544
メール:
[email protected]
●当日は10分前から受付
●飲料の持ち込みはお茶か水のみ
●申込みは電話・来館で先着順受付。1回の受付につき1組分のみ。定員に達しない場合は、引き続き受付
●講座開催当日、午前7時に暴風警報・特別警報が発表された場合は中止
▲
トップページ(目次)へ
⇒
次のページへ