トップページ(目次)へ
 募集
 委員募集
◆栗東市社会教育委員
任期
委嘱日〜令和9年3月31日
募集人数
2人
内容
社会教育に関する諸計画の立案、社会教育委員会議への出席など
応募資格
市内在住・在勤の18歳以上の人(議員・公務員、本市の他の委員を除く)
申請・応募・申込方法
3月21日(金)までに、応募用紙(担当課備付、市HPに掲載)と意見書「これからの生涯学習、社会教育について」(400字程度)を直接または郵送で下記へ
問合せ
〒520-3015 栗東市安養寺3-1-1
生涯学習課 生涯学習係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
◆栗東歴史民俗博物館協議会
任期
任命日〜令和9年3月31日
募集人数
1人
内容
歴史民俗博物館の運営や事業展開に、市民の意見をより多く反映させるための協議
応募資格
市内在住・在勤の20歳以上で年2回開催される協議会に出席できる人(議員・公務員、本市の他の委員を除く)
申請・応募・申込方法
3月21日(金)17時までに作文「博物館に期待される役割について」(800字程度)に、住所・氏名・年齢・連絡先を記入し直接または郵送で下記へ
問合せ
〒520-3016 栗東市小野223-8
栗東歴史民俗博物館 TEL.554-2733 FAX.554-2755
◆第13期栗東市都市計画審議会
任期
委嘱日〜令和9年3月31日
募集人数
1人
内容
都市計画法に基づき、本市における都市計画に関する計画決定や変更にかかる各種案件などの審議
応募資格
市内在住・在勤の20歳以上の人で、原則年4回(5月・8月・11月・2月)程度の審議会(平日の昼間)に出席できる、都市計画について知識、経験、関心のある人(議員・公務員、本市の他の委員を除く)
申請・応募・申込方法
3月3日(月)〜24日(月)に、応募用紙(担当課備付、市HPに掲載)を直接または郵送で下記へ
問合せ
〒520-3088(住所記載不要)
栗東市役所 都市計画課 計画・景観係 TEL.551-0116 FAX.552-7000
◆第9期栗東市景観百年審議会
任期
委嘱日〜令和9年3月31日
募集人員
1人
内容
「風格都市栗東」の実現を目指し、本市の景観形成にかかる事項の調査や案件などの審議
応募資格
市内在住・在勤で20歳以上の人(議員・公務員、本市の他の委員を除く)
申請・応募・申込方法
3月3日(月)〜24日(月)に、応募用紙(担当課備付、市HPに掲載)を直接または郵送で下記へ
問合せ
〒520-3088(住所記載不要)
栗東市役所 都市計画課 計画・景観係 TEL.551-0116 FAX.552-7000
 栗東市「暮らしの便利帳」 広告募集
 市では、8月に「暮らしの便利帳」の発行を予定しています。この便利帳は暮らしに役立つ行政情報や地域情報などをまとめた冊子で、(株)サイネックスとの官民協働で発行し、市内の各世帯に配布します。
 (株)サイネックスの担当者が直接事業所などへ電話や訪問をし、広告掲載依頼を行う場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
問合せ
広告募集関係 (株)サイネックス TEL.075-315-0085
発行関係 市役所 広報課 TEL.551-0641 FAX.554-1123
 令和7年度「やまのこ」事業地域サポーター募集
任期
5月〜12月(平日のみ)の可能な日
※県・市の研修会が、4月〜2月に数回有
場所
森の未来館とその周辺
内容
小学校4年生対象の森林環境学習「やまのこ」事業での体験型学習のサポート
対象
18歳以上で子どもと自然が好きな人(高校生を除く)

※詳細は市HPに掲載
問合せ
農林課 林務係  TEL.551-0125 FAX.551-0148
 走井 棚田ボランティア募集
 年間をとおして、本市 走井の棚田周辺で、道路周辺の草刈、水路整備、アジサイの整備を行います。
 3月は、春の芽吹きを感じる棚田周辺の自然を楽しみます。
 初心者も歓迎、子ども連れのご家族も大歓迎。
 簡単な昼食の準備もあります。
日時・期間
3月9日(日) 9:00〜11:30
※小雨決行
場所
荒張555(広徳寺下)
内容
アジサイの植樹、周辺整備
持ち物
作業手袋(必須)、帽子、タオル
問合せ
明日の走井を考える会(小林) TEL.090-2705-6368
トップページ(目次)へ
次のページへ