緊急浚渫推進事業による河川の堆積土砂等撤去工事

更新日:2023年05月22日

栗東市では、管理河川のうち河道内に堆積した土砂や繁茂した樹木により著しく阻害されている河川について、河川の疎通能力を回復させるため、令和4年度から令和6年度の3年間で緊急に浚渫等を進めます。写真比較

予定河川一覧表

位置図

○注意

※1_土質区分については、目視等による見込みであり、実際と異なり得ることがあります。

※2_浚渫箇所や発生土砂量については、現時点の予定であり今後変更があり得ます。

※3_発生土砂については、公共事業間に優先して使用します。

※4_公共事業間で調整が図れなかった発生土砂については、民間造成工事登録制度により活用できます。

※5_発生土予定時期や発生土受入れの調整等、詳細については、下記担当課にお尋ねください。

※6_緊急浚渫推進事業による河川以外についても通常の維持管理は行います。

○発生土土質区分および民間施設等への発生土の有効活用については、滋賀県建設副産物処理基準をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

道路・河川課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13-33 栗東市役所2階
電話:077-551-0119(道路・河川係、維持修繕係)
電話:077-551-0120(国・県事業対策室)
ファックス:077-552-7000
Eメール